goo blog サービス終了のお知らせ 

KAWAGANI DQX 紙芝居magNET【TOP】

旧える天まるのブログ
株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

『当たれ宝くじ』序②

2021-07-18 19:08:35 | 当たれ宝くじ

DQX『当たれ宝くじ』序

 

 俺はお金が欲しかった。

 ほぼ、彼女にフラれた状態だったが、お金があれば彼女と一緒に暮らせると思い、ギャンブル場でお金を手に入れようとしていた。

DQX撮影 ビンゴ サーバー22配信中表示 KAWAGANI DQX 紙芝居magNET 演目アイテム

この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。また、動画に使用されている楽曲はスギヤマ工房有限会社が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012-2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C)SUGIYAMA KOBO (P)SUGIYAMA KOBO

 ビンゴでちょっとだけお金が入った。ちょっとだけだ。彼女の関係も今思えばちょっとだけだった。せめて彼女が結婚する前に「ちょっと待った!!」と言いたかった‥‥‥。

 帰り道。俺は公園の脇の道路から車を停車させ、公衆トイレに寄ろうとした時だった。

 公衆トイレの前でバットを持った高校生らしき丸坊主の少年が見えた。

「素振りでもしてたのか‥‥‥。偉いなーー。高校球児は‥‥‥」

「こら!何見てんだよ!!」

 俺に気づいた高校球児が突然、「何見てるんだ!!」と罵声をあびせだした。

「何見てるんだよ!!」って俺は今からそこの公衆トイレで‥‥‥。

「なんかくる!。バット持ってくる!。バット持って来たーー!!」

DQX撮影 サイクロプス サーバー22配信中表示 KAWAGANI DQX 紙芝居magNET 演目アイテム

この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。また、動画に使用されている楽曲はスギヤマ工房有限会社が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012-2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C)SUGIYAMA KOBO (P)SUGIYAMA KOBO

 俺は咄嗟にバットを頭上にあげた隙間から見えた高校球児のあごに1,2発パンチを食らわせ怯んでるうちに急いで逃げた。なんでバットで襲って来たのかはわからない。あれから俺は警察に捕まると思って、記憶の隅から消していたが、あの頃、公衆トイレの破壊が近所の問題になっていた頃だった。

 「だった?」そうだった。思い出した。あれは素振りではない。トイレの破壊に来ていたんだった‥‥‥。

DQX撮影 Sジェネラル KAWAGANI DQX 紙芝居magNET 演目アイテム

この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。また、動画に使用されている楽曲はスギヤマ工房有限会社が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012-2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C)SUGIYAMA KOBO (P)SUGIYAMA KOBO

 ボクは戦士。たたかうしと書いて『戦士』だ。つい最近、戦場で強敵を倒したばかり。世間はボクに『I LOVE YOU』の視線を送っているのを感じて生きている‥‥‥。

「ねえ、ちょっと‥‥‥」

「ボクに何か用かね」

「あなた戦士でしょ」

「よくおわかりで」

「あなた戦士バンクに登録してみない?」

「戦士バンク?」

「ようは精子バンク。あなたの功績を未来に伝えるの。高学歴とかも需要があるんだけど、あなたみたいな有能な戦士にも需要があるわ。あなたの未来を精子バンクに預けて、売れればお金が入る。あなたには需要があるわ。どう?預けてみない?」

「いいですよーー。ボクの未来のためならーー」

「じゃ、ちょっとこっち来て‥‥‥」

「ここですかーー」

「ここに預けるの。今から手続きをするから、手数料はわたしが頂戴するね。いい?」

「はい」

「中に入って‥‥‥」

「は、はい」

「ありがとうございまーす」

「ちょろいもんですなーー」

「即効売れて、二回目の冷凍保存までしたわね。売れたら連絡がいくから」

「ちょろいもんですよ」

 その頃、俺はまだビンゴに通っていた。いつものようにちょっとだけお金を手にして帰る途中だった。

「もうちょっと効率よくお金が貯まんねーかなーー」

 増えては減って、増えては減っての毎日にそろそろ飽きがきていた。

 その日の帰り道だった。何やらザワザワするものを感じた。

DQX撮影 サイクロプス2 鯖22配信中表示 KAWAGANI DQX 紙芝居magNET 演目アイテム

この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。また、動画に使用されている楽曲はスギヤマ工房有限会社が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012-2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C)SUGIYAMA KOBO (P)SUGIYAMA KOBO

「おい!何やってんだよ!!」

 その時、物陰で女性がひとり、あの丸坊主頭の高校球児にバット片手に絡まれていた!。

 俺は再び咄嗟にあの高校球児を退治した。その後、俺はわき目もふらずに一目散に逃げたのだった。

「ありがと。あ!‥‥‥」

「いっちゃった‥‥‥」

それから数週間後、あのときの女性とすれ違った。

「あ、ちょっと!」

「ん?」

『当たれ宝くじ』序③

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイノート・ノックノック

2021-07-16 07:04:07 | ノックノック(雑記の宿)

 本棚の隅に置いてあったノートの一部です。

 

 

 ナムコの『ファミリーテニス』で遊んでいた頃のメモでしょうか。復活の呪文みたいのが書かれてました。ナムコのファミリーシリーズはわりと初期のころからやってました。ファミリーシリーズは『ゴルフ』『ベースボール』は持っていました。

 ナムコのファミコンソフトにはウオッチモードというのがありまして、プレイだけじゃなく、観戦モードというのがあり、それで観戦したゲームのスコアです。

 トーナメント表を書いてみたり。

 

 

 あと、アスキーの『ベストプレープロ野球』でも遊んでました。シリーズ1から3ぐらいまで買ってありました。最初はセリーグだけとか、パリーグだけとかで日本シリーズがまだなくて、復活の呪文はこのゲームにもありました。

 メモに書いてあるのは、自分から見た年間ベストナインを書いてたみたいです。

 練習試合モードみたいのがあって、それでリーグ戦遊びもしてました。OとかDとかCとかありますが、OはオリオンズのOで、Dはドラゴンズ、Cはカープという意味です。

 クライマックスシリーズみたいなことはあの頃からしてました。

 中1ぐらいからこうしてトーナメント表を書いて、自分でひとりで遊んでました。

 誰も見てないし、ひとりでやってるし、ズルが嫌いな性格ではありました。

 ズルは嫌いな性格なくせに、ズルい恋で悩んでいたのか、そのときの心境を詩に書いてありました。

 

『勇気のない少年』。浜田省吾に影響うけてた頃ですね。路地裏の少年をもじって書いたようなもんです。

 ズルいことも悪いこともしてなかったのですが、悩んでいました。悩ませてしまったかなーー。ぐらい出来事でしたけどね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DQX『当たれ宝くじ』序

2021-07-12 11:29:47 | 当たれ宝くじ

 

 199X年。俺は大学生だった。「だった?」そう、「だった」なのさ‥‥‥‥。

 大学生活はサークルに入るわけでもなく、バイトをしてるわけでもなく、単に時間を過ごしていた。

 そんな俺にも彼女がいた。宝飾屋で働く彼女だった。「だった?」今「だった」の話しをしている。

 俺はウィンドミルのガスライターが欲しくて宝飾屋へ行った。そこで見つけたのがその彼女だった。

 俺は彼女から火が付いた。次の行き先は婚約指輪、そして結婚指輪だった。「だった?」だから「だった」の話しをしてるんだっつーーの!!。

 彼女は仕事が終わるとプールに通った。俺もそれにつき合った。

 その日の晩のことだ。俺は彼女に決め台詞をキメてやろうと思っていた。

 彼女は水着から着替えると、俺は自動車に乗せてちょっと遠回りをした。

 停車場で外の景色を眺めながら、俺は決め台詞を放った。

「別れたらいいじゃん」

 なんで別れ話しから放ったかというと、彼女はすでに既婚者だったのだ。俺が大学に入学式を迎えた年に、彼女は結婚式を挙げていた。なりそめは葬式の場で出会ったそうな‥‥‥。

「結婚なんて紙切れ一枚で出来るんだよ」

「だったら、紙切れ一枚で別れたらいいじゃん」

「あなた経済大丈夫なの?」

「け、け、経済‥‥‥」

「帰るよ‥‥‥」

 俺は返す言葉がなかった。

「帰るよ」

「‥‥‥‥う、うん」

「結婚するにはお金が必要なんだからねーー」

「う、うん‥‥‥」

「じゃね、また」

「う、うん。また‥‥‥」

 俺は彼女に別れ話をしたあと、自宅に帰した。

 彼女を背に、俺にはお金が必要なんだと悟った。

「お金かーー」

 

DQXスロット KAWAGANI DQX 紙芝居magNET 演目アイテム

この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。また、動画に使用されている楽曲はスギヤマ工房有限会社が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012-2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C)SUGIYAMA KOBO (P)SUGIYAMA KOBO


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヨミガエルガール・ジャスティス』限界LOVERS・まとめ

2021-07-10 08:03:14 | ヨミガエルガール・ジャスティス

 

 

『ヨミガエルガール・ジャスティス』① OUT OF LIMITS

『ヨミガエルガール・ジャスティス』②LOOK AT ME!

 

『ヨミガエルガール・ジャスティス』➂Canon x Love S.O.S.

『ヨミガエルガール・ジャスティス』④TROUBLE

『ヨミガエルガール・ジャスティス』➄Pleasure x Newjack x Civilization

『ヨミガエルガール・ジャスティス』➅祈りfeat.

『ヨミガエルガール・ジャスティス』➆Stress

『ヨミガエルガール・ジャスティス』⑧BAD BOYS

『ヨミガエルガール・ジャスティス』➈Fire

『ヨミガエルガール・ジャスティス』⑩Paranoia Paradise

『ヨミガエルガール・ジャスティス』⑪BATTLE EXPRESS

『ヨミガエルガール・ジャスティス』⑫Stop

 

 

Best Audio diva - 限界LOVER - Ultimate Hi Quality CD

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチズモ・ノックノック

2021-07-07 00:36:55 | ノックノック(雑記の宿)

 

 本日買いたてホヤホヤの本で『マチズモを削り取れ』。

 『マチズモ』って何?と、最初に僕も思いまして、『男性優位主義』のことだと聞きました。

 目次を見るといくつか、僕にも思い当たる点がございました。

 『マチズモ』という言い方は、あの当時はなかったのですが、あの当時から見ればその『マチズモ』感は強まった時代の日本になったと思いました。

『あの当時』はいつかと申しますと、1980年の早稲田実業の荒木大輔投手の登場から蔦監督(池田高)KKコンビ(PL学園)といった80年代の甲子園フィーバーの時は『マチズモ』感は薄れていた時代でした。大ちゃんフィーバーで甲子園がキャーキャーしてた時代で、蔦監督(池田高)のやまびこ打線からKKコンビの頃までは『男性優位主義』的なことはあまり肌で感じてませんでした。中高生だったので、それがあたりまえだと思っていました。

 早稲田実業が3年連続甲子園に出場してた時は、中京高の野中。横浜商の三浦投手らが常にベスト4入りをしてて、報徳学園の金村投手もキャーキャー言われてました。そこに『男性優位主義』が幅を利かせていたかどうかは、その当事者でしかわからない時代背景で、PL学園のKKコンビの活躍・優勝(1985年)で、一定の甲子園フィーバーは終えました。その時代をともにした、大魔神こと佐々木投手もキャーキャー言われてました。

 女子野球というのも、1980年代ぐらいまでの間にありました。

昭和50年代の女子野球ブームに迫る

https://girls-bb.com/index.php?%E6%98%AD%E5%92%8C50%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0

 といった時代もあったほどで、若者文化の中にはあの当時『マチズモ』感はあまり感じませんでした。

 じゃ、いつ頃から『男性優位主義』が発芽するようになったかは、1985年以降からがより強くなってゆきました。中学生は全生徒丸ボーズ強制時代が起きたと思います。社会問題にもなったと思います。先輩方のツッパリブームがそうさせてしまったのですが、僕の中学時代でさえ、男子生徒は丸刈りではありませんでした。

 部活動の丸刈りは中学からで、丸刈りする部としない部がありましたから。丸刈りにしたくない生徒は丸刈りをしない部に入りました。だけど、KKコンビが卒業した頃には、うちの中学校も全生徒丸刈りと聞いて驚きました。県大会を優勝した経験のある部が丸坊主強制が多かった。丸坊主=強さ=勝つ=『マチズモ』なのではないかと思ったことです。(補足)

 丸刈りは僕から見れば『マチズモ』の象徴そのものでした。PL学園が優勝した時にはうちの高校の野球部も不祥事があって、甲子園で活躍した佐々木のいた東北高校も不祥事で監督が辞任しまして、夏の甲子園が終わり、東北高校の野球部の監督がうちのクラスに入ってきたときには仰天しました。

 ダメな兆候はあったんです。全体的に。まず、応援団が手が付けられなくなって廃部になりました。

 僕の居た部活動は、1年生にすべて押し付け、練習着まで洗わせ畳ませてました。1年生だけで掃除。僕は「こりゃだめだな」と思いました。男子校だったのですが、より上級生がより『男性優位主義』になってました。わかりやすくいうと家の親父、部活の監督、会社の社長のような『優位主義』でした。

 その後は改善してるといいのですが。

 母校のことを考えると、恥ずかしくていえないことばかりでした。僕は周りには話せなかった。部活の話しが出来てた人たちは『マチズモ』に染まって慣れていたのかもしれません。

 『ダメおやじ』という漫画が流行ったこともありましたが、

 

『ダメおやじ』が『マチズモ』を後押ししたんじゃないかと今になって思います。とらえ方によっては「これで何が悪いの」と、いうふうにもなりますが。

 

 映画にもなったほどですから。『ダメおやじ』というのはこういうのだ。といった種はまかれてました。

 妻にたいしては僕も『マチズモ』にまつわる苦い話しはあります。妻に言われて「あーー」と思い出すこともあります。

 本はまだ読んでませんが、目次を見る限り「対話」したいな。と思うこともいくつかあります。

 『レディーファースト』についてちょっとお聞きしたいこともありますから。そのことが書いてるかどうか、は、僕の目で確かめたいのでゆっくりと読ませていただきます。

 いつもお世話になってます。みうらじゅんさんが7月7日に新刊『メランコリック・サマー』(文春文庫)発売されたみたいですので、こちらも是非ご覧ください。

 

PodcastQR 文化放送

文化放送が運営するポッドキャストサイト。PodcastQRです。

PodcastQR 文化放送

 

  文化放送のポッドキャストがリニューアルしたようなので、ご紹介いたします。ここで本日の著書のことをここで知りました。ノックノック

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログトップ

える天まるのブログ