goo blog サービス終了のお知らせ 

京都府高等学校演劇連盟

☆京都府の高校演劇のページです☆

京都府内の高校演劇部の公演や活動についてお知らせしています。

2021年度 京都府大会の結果 ~ご来場、ありがとうございました~

2021年11月03日 | 京都府大会情報

2021年度
第38回 京都府高等学校総合文化祭演劇部門 
第34回 京都府高等学校演劇大会
 
11月3日(水・祝)に開催いたしました京都府大会は、出場5校のすばらしい上演をもって、無事終了することができました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 
また、本大会の会場である京都府立文化芸術会館のホールスタッフの皆様、
審査いただいた審査員の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。
 
 
京都府大会および創作脚本コンクールは以下の通り表彰されました。
表彰を受けられた皆さん、おめでとうございます。
 
2021年度の近畿大会は、11月19日から21日に開催されます。
一般の方の観覧はできませんが、皆さんの応援を宜しくお願いします。

 
 
 
〈第34回京都府高等学校演劇大会:審査結果〉
 
〇最優秀賞(1校)
 
京都市立西京高等学校  「俺たちに明日はある」
              
 
〇優秀賞(4校)
 
洛星高等学校       「少女と老女のポルカ」
京都橘高等学校      「わたしの青空」
京都府立西舞鶴高等学校  「akantáre」
同志社国際高等学校    「あつまれ Lapinハウス」
                 
 
*最優秀賞を受賞した京都市立西京高等学校は、
京都府代表として、近畿大会(11月19日~21日)へと推薦されます。


 
〇創作脚本コンクール 結果
 
創作脚本賞
井上愛喜,谷内瑞雪(京都府立北稜高等学校 生徒) 作 「となりの小夜子さん」
板垣明音(京都市立西京高等学校 生徒) 作      「俺たちに明日はある」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府大会上演5 西京高校 「俺たちに明日はある」

2021年11月03日 | 京都府大会情報

*本番を終えての感想を聞きました

  楽しかった!!(by全員)

 

*本番を振り返っての感想をどうぞ!

  1年の時に私(部長)と脚本家で演劇やろうと決めてから、2年になって、

  後輩が入って、みんなでたくさん本気で演劇をして、すごく忙しい日々だったけど、

  楽しかったです。

  こんなに恵まれたメンバーで、環境で、みんなで演劇が出来て最高に幸せです!全ての人にありがとう!!

 

*ブログを見て下さっている方へのメッセージ

  ブログを見て下さったみなさん!

  本番見て下さったみなさん!

  ここまで支えて下さったみなさん!

    愛してます!! by 部長にら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府大会上演4 同志社国際高校「あつまれLAPINハウス」

2021年11月03日 | 京都府大会情報

*本番を終えての感想をききました。

  リハーサルとは違う空気感の中での演技はとても緊張しました。
  保護者の方や南部支部大会以外の参加校の人々に見に来ていただいて

  最後皆様の笑顔が見れたのでとても良かったと思いました。

  途中台詞を間違えたり、ドキドキハラハラするときもあり、

  この60分と短い時間でありましたが、楽しんで演技ができたと思います。

  南部支部で選ばれ、この場で演技が出来たことはとてもよい経験になりました。

  お疲れ様です。ありがとうございました。

 

*本番を振り返って、感想をどうぞ!

  本番直前の文化祭で急遽人数変更があったりとトラブルがあり、

  本番を無事乗り越えられるか不安でしたが、大きなミスもなく無事終えることが出来て良かったです。

 

*ブログを見て下さっている方へのメッセージ

  ブログを見て下さり、ありがとうございます。

  私たちの劇はどうでしたか?

  これからも応援頂けると嬉しいです。

  ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【府大会 上演3 西舞鶴高等学校】「akantáre」

2021年11月03日 | 京都府大会情報

上演を終えられた上演校の皆さんが、アンケートに答えて下さいました!

 

 

Q1:上演おつかれさまでした!本番を終えての感想をお願いします。

 

本番を終えて、達成感や脱力感等色々な感情で今ごちゃ混ぜになっています。

緊張で足が震える中でしたが、舞台に足を踏み入れた瞬間、

一気に時が進んだような止まったような気がしました。

そこからは殆ど覚えていません。

興奮のまま演じて、全てを出し切れたと思います。本当にありがとうございました。

 

 

Q2:本番までを振り返って、ひとこと感想をお願いします。

 

本番までの練習期間、動きの変更や、直前の役者の変更など色々なことが起こりドタバタしていましたが、

それぞれが自分のすべきことに本気で取り組み本番に挑むことが出来ました。

かなりの緊張感でしたが、それによって部内の絆が深まったと思います。

楽しい練習期間でした。

 

 

Q3:ブログを見てくださっている皆さんにメッセージをどうぞ!

 

西舞鶴高校演劇部の演劇をみてくださり、ありがとうございました。

正直、劇中のことは殆ど覚えていませんが、今、達成感でいっぱいです。

今回の演劇を通して、家族の形、家族の存在、家族の大切さについて気づき、

考えられるきっかけになっていれば、うれしく思います。

楽しい演劇をさせていただき、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【府大会 上演2 京都橘高等学校】「わたしの青空」

2021年11月03日 | 京都府大会情報

上演を終えられた上演校の皆さんが、アンケートに答えて下さいました!

 

 

Q1:上演おつかれさまでした!本番を終えての感想をお願いします。

 

達成感が味わえました。

 

 

Q2:本番までを振り返って、ひとこと感想をお願いします。

 

辛かったこととか、作品をよりよくしようとしてもめることもありましたが、

無事、全員で本番をのりきることが出来ました。

 

 

Q3:ブログを見てくださっている皆さんにメッセージをどうぞ!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

これからも全力でがんばります😄


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【府大会 上演1 洛星高等学校】「少女と老女のポルカ」

2021年11月03日 | 京都府大会情報

上演を終えられた上演校の皆さんが、アンケートに答えて下さいました!

 

Q1:上演おつかれさまでした!本番を終えての感想をお願いします。

 

学校内で最後に行ったリハーサルで規定時間を超えてしまい、

今日の本番が時間内に収まるか不安でしたが、無事収まったようで安心しました。

振り返ってみると、もっと良くできたところもありましたが、

今の自分達にできる最高の劇を届けられたと思います。

 

 

Q2:本番までを振り返って、ひとこと感想をお願いします。

 

練習期間が2週間ととても短かったですが、とても充実した2週間でした。

 

 

Q3:ブログを見て下さっている皆さんにメッセージをどうぞ!

 

少しでも心に響く劇を届けられたでしょうか。

ご覧いただきありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする