goo blog サービス終了のお知らせ 

京都府高等学校演劇連盟

☆京都府の高校演劇のページです☆

京都府内の高校演劇部の公演や活動についてお知らせしています。

京都府高等学校演劇連盟からのお知らせ

2100年01月01日 | その他お知らせ

ご訪問、ありがとうございます。
当ブログは、京都府高等学校演劇連盟の公式ブログです。

京都府高等学校演劇連盟に加盟している府内の高校演劇部においては、
各支部大会での上演、合同公演、各種講習会など、演劇に関わる様々な
創造活動を行っています。

当ブログでは、上記の活動について随時お知らせします。

各高校の上演、公演については会場に足を運んでいただき、
ぜひ、ご観劇くださいませ。

【Instagramを始めました】 *X(旧Twitter)については停止いたしました。

アカウントは「kyotoengekids」です。こちらもぜひ、ご覧ください。

京都府高等学校演劇連盟公式Instagram

 

【2024年度の演劇連盟事務局】
京都産業大学附属高等学校内
(〒600-8577 京都市下京区中堂寺命婦町1-10 TEL:075-279-0001)

*演劇連盟への加盟をご検討される学校は、上記高校の演劇部顧問(連盟事務局長)までお気軽にご連絡ください。

*『創作脚本集』のお求めは、上記事務局の演劇部顧問へ、お電話でお問い合わせください。
 なお、「第2号」は完売いたしました。ありがとうございました。

   『創作脚本集』第2号 / 『創作脚本集』第3号


【2024年度のコンクール】 
詳細は追ってご連絡いたします。荒天時は、上演日程が急に変更する場合があります。御理解ください。

 

◎第41回京都府高等学校総合文化祭演劇部門(京総文)
 第37回京都府高等学校演劇大会(京都府大会)
期日:2024年11月4日(月祝)
会場:八幡市文化センター

     *大会の詳細は、2024年10月16日の記事をご参照ください。

 

◎支部大会
・両丹支部大会
期日:2024年9月15日(日)
会場:みやづ歴史の館 文化ホール
   

・中部支部大会
期日:2024年9月21日(土)~22日(日)の2日間
会場:京都府立文化芸術会館
     *大会の詳細は、2024年8月29日の記事をご参照ください。

     *ご入場・ご観劇には「上演協力券」が必要です。

 

・南部支部大会
期日:2024年9月28日(土)~29日(日)の2日間
会場:文化パルク城陽プラムホール
   

 

 


にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加盟校紹介2「京都市立堀川高校 演劇部」

2025年03月31日 | 各校演劇部紹介

京都府高等学校演劇連盟に加盟している高校の演劇部を紹介します!

各校演劇部の部員からのメッセージです。

 

こんにちは、堀川高校演劇部です!

女子8人(1年生4人、2年生4人の8人)で活動しています。

夏のコンクールと冬劇祭に向けて、それぞれの個性を活かして、
一味違った演劇を創りあげられるよう、取り組んでいます!

脚本は部員みんなで一から考え、お互いに高め合いながら日々
練習しています。

また、毎年文化祭で校内、校外の方に見ていただく機会を大切にしています!

ぜひ、堀川高校演劇部の今後の活動にご期待ください♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加盟校紹介1「京都産業大学附属高校 演劇部」

2025年03月17日 | 各校演劇部紹介

京都府高等学校演劇連盟に加盟している高校の演劇部を紹介します!

各校演劇部の部員からのメッセージです。

 

■■加盟校紹介1■■
「京都産業大学附属高校 演劇部」
(主に中学3年生に向けてのメッセージとなっています)



初めまして。京都産業大学附属高等学校演劇部の新2年生です。

昨年度は 、「今昔都徒花(いまはむかしうきよのあだばな)」という作品を上演し、
第28回中部支部演劇コンクール 最優秀賞
第37回京都府高等学校演劇大会 最優秀賞
第59回近畿高等学校演劇研究大会 優秀賞

等の創部初にもなる目覚ましい活躍も見せました。

他にも小学校でお化け屋敷のボランティアをする等、大会以外の活動もしています。

活動日時は火曜日と金曜日ですが、大会前には毎日練習があります。
テスト1週間前からは演劇部は活動しないので勉強にも集中することができます。

大会前は毎日あるといっても土日、祝日は休みなので「運動部並みにしんどいのかな?」なんて心配は無用です。
実際に過去の先輩や、在籍している部員の中にも兼部している部員はいます。

次は演劇部の雰囲気について紹介します。
京都産業大学附属高等学校の演劇部は先輩後輩の仲がとてもいいと感じています。
大会が終わった後には演劇部全員で打ち上げをすることもありました。
卒業した先輩方も大会当日に演劇を見に来てくださることがあったり、差し入れをしてくださることもあります。

私自身も先輩がとても好きで廊下で見かけた時は思わず抱き着いてしまうことも…
入部したては緊張していた私ですが、ユニークな先輩が多く笑いが絶えないので、今では演劇部がある日は嬉しくて放課後が待ち遠しくなります。

「部活の雰囲気はわかったけど具体的にどんな活動してるの?」

いくら部活の雰囲気が良くても具体的な内容がわからないと想像しづらいですよね。
次は活動内容を紹介したいと思います。
現在は新3年生5人、新2年生7人の合計12人での活動になります。
春休みの間は新入生歓迎会用の15分から20分程度の短い劇を2つ、台本も含めすべて生徒同士で協力して書いています。

では、新入生が入った後は?
台本が完成するまでの間は基礎練習をしています。
大きく聞き取りやすい声を作るために筋トレをしていますが、自分のできる範囲からやればいいので運動が苦手な方でも楽しく活動しています。
発声練習にはあの有名な「アメンボ赤いなあいうえお」を使っています。
先輩方は紙を見ずとも言えるみたいですよ。
台本が完成したら読み合わせがスタートします。
役の決め方はその年によりますが、昨年度は立候補して決めていきました。
一年生だからセリフが少ない!…なんてことはなく、皆沢山セリフを貰っていました。

具体的な活動内容はわかりましたか?
もし興味があれば京都産業大学附属高等学校の演劇部の演劇を見に来たり、新入生の方は是非体験だけでも来てください!


はじめは興味がなくても大丈夫。
演劇は生きている人間を見るものです。
頑張れば視界に入りきるほど狭い世界で、高校生たちがのびのびと輝く姿、見たくないですか?
舞台の上の熱にあてられた時、きっと演劇が好きになりますよ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛星中高&立命館中高 合同公演のお知らせ

2025年02月02日 | 各校公演情報

 

洛星中高&立命館中高演劇部が、合同公演を行います。

2校の演劇部で1つの作品を上演いたします。

ぜひ、ご鑑賞ください! ご来場お待ちしています。

 

日時:2月9日(日) 13時30分 開演

            *開場は開演の15分前です

 

会場:洛星中学校・高等学校 講堂

       京都市北区小松原南町33

       「北野白梅町」のバス停から北西へ徒歩すぐ

 

上演作品:「ローリングストーン」 野田秀樹 作

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部支部冬季合同公演 第18回冬劇祭 ご案内

2025年01月14日 | 各校公演情報

               ▲プログラム表紙デザイン(桂高校 演劇部員)

 

2007年度に第1回を開催いたしました「冬劇祭」も、2024年度で第18回を迎えます。

かつて「冬の演劇まつり」として、中部支部の高校が集まって合同公演を行っていました。

それを発展させ、「冬劇祭」では、京都市東山青少年活動センターのスタッフの皆さんにご指導いただき、高校生が一から舞台を創ることにチャレンジしています。

今回も、1月11日(土)に上演校の代表生徒が集まり、スタッフの皆さんのご指導のもと、仕込みを体験いたしました。

2025年1月18日(土)・19日(日)に本番を迎えます。

一般のお客様も、ご観劇いただけます(事前予約は必要ありません)。ご来場をお待ちしております。

上演校が互いに刺激しあって、実りある合同公演にしたいと思っています。



■■ 中部支部冬季合同公演 第18回 冬劇祭 ■■

【日程】2025年1月18日(土)・19日(日)

【会場】京都市東山青少年活動センター 創造活動室〔TEL:075-541-0619〕
   *京阪電車「清水五条駅」下車、東へ徒歩約15分
   *市バス206・207系統等の「清水道」下車すぐ

【上演プログラム】

《1月18日(土)》

10:20 開場(予定)

10:40~ 上演1  京都市立西京高等学校
「湖、羊、それから夜(ナイト)」 生徒創作

11:55~ 上演2 京都府立桂高等学校
「荒れた海でまた会おう」 生徒創作

*昼休みのため、一度、閉場いたします。

13:50~ 上演3  京都府立清明高等学校
「高校演劇 最高の瞬間」 生徒創作

15:05~ 上演4 京都市立堀川高等学校
「グレースケール」 生徒創作  

 

《1月19日(日)》

開場 10:20(予定)

 10:40~ 上演5 京都府立朱雀高等学校
「Pre Dreamers」 既成

11:45~ 上演6 京都府立北稜高等学校
「つかずはなれず」 既成 

 

【料金】 無料

 

【お願い】

☆開演時間に多少の時差を生じることがあります。ご了承ください。

☆荒天等によって、日程を急遽変更する場合がございます。

 最新の情報は、連盟公式のInstagram、ブログで発信いたしますので、随時ご確認ください。

☆会場内での飲食、喫煙はご遠慮ください。

☆会場内での写真撮影、ビデオ撮影は上演校に限らせていただいております。

☆座席数には限りがあります。ご了承ください。

 

 

 

 

この事業は、京都市東山青少年活動センターステージサポートプランによって実施しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする