里山の花

日々目にする花の画像を記録していきます。

タチイヌノフグリ

2014年04月04日 | 3月の花

散歩道、道端の草むらにオオイヌフグリ よく似てもっともっと小さな花が咲いていた。

帰って検索してみるとタチイヌノフグリだと判明。

しかし花花が5mmにも満たない大きさのため撮影は困難でした。

撮影2014.3.31

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

オオバコ科クワガタソウ属:越年草

ヨーロッパ原産の帰化植物。茎は下部で枝分かれして直立し10~25cmになる。

葉は卵円形で鈍い鋸歯があり、下部では対生し、上部では互生、上部の葉の脇に無柄の青紫色の小さな花をつける。

花冠は径4mmほどで先は深く4裂する。雄しべ2個、雌しべ1個。果実はさく果、扁平なハート形、幅約4mm、花柱はごく短い。

縁に開出毛が散生し、20個程度の種子が入る。種子は長さ約0.8mm、背面は膨らみ、腹面は平で浅い凹みがある。

花期は4~6月、早春に形成する葉は丸くて対生であるが、花を付ける茎の上部では葉は小さく尖った形になり、互生となる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。