goo blog サービス終了のお知らせ 

京都府高等学校演劇連盟

☆京都府の高校演劇のページです☆

京都府内の高校演劇部の公演や活動についてお知らせしています。

京都府大会 上演校からのメッセージ(その5) 上演①東宇治高校

2024年10月27日 | 京都府大会情報

京都府大会(2024年11月4日/於:八幡市文化センター)に臨む、上演校からのメッセージをお届けします。

今回は、東宇治高校演劇部の皆さんからです。

 

***********

東宇治高校演劇部です!

府大会初出場!

我々はこの瞬間をずっと待ち侘びてきました!

探偵部の日常ストーリー、ラストに衝撃の事実が……是非皆さんお楽しみ下さい! 

 

by探偵部

 

***********

 

東宇治高校の上演は、

11月4日(月祝)10:40~11:40 上演①「私を見つけて。」(生徒顧問共同創作)

です。

ご来場をお待ちしています。

*京都府高等学校演劇大会の詳細はこちらです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府大会 上演校からのメッセージ(その4) 上演④朱雀高校

2024年10月25日 | 京都府大会情報

京都府大会(2024年11月4日/於:八幡市文化センター)に臨む、上演校からのメッセージをお届けします。

今回は、朱雀高校演劇部の皆さんからです。

 

***********

 

この劇は、実話を元に現代の中高生の学校生活の悩みや不安を描き出しました。

他人からすれば些細なことかもしれませんが、当人にとっては些細なことではなく、悩みや不安はそう簡単には無くなりません。

ですが、この劇で少しでも多くの人と一緒に前を、上を向いて行けたら良いと思います。

中高生のみならず、大人の方も共感できる内容だと思っています。

面白い場面もあると思いますので、是非楽しんでご覧下さい。

 

***********

 

朱雀高校の上演は、

11月4日(月祝)15:20~16:20 上演④「On my way」(生徒顧問共同創作)

です。

ご来場をお待ちしています。

*京都府高等学校演劇大会の詳細はこちらです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府大会 上演校からのメッセージ(その3) 上演⑤京都八幡高校

2024年10月25日 | 京都府大会情報

京都府大会(2024年11月4日/於:八幡市文化センター)に臨む、上演校からのメッセージをお届けします。

今回は、京都八幡高校演劇部の皆さんからです。

***********

こんにちは。京都八幡高校演劇部です。
 
このたびの京都府大会で「セールスマンがやって来た!」(既成作品・本校演劇部潤色)を上演します。
 
ここ数年の先輩方が築いてこられたコメディ精神を受け継いだ作品に仕上がりました!
初めての府大会出場に戸惑いが隠せない日々が続いていますが、出場させていただけるからには精一杯頑張ります!
 
超少人数での上演となりますが、どうぞお楽しみに!
 
 
 

***********

 

京都八幡高校の上演は、

11月4日(月祝)16:40~17:40 上演⑤「セールスマンがやって来た!」(既成)

です。

ご来場をお待ちしています。

*京都府高等学校演劇大会の詳細はこちらです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府大会 上演校からのメッセージ(その2) 上演②京都産業大学附属高校

2024年10月18日 | 京都府大会情報

京都府大会(2024年11月4日/於:八幡市文化センター)に臨む、上演校からのメッセージをお届けします。

今回は、京都産業大学附属高校演劇部の皆さんからです。

***********

皆様こんにちは。京都産業大学附属高等学校演劇部です。

今回初めて京都府大会に出場させていただけることになりました。

「今昔都徒花(いまはむかしうきよのあだばな)」という作品を上演いたします。この作品は今年1月に冬劇祭で上演した「それでも俺は」という創作作品を原作とした作品です。原作を知っている方は勿論、知らない方も楽しめる作品となっております!

今年の冬から殺陣の稽古に取り組み、春からは1年生も加わって、慣れない殺陣の動きや刀の使い方に苦労しつつも、全員一丸となって頑張ってきました。

見ていてワクワクするような、かっこよく美しい殺陣と、惹き込まれる時代劇の世界観をお楽しみください。

ところで、皆様は「男だから…」「女だから…」と誰かに言われたり、ふと考えた事はありますか? 

この作品は、そんな難しい問題と戦う人々が描かれた物語です。

創部以来初の府大会、部員一同全力で頑張りますので、最後までごゆっくりお楽しみください!

 

 

***********

 

京都産業大学附属高校の上演は、

11月4日(月祝)12:00~13:00 上演②「今昔都徒花」(生徒顧問共同創作)

です。

ご来場をお待ちしています。

*京都府高等学校演劇大会の詳細はこちらです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府大会 上演校からのメッセージ(その1) 上演③西舞鶴高校

2024年10月17日 | 京都府大会情報

京都府大会(2024年11月4日/於:八幡市文化センター)に臨む、上演校からのメッセージをお届けします。

今回は、西舞鶴高校演劇部の皆さんからです。

***********

こんにちは、西舞鶴高校演劇部です。

私たちは先月、両丹支部大会で念願の5連覇を成し遂げ、11月4日の京都府大会に向けて練習を続けています。

私たちが上演する『その翼は空を飛べるか』(創作脚本)は、部員が少ないため役者全員が一人二役で演じます。

衣装などにもこだわっています。

人数が少ないからこそ出せる魅力を楽しんでいただけると幸いです。

 

よろしくお願いします。

 

***********

 

西舞鶴高校の上演は、

11月4日(月祝)14:00~15:00 上演③「その翼は空を飛べるか」(生徒創作)

です。

ご来場をお待ちしています。

*京都府高等学校演劇大会の詳細はこちらです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回 京都府高等学校演劇大会 開催のお知らせ

2024年10月16日 | 京都府大会情報

第41回 京都府高等学校総合文化祭演劇部門 
第37回 京都府高等学校演劇大会      開催のお知らせ

 

2024年11月4日(月祝)に、八幡市文化センターにて開催します。

府内の両丹・中部・南部の各支部大会で選ばれた代表校5校が上演します。

どなたさまも、ご鑑賞いただけます(事前予約等は、必要ありません)。なお、ご体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。

ぜひ、多くの皆さまに、高校生の熱い舞台をご鑑賞いただきたく、ご来場をお待ちしています。

 

《日程》2024年11月4日(月祝)
10:00        開場 
10:25 ~ 10:35   開会式 

10:40 ~ 11:40 上演1 京都府立東宇治高等学校 
  『私を見つけて。』 (生徒顧問共同創作)

12:00 ~ 13:00 上演2 京都産業大学附属高等学校 
  『今昔都徒花』 (生徒顧問共同創作)

14:00 ~ 15:00 上演3 京都府立西舞鶴高等学校 
  『その翼は空を飛べるか』 (生徒創作)

15:20 ~ 16:20 上演4 京都府立朱雀高等学校 
  『On my way』 (生徒顧問共同創作)

16:40 ~ 17:40 上演5 京都府立京都八幡高等学校 
  『セールスマンがやって来た!』 (既成)

17:40~17:50 創作脚本コンクール表彰 および 閉会式

 

《場所》 八幡市文化センター 大ホール

      京都府八幡市八幡高畑5番地3
        アクセス:京阪「石清水八幡宮」駅前より京阪バスで約5分
             バス停「八幡市役所前」すぐ

          *公共機関でお越しください。

  

《入場料》 無料  *事前予約は必要ありません(チケットもございません)

 

なお、ホール内での写真・動画撮影は、すべて事前申請・事前許可制です。ご了承ください。

荒天等の諸事情で、上記の日程に変更が生じる場合もございます。その場合は、この演劇連盟の公式ブログ、インスタグラムでお知らせいたします。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回中部支部演劇コンクール 御礼&表彰

2024年10月01日 | 支部大会情報

■■第28回  中部支部演劇コンクール 御礼&表彰■■

9月21・22日に開催いたしました、第28回中部支部演劇コンクールでの上演作品について、9月23日、西京高校にて講評会を行いました。

コンクールでは、会館スタッフの皆さまに支えられ、無事に全上演校が上演をするこができました。また、ののあざみ先生、ピンク地底人3号先生のお二人に、講評、審査いただきました。スタッフの皆さま、審査員の先生方、ありがとうございました。

コンクール開催にあたりましては、多くの方が賛助広告にご協力をくださいました。ご支援賜りました皆さまへ、心より御礼申し上げます。

また、当日会場へ足をお運びいただき、ご来場、ご鑑賞くださいました皆さま、本当にありがとうございました。

 

なお、中部支部演劇コンクールの審査結果は、以下の通りとなりました。



 《第28回中部支部演劇コンクール  表彰》   ※上演順で記載しています


◉最優秀賞◉ 

京都産業大学附属高等学校     『今昔都徒花』  (生徒顧問共同創作)

京都府立朱雀高等学校    『On my way』  (生徒創作)


 ◉優秀賞◉

洛星高等学校          『ぼくらの檻』(顧問創作)

京都市立堀川高等学校   『リバーシ・ブルー』(生徒創作)

 


 *11月4日(月祝)に、八幡市文化センターで開催を予定しております、「第37回京都府高等学校演劇大会(府大会)」にて、 中部支部代表校として、京都産業大学附属高校と朱雀高校が上演いたします。 ぜひ、ご来場ください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする