

[今日の学習]
ネイティブの子どもはどのようにして表現を拡大するか?
~5つの動詞フレーズを使って~
CHAPTER 1 原形動詞フレーズを使いこなす
ネイティブは助動詞や不定詞をどうとらえているか
[1] 原形動詞フレーズをVO感覚で使って
● to+原形動詞フレーズを導く動詞は限られている
この to+原形動詞フレーズを導く動詞の代表的なものは以下の通りだが、to が「到達」を表すので、これらには共通して「未来志向」の意味が含まれていることをぜひ知っておいてほしい。
like to ~ ~するのが好きだ
would like to ~ ~したいです
have to ~ ~しなければならない
hope to ~ きっと~したい(希望)
wish to ~ できれば~したい(願望)
mean to ~ ~するつもりだ
try to ~ ~しようとする
begin to ~ ~することを始める
promise to ~ ~することを約束する
manage to ~ どうにかして~することができる
fail to ~ ~することができない
used to ~ (以前に)~したものだ
remember to~ ~することを覚えておく
forget to ~ ~することを忘れる
今回は、forget to+原形動詞フレーズの用例を紹介します。
U-tube ENGLISH TREKKING教材 5/7 Fundamental Verbs 80 プロモーション
誰もが知っている中学英語に登場する「最低これだけはこなしたい」日常会話基礎必須動詞フレーズ全80フレーズに焦点を当てたものです。
まず赤色で表記した動詞フレーズを読み上げ,続いてDon't forget toをつけて読んでください。
(1) Don't forget to buy milk, eggs, butter, and forth.
牛乳・卵・バターなどを買うのを忘れるなよ
(2) Don't forget to buy milk, eggs, butter, and so on.
牛乳・卵・バターなどを買うのを忘れるなよ
(3) Don't forget to come tomorrow!
明日必ず来てくれたまえ!
(4) Don't forget to bring the key!
鍵を持ってくるのを忘れないで
(5) Don't forget to bring my camera.
カメラを持ってくるのを忘れないで
(6) On no account forget to lock the door!
絶対にドアにかぎをかけ忘れるな!
(7) Don't forget to come tonight!
今夜来るのを忘れるな!
(8) Please don't forget to post the letter!
手紙を出すのを忘れないでください!
(9) He forgot to shut the window.
彼は窓を閉め忘れた
省略
英語の語彙はこのように増やしていけば、自分が使える表現となります。
ちなみにRemember to+原形動詞フレーズは「~するのを覚えておいて」、Try to+原形動詞フレーズは「~しようとしなさい」といったファンクションフレーズとなります。
そして今回のイメトレはhave to+原形動詞フレーズのものです。
いずれもgo now→I have to go now.などと音声はなっています。
【イメトレ No.43】
原形動詞フレーズを導くファンクションフレーズ (3)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1) I have to go now.
私、これで失礼します
(2) 私たち、注意しなくちゃね
(3) 私は今、それをする必要がありますか?
(4) 私は、ドレスアップする必要があったのですか?
(5) あなたは体重を60キロまで減らさなければなりません
(6) あなたはふだん通りにしなければなりません
(7) あなたは友人に対して誠実でなくてはなりません
(8) あなたは私と一緒にいる必要はありません
(9) あなたは医者になる必要はなかった
(10) あなたはここに来さえすればいいのよ
※ ファンクションフレーズ have toの様々な展開例だ。
You have only to+原形動詞フレーズは、「あなたは~さえすればよい」の意味。
自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
do the dishes | doing the dishes | done the dishes |
① 現在形動詞フレーズ | ② 過去形動詞フレーズ | |
do(es) the dishes | did the dishes | |
③ 原形動詞フレーズ | ④ ing形動詞フレーズ | ⑤ ed形動詞フレーズ |
一般動詞5段活用 | VO感覚(動詞+目的語) | 皿洗いをする |
① 現在形動詞レーズ 「現在の事実・習慣を表す]
② 過去形動詞レーズ 「過去の一時点の事実を表す]
③ 原形動詞フレーズ 未来形・情緒表現 「未来の事実・情緒などを表す]
I have to do the dishes.
私,皿洗いをしなければなりません
You don't have to do the dishes.
あなた,皿洗いをする必要はありません
Do I have to do the dishes?
私、皿洗いをしなければなりませんか?
④ ing形動詞フレーズ 「未来の事実・継続的な意味などを表す]
⑤ ed形動詞フレーズ 「過去を背負った現在の付帯状況] 現在完了形
Have I had to do the dishes?
私、皿洗いをしなければならななかったですか?
簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。
U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション
私たちと同じく、非英語圏の人が動詞の変化を間違っても(文法的に間違っていても)、一応は言いたいことは言えるのは、このことからだ。
--------------------------------

(『[九九]のように覚える英会話』CDBOOK 定価(本体1,800円+税)ベレ出版刊 中嶋太一郎著)
アマゾンの「最も参考になったカスタマーレビュー」からの引用
頭で考えてはダメ。「九九のように」がポント!!!!!!
投稿者 ぷりん 投稿日 2014/8/29 形式: 単行本
私は、これで、英会話力が凄くあがりました。
前は、えっと~とか、伝えたいことを話すのに、すごい時間がかかりましたが、これを覚えてから、ポンポン出るようになりました!!!!
大人になると、あぁだこぅだと、理屈をこねて実際にやらない事が多くなる。
これは、まさしく。「九九のように」がポイント!!!
いろいろ考えない。。「九九のように」反射的に九九のように出るまで、唱える。英語を話すときに、日本語からの変換が無くなって、「九九のように」出てくる。単語のみ部分的に入れ替えるだけ(応用)なので、その部部だけなら考えても、数秒のロスにしかならず、英語を話すストレスが激減した。
●リズム的に体でそのまま覚えやすくできてるので、例文がまとまり(あいさつ関係、レストラン関係などの)が無いのは、しょうがない。 まとまりのある例文だと、リズム暗記に適さないでしょうね。
--------------------------------------------
以下は関連するブログです。
英語脳構築 英語の九九 英会話発想トレーニング
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法
英語脳構築「オウム返し英会話学習法」
【お知らせ】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

最新の画像[もっと見る]
-
フンクションメソッド英語・英会話学習教材 「今日は、天気がよく暖かなるでしょう」など 4年前
-
フンクションメソッド英語・英会話学習教材 「私は、私の友達にもっとゆっくり話すように頼むつもりです」など 4年前
-
フンクションメソッド英語・英会話学習教材 「そこで泳ぐのは、危険ですか?」など 4年前
-
フンクションメソッド英語・英会話学習教材 「英語を上手に話すことは、むずかしいです」など 4年前
-
フンクションメソッド英語・英会話学習教材 「彼女は、この単語の読み方を知りませんでした」など 4年前
-
フンクションメソッド英語・英会話学習教材 「一生懸命に勉強するでしょう、(そうでしょう?)など 4年前
-
フンクションメソッド英語・英会話学習教材 「あなたは、忙しくなるでしょうね、(そうじゃないの?)」など 4年前
-
フンクションメソッド英語・英会話学習教材 「私は、彼が正直だと思わない」など 4年前
-
フンクションメソッド英語・英会話学習教材 「私は、彼女が忙しくなるだろうと思います」など 4年前
-
フンクションメソッド英語・英会話学習教材 「あなたは、今まで君たちに日本について何か話しましたか?」など 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます