このブログは「結いの会」皆のブログ!!

会員皆様が、LIVEで体験した新潟の魅力を感想や写真でこのブログに書き込みましょう。

結いの会

2023-12-20 10:23:58 | 打合せ事項
打合せ会・懇親会


・打合せ会  11月25日(土) 午後3時~午後5時
・場所    クロスパル新潟 303号室  
・懇親会    午後5時より「リストランテささき」
 之までの打合せ通り、本来なら10周年で公式団体は解散し、会合を持つときは任意で声掛けをする事とする。 
 コロナ禍で之が実現できていないが、ケジメとして令和6年度は15周年を持って名目上は解散としたい。
 従って、これまで積み立てた預金は解散時に精損する。
 その為、来年度はクロスパルでの打ち合わせも何度かあると思うので、
 団体登録を行う。
(勝見から提案)
 積み立て預金の使途について、これまでの活動記録をブログの書籍化機能を利用し活動記録集としてまとめ
 クロスパルの生涯学習センターに寄贈したいと提案。これに対し
 今はペパーレスの時代だ。電子ファイル化すべきだ。記録集にするなら全て見直し誤字脱字をチェックする必要が有る。
 記録集を作るのは自己満足でしかない。等の意見が出て保留となった。
 時期打ち合わせ会は、新年度を迎えたしかるべき日を設定し、全員に周知する。
 その時までには、全員、資金の使途について必ず意見を持って来て下さい。

懇親会 
   
午後5時より「リストランテささき」
懇親会は4年振りか、みんな元気にコロナ禍を乗り切り参加出来た事は何よりだった。
恒例の近況報告も1巡、2巡、3巡と続き尽きない話題にタイムリミットで散会となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の情報連絡

2022-10-13 20:47:10 | 打合せ事項
「結いの会」の皆様へ

長い事ご無沙汰致しております。
猛威を振るったオミクロン株第7波も漸く沈静化の兆しが見えつつある事はとても喜ばしい事ですね。
とは言え、何しろ地球での生息の大先輩であるウイルスが考えている事は、
人類にはとうてい見通す事は難しく今後の動向すら予見する事は出来ません。
人類は対処策としてワクチン接種や服薬の開発等が進めておりますが、
コロナウイルスを完全に消滅させる事は出来ず、所詮これらは対処療法に過ぎません。
感染症との戦いは、これまでもそうでしたが、これからも永遠に続いて行くのでしょう。
一方で、娑婆では上手なWith コロナ時代を展望した社会生活も模索され、色々な活動が再開されている事は嬉しい事です。
巷の情報によると、アルビレックス新潟が3万3000人の観客の下J1復帰を果たした。
新潟総下駄踊りが行われた、新潟マラソンが行われた事等々
コロナ禍前の日常が徐々が戻りつつあることは本当に喜ばしい事だと思っています。
皆様方の中には既にWithコロナ下、諸活動を始めている方もおられると思います。
そんな中で、「結いの会」はどうするのかと言うご意見も皆様持っておられると思います。
会を預かる事務局としては逸る気持ちもありますが、国内外の旅行の規制解除後の感染症の推移、
5回目のワクチン接種計画などを考えると現状では正直な所、「結いの会」の会合は躊躇せざる得ないと思っています。
この件に付いて、ご意見のお有りになる方はメールにて返信願います。
私自身は日々の散歩は欠かさず行っていますが、それ以外はシティーホームに徹している毎日です。
新潟島界隈に出向いた事も無く、ましてや外食も宴会にも出向いた事も有りません。
皆様の貴重なアドバイスをお待ち致しております。
出来れば、近況なども頂ければ幸甚です。

追伸
事務連絡的なメールでは味気が有りませんので、私的な事ですが添付資料の話題提供します。
今年8月7日日報「窓」蘭の記事です。
投稿者は私が今も懇意にしている同級生です。
「結いの会」で村上に行った時にお茶屋の「富士見園」さんに立ち寄りましたよね。
その折、村上の事を色々と説明して頂いた方のお兄さんです。
私も今回の「村中時代」に投稿しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の食事会

2021-12-05 19:47:07 | 打合せ事項
「結いの会」の皆様へ

早いもので師走を迎えましたね。
以前のご機嫌お伺いではコロナ禍の下、皆様夫々にお元気でお過ごしの近況連絡を頂きました。
その中で、
「ワクチン接種が進めば、年末にはかなり状況が変わるので
ご意見が揃えば、11~12月に一度集まって、
希望者のみでも早夕飯の会食を共に出来たら最高」
と言う事で意見集約を行いました。
詳細は
https://blog.goo.ne.jp/enjoylive2010
をクリックして下さい。
その後コロナの感状況も国内・県内とも落ち着きを見せて参りましたので、
12月に入り準備を進めようかと思っていた矢先、
変異株であるオミクロン株の話題が突然報告されました。
まだこの株について
「正体は不明で解析には時間が掛かる」
「ブレークスルー感染をする」
「ブースター接種を早める」
等が取りざたされております。
この様な状況下で「結いの会」を招集し、希望者とはいえ会食を計画する事は
何となく後ろめたさを感じざるを得ません。
何の憂いも無い状況が到来する日まで待つことが良識ある行動かと思っています。
例えば、全員ブースター接種が終わった頃を目指す。
従いまして、12月の招集は行いません。
会員の皆様には何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
なお、この件に関わらず、会の運営について、何でも結構ですが、連絡頂ければと思っています。
追伸
事務局は健在です。毎日、6,000歩の自己ノルマを更新中です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「結いの会」連絡

2021-07-07 10:22:16 | 打合せ事項
「結いの会」の皆様へ

                                    2021.7.6 事務局
皆さまご無沙汰致しております。
何かと不自由な日々ですが、皆さまにおかれましては如何お過ごしでしょうか。
何しろ傘寿まじかに控える私としては、感染防止の観点から、
病院通いと日課の散歩以外は巣籠り生活が続いております。
が、去る6月28日第二回目のワクチン接種も終わりましたので、徐々にでは有りますが、
娑婆の空気も吸って見たいと思っている今日この頃です。
2019.秋に発症した「突発性難聴」の後遺症「耳鳴り」は、中々の強か者で相変わらず形を潜めようとはしていません。
皮肉にも長年のお付き合いとなり、日々に二人三脚の生活です。
その中を引き離そうとする試みも大学病院で行われていますが、
二人の仲は既に腐れ縁の関係で引き離しは難しい状況です。
さて、「結いの会」十周年の関係ですが、アフターコロナを見据えて開催すべく
その方向性の検討が必要な時期に来ているかと思います。
集合での打ち合わせは難しい状況ですので、メールにてご意見を賜ればと思っています。
ご意見を取り纏め再度皆様に周知し、その方向性を見極めて行ければと思っています。
なお、会の残金63,019円は使い切る予定です。
これは私見ですが、老婆心ながら進言しますが、
高年齢者が多い事から、宿泊を伴う旅行は除外としたい。
と思います。
みなさーん!! 十周年のご意見なり、近況なり、を待っていーす。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度活動について

2021-06-01 11:51:36 | 打合せ事項
結いの会の皆様へ

                                   令和3年5月31日
昨年の9月22日「メンバーの近況報告として」として会員皆様へメールにて報告させて頂きました。
それ以来、コロナ禍で活動を自粛しているとは言え、会としての連絡は途絶えたままになっております。
誠に申し訳ありません。
メンバー各位に於かれましては、夫々のお立場でご活躍の事とは思いますが、如何お過ごしでたしょうか。
コロナ禍はまだ先が見通せない状況が続いてはいるものの、ワクチン接種も始まり、一筋の灯明を見出した気持でもあります。
接種後の生活が全く以前の様な状況に戻るとは思われませんが、全く無防備な状況から脱却できる事は間違いないと思っております。
さて、「結いの会」の令和3年度の事業計画は次の理由より特段改めて皆様にお諮りする事は省略したいと思っております。
・年会費を廃ししたことより収入は有りませんでした。
・令和2年度の予算執行は有りませんでした。
・前年度の活動計画はコロナ禍で活動を自粛して参りましたが、
 令和3年度以降の活動は令和2年度の考え方を踏襲して行きたい事
等の理由によるものです。
なお、当会最大の目標である「10周年記念事業」につきましては、ポストコロナの世情を見極めつつ、
無理のない範囲で全員参加を目標に、より有意義な事業として進めて行ければと思っています。
皆様からの忌憚のないご意見もお待ち致しております。
事務局の至らない面多々ありますが、何卒事情をお汲み取り頂きご理解賜りたく宜しくお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする