goo blog サービス終了のお知らせ 

最速英会話学習・ファンクションメソッド今日の英会話インフォーメーション

英文読み上げソフト無料対応
ファンクションメソッドの英語・英会話関係のブログ記事の紹介

(英語で)彼は私が間違っていると言いました

2011-08-05 11:24:06 | TOEIC850点攻略・文法編

[お知らせ]

当研究会発行の下記の教材を特別価格で販売しています

● ファンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版
  9,800円(税込) → 7,800円(税込)

U-tubeにUp-loadしました。

 今どうして、ファンクションメソッドなのか?!
 この英語発想を身につけないから英語が言葉として定着・蓄積しないのだ

 現在、脚光を浴びている日本人のための英語・英会話メソッド


ファンクションメソッドによるすべての教材がどうして2色刷りになっているか。
それは英語の発想を身につけ、さらに語彙を定着・蓄積するためです。

  自由に英語を話したい その4 これが英語の発想だ!!

今まで中嶋太一郎著作の市販本や当研究会発行の教材などを買っていただいた方へのサポートとして,また教材を購入やオンライン講座の受講を検討されている方のためにファンクションメソッドをくわしく説明しています.
--------------------------------------------------------------------- 

今回も以下の教材を元にした配信となりますので,ぜひ英語の「枠組み」を知るために「もくじ」と「プロローグ」をお読みください。

フプロローグにはファンクションメソッドについての解説などをサンプルとしておいておきました。

      ファンクションメソッド独習テキストHTML版 サンプル

同じTOEIC試験で800点,900点をとっても英語をさほど話せない。これではしゃれにもなりません。同じ TOEIC試験などに挑むなら「英語を話せるようになる」教材を選ぶべきです。

この教材は,私がTOEIC試験講師として、多くの大学の学生たちのために使用した平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。

  この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。

この教材のコンセプトは「英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習英語英会話教材! 」ということです。

第1章 英語の土台を築く基本型ファンクションフレーズ
第1節 たった6つのテーブルで英語は話せる!

この教材はカーソルを会わせると文字が浮かび上がるように製作されています。ぜひ下の段のNEXTのイラストをクリックして,次のページにお進みください。

[今日の学習]

第6章 節を使いこなせばもっと情報を詳しく表現できる

●節は、名詞節、形容詞節、そして副詞節のたった3つだ●


 第1節 節を名詞的に使う(名詞節)

まず【第1節 学習の流れ】の流れをサンプルでご覧ください.

このブログでの学習もこの順に進みます.

  第1節 節を名詞的に使う (名詞節)

その3 名詞節を目的語として使う (1)

(2) 節をVOO感覚で使う


  I will ask him if he called her.
    V  O   O
  私は彼に尋ねるつもりです、彼女に電話したかどうか
  私は彼に、彼女に電話したかどうか尋ねるつもりです

誰かに尋ねたり、言ったり、教えるといった場合に、の内容を節を用いての表現です。
この場合の節は、thatやifが導いたり、あるいは疑問詞がwhere, why, whenなどが導きます。

文例をあげますが、直読直解をしてください。

He told me that he called her.
彼女は私に言いました → 自分が彼女に電話したと

He asked me if I had called her.
彼女は私に尋ねました → 私が彼女に電話したかどうかを

He asked me where I was going.
彼女は私に尋ねました → 私がどこに行ったのか

She told us why she was so angry.
彼女は私たちに言いました→ なぜ彼女は怒っているのか

Can you tell me which dictionary is the better?
私に教えてくれますか →どちらの辞書がよりいいのか

I gave her what money I had.
私は彼女にあげました → 私が持っているお金を

教材の記事はまだまだ続きますが、略させていただきます.

[Let's try-159]
  節をVOO感覚で使う
18文例

(1) He told me that I was wrong.
  彼は私が間違っていると言いました
(2) I told him that he might go.
  私は彼に行ってもよいと言った


この教材に所収された文例の多さに気づいてください.
それはPCの教材だからです.
私が,TOEIC講座で学生たちにまず示すのは全体の回路,「枠組み」であり,まずそれを提示,「今どの段階を学んでいるか」を理解させること。もう一つは学生たちに徹底的な文例の提示をしたことです。

授業時間に見なくてもいいから,帰宅してから絶対に読むように,そしてわからなければ明日に聞きなさい。
私がこの時使っていた教材にさらに加筆したのが「ファンクションメソッド独習テキスト」です。

受講生の方は,補語が形容詞以外のものの展開をご覧ください。

ファンクションメソッドは、英語の発想を元にした文法理論です。

【受講生の方へ】

ただし、「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のSeeSaaブログによるブログです。

  SeeSaaブログ「TOEIC850点攻略・文法編」 ※今ご覧のブログです。

------------------------------------

受講生の方には,ご覧のブログから直接「ファンクションメソッド独習テキスト」が見れるようになりました。以下はサンプルです。


「ファンクションメソッド独習テキスト」へ

以下は受講者用で,


IDとpasswordで「ファンクションメソッド独習テキスト」へ

[お知らせ]

ご希望の方にSkypeでの指導をしています。
学習の進め方へのアドバイス、学習上のご質問に一対一で中嶋太一郎が答えます。

Skypeは、ダウンロードも無料、使用も無料ですが、これを使う場合,Webカメラが必要です。PCに内蔵していればいいですが、だいたい3,000円前後で購入できます。
教材をご購入いただいた方、全員にIDとPasswordをお知らせして学習していただけます。

      「TOEIC820点攻略・文法編」オンライン講座受講生募集

----------------------------------
[お知らせ]

語彙力増強教材の決定版 大好評発売中!! シリーズ中最も売れ筋です

※現在、「Image-Training Series(PDF版)」を含めて販売しています.

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版
     ENGLISH- TREKKING教材Vol.1~Vol.5 HTML版 

ENGLISH TREKKING VOL.1 BASIC be+形容詞 SERIES
ENGLISH TREKKING VOL.2 BASIC 16 VERBS SERIES
ENGLISH TREKKING VOL.3 FUNDAMENTAL 80 VERBS SERIES
ENGLISH TREKKING VOL.4 ESSENTIAL 70 VERBS SERIES
ENGLISH TREKKING VOL.5 ESSENTIAL 166 VERBS SERIES


HTML版 CD-ROM 1枚に所収 税込価格6.800円 ダウンロード販売可

実際の教材では左の画面に各動詞フレーズのもくじが表示され,それをクリックすると主画面にファンクションフレーズと補語動詞フレーズが分類されているものがご覧になれます

以下は当教材からA4版でプリントアウトをした見本です。製本(11冊)となっていますが、これを市販の英会話本のサイズ(21x14.8x2cm )にすると22冊分になります。

4時制  4時制  4時制
---------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
       ファンクションメソッド英語研究会ホームページ
--------------------------------------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。