goo blog サービス終了のお知らせ 

Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

【大型二輪】5-6回目の教習!バランス項目クリア!ビグスク体験!

2022年01月10日 | バイク&車
バランス項目終わった~(^ω^ 三 ^ω^)!スラロームクリアー!やったー!

昨日はスラロームがヤバくてどうしようかと思ってたけど、、(^_^;)
昨日の夜?今日の予約が取れたので、再チャレンジ!コツを掴めた気がする~(^ω^ 三 ^ω^)
昨日バディさんに思い切って傾けたらクリア出来たとのアドバイスをもらい、、
今日最初の方で、2速で8の字グルグルしながら目線とアクセル開けるタイミングのコツを教えてもらったら出来るようになったw

スラロームのポイントまとめ
ライン取り優先。倒さず通過出来るようになってからアクセル開ける。指導員にはアクセル言われるけど汗
通過出来るようになって段々1回2回とアクセル開けられると良い気がする。。
焦らず突っ込みすぎない
ライン取りはギリギリにしない
速度早い時はリアブレで相殺する
目線は通過してるパイロンではなく、次のパイロンを見る
アクセルはブリッピングの時みたいに必ず一瞬吹かすだけ。戻すの遅いと直進してしまう

最初アクセル全く無しで、個人的なライン取りテストを強行w 今日はとりあえずライン取り覚えたかったから。そしたら、、普通二輪の感覚をちょっと思い出した(^ω^ 三 ^ω^)
その後こいつはあかんとw8の字コースに連行w
8の字コースでバイク傾けて2速グルグルしながら、指導員がアクセルのタイミングと目線の位置を教えてくれたんだけど、それがかなり分かりやすかった。
目線は常に先を見る。前輪が進行方向向いたらちょい開け。

アクセルとバイクの進行が頭の中で分かれてから、、?一瞬吹かす感じがコントロール出来た気がする。

昨日1番最初スラロームを直進してパイロンほとんどなぎ倒したけど、、なんとか試験レベルのタイムまで出るようになった(^_^;)

一本橋タイムは12.6、12.4、13.4と安定
(^ω^ 三 ^ω^)
規定は大型10秒以上、中型7秒以上

スラロームは6.6、6.8、6.9と後半6秒台出るように(^ω^ 三 ^ω^)
規定は大型7秒、中型8秒

管理人得意な下手くそタイムはw、、一本橋は1回足つきと、クランク1回パイロン接触したくらいで収まった(^_^;)良かったw
中型の時は第2段階で前輪ロックでコケたりしてたからな~汗
昨日全然だめって言われた厳しめの同じ指導員だったからどうしよう汗、、と思ったけど、、wなんとかなった(^ω^ 三 ^ω^)

ビッグスクーター体験教習は、体験しながら第1段階みきわめコースを走る。
普通二輪で走ってたのは半年前だけど、完全に覚えてるのでコースは楽々(^ω^ 三 ^ω^)
しかし大型ビグスクのSUZUKIスカイウェイブ650cc重てぇw270kgらしい(^_^;)
低速で足着いたりするとずっしり。。

クランクがまじで難しい。。
最初の左角で尻がぶつかる。。w
大型オートマの試験大変だな〜なんて思った(^_^;)
他はタイム計らないし足着いても良いけど、一本橋もスラロームもコケずに出来たw

来週は第1段階みきわめ!
早い(^_^;)
3連休で6回乗っただけなんだが、、ちなみに既に2申し送りでもう一度、回数的には1回オーバーしてるw
シミュレータと回避抜いたら、、あとコース走る教習は6回で卒検。。?!
第2段階は波状路と急制動という刺客がいるので、、まだちょっとかかるかな(^_^;)