京都府高等学校演劇連盟

☆京都府の高校演劇のページです☆

京都府内の高校演劇部の公演や活動についてお知らせしています。

第18回京都府高等学校演劇連盟中部支部大会のお知らせ

2014年07月22日 | 支部大会情報
第18回 京都府高等学校演劇連盟中部支部大会
(兼 第27回 京都府高等学校演劇大会予選)


例年、8月上旬に開催してきました中部支部コンクールですが、今年度も
昨年度に引き続き、「9月」に行います。

9月20日(土)・21日(日)・23日(火・祝)の3日間で、計13校が上演い
たします。
22日(月)は上演がありませんので、お気をつけください。

まだ残暑厳しき時期かと思いますが、「芸術の秋の気配」を感じに、
ぜひご来場くださいませ。


会 場:京都府立文化芸術会館
     TEL:075-222-1046
     アクセス:京阪本線「神宮丸太町駅」「出町柳駅」から徒歩12分
        市バス4・17・205系統などの「府立医大病院前」下車すぐ
         
       *駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

入場料:上演協力券 500円(3日間の通し券です) 
      

《プログラム》

【9月20日(土)】

12:55~ 開会式
 
13:00~ 上演1 京都府立桂高等学校「こころのひかり」(生徒創作)
 
14:10~ 上演2 京都府立向陽高等学校「ツリノススメ」(生徒・顧問創作)

 
15:20~ 上演3 京都府立鴨沂高等学校「透明な世界」(生徒創作)



【9月21日(日)】

10:15~ 上演4 京都市立西京高等学校「煽る嫉妬にぞっこんで候」(生徒創作)

11:25~ 上演5 京都府立洛西高等学校「うそんせ」(既成)

13:00~ 上演6 京都市立塔南高等学校「出逢い~交わる刻~」(生徒創作)

14:10~ 上演7 京都産業大学附属高等学校「毎日 起承転結」(既成)

15:20~ 上演8 京都府立鳥羽高等学校「どよ雨びは晴れ ~2014~」(既成)


16:30~ 上演9 京都府立西乙訓高等学校「日常オセロ」(既成)


【9月22日(月)】 …上演はありません


【9月23日(火・祝)】

10:15~ 上演10 洛星高等学校 「夏のひ」(生徒・顧問創作)

11:25~ 上演11 京都府立北稜高等学校  「IF...」(既成)

13:00~ 上演12 同志社高等学校「迷(まい)・マインド」(生徒創作)

14:10~ 上演13 京都府立朱雀高等学校「ぼくの縁劇(えんげき)ものがたり」(生徒・顧問創作)




*お問い合わせ先
中部支部事務局〔同志社高校・演劇部顧問〕もしくは上演校顧問まで、お問い合わせください。


*上演の撮影については、事前許可制をとらせていただいています。
上演校顧問へ連絡し、許可(指定の用紙がございます)を得てください。


*中部支部大会で、優れた作品だと表彰された2校が、
      11月に開催される京都府高等学校演劇大会で上演いたします。
        
        京都府高等学校演劇大会 2014年11月2日(日)
                     〔5校の上演〕
         会場:京都市呉竹文化センター
         入場料:無料


多くの皆様のご来場をお待ち申し上げます。




にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇夏祭 第18回京都府高等学校演劇連盟南部支部大会のお知らせ

2014年07月22日 | 支部大会情報
劇夏祭
第18回京都府高等学校演劇連盟南部支部大会
(兼 第27回京都府高等学校演劇大会予選)

8月7日(木)
10:00 同志社国際高校     「大人ハウス」
11:10 立命館高校        「よろこびの歌」
13:10 京都府立久御山高校   「アノコの日記」
14:20 京都府立京都八幡高校  「PAST?NOW?FUTURE」

8月8日(金)
9:30 京都府立東稜高校    「夏芙蓉」
10:40 立命館宇治高校     「藍の泪」
12:40 京都橘高校        「夏が終わったら」
13:50 京都府立東宇治高校   「ナツヤスミ語辞典」
15:00 京都府立城南菱創高校  「祭りよ、今宵だけは哀しげに‐銀河鉄道と夜‐」

入場無料
会場:京都市呉竹文化センター(京阪丹波橋・近鉄丹波橋すぐ)

連絡先
 同志社国際高等学校内 京都府高等学校演劇連盟南部支部
(0774-65-8911)




にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社高校演劇部の紹介

2014年07月22日 | 各校演劇部紹介
おはようございます。同志社高校です。

なんと、今年は新入部員を6人も迎えました。

みんな若いなぁ。
2年前は自分もあんなだったのかぁ…と目を細めている自分がいます。
老いを感じます。

去年までも充分にぎやかにでした。
が、賑やかさに若いパワーがプラスされ、なんとも楽しいクラブになりました。

ぼちぼち暑くなってきましたね。

夏です。夏がやって参りました。
脚本のことであーだこーだと頭を抱え、稽古に精魂捧げる時期がやって参りました。

今年はどんな芝居をすることになるのでしょうか。

芝居をつくるメンバー、テーマ、劇のテイストは違えど、「お客さんも私たちも楽しい劇を」の精神は変わりません。

新・同志社高校演劇部。いざ参らん!






にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする