京都府高等学校演劇連盟

☆京都府の高校演劇のページです☆

京都府内の高校演劇部の公演や活動についてお知らせしています。

第48回近畿高等学校演劇研究大会(滋賀大会)のご案内

2013年12月05日 | 近畿大会情報
□■「第48回近畿高等学校演劇研究大会」■□

☆京都府立鴨沂高等学校〈京都府代表〉の上演は、
 12月27日(金)10:50~11:50の予定です。


近畿各府県の代表校(京都府1校・大阪府3校・兵庫県2校・滋賀県2校
・奈良県1校・和歌山県1校:計10校)が上演します。


【日時】2013(平成25)年12月27日(金)~28日(土)

【会場】しが県民芸術創造館
     〒525-0059 滋賀県草津市野路6丁目15番11号
      TEL 077-564-5815 FAX 077-564-5851
      [JR琵琶湖線「南草津駅」下車 東口より徒歩10分]

 12月5日上演校等追加しました

 
【プログラム】 ◎生徒創作 ○顧問創作 ◇生徒顧問共同創作
 
第1日目 12月27日(金)9:00開場 

09:20~09:30 開会式

09:30~10:30 上演①(滋賀A)滋賀県立高島高等学校 『僕らのよだか』◇

10:50~11:50 上演②(京都) 京都府立鴨沂高等学校 『S.』

11:50~12:50 昼食休憩

12:50~13:50 上演③(大阪A)大阪府立淀川工科高等学校
        『さみしさは朝日を連れて―宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」より―』◇

14:10~15:10 上演④(兵庫A)兵庫県立神戸高等学校 『ソーニャ姐さん』○

15:30~16:30 上演⑤(大阪B)大谷高等学校 『ジャングリラ』◎

16:50~17:50 上演⑥(奈良) 奈良市立一条高等学校 『Trap~罠~』○



第2日目 12月28日(土)9:00開場

09:30~10:30 上演⑦(和歌山)和歌山県立和歌山高等学校 『毒蜘蛛』◎

10:50~11:50 上演⑧(兵庫B)滝川第二高等学校 『志望理由書』◇

11:50~12:50 昼食休憩

12:50~13:50 上演⑨(大阪C)大阪市立鶴見商業高等学校
        『「きょうしつ」という「セカイ」の中で』◎

14:10~15:10 上演⑩(滋賀B)滋賀県水口東高等学校 『キロにつながるいつかの月日』○


15:30~16:40 生徒交流会

16:40~18:10 講評

18:10~18:40 閉会式

◎近畿地区の高校生による、素晴らしい演劇が10作品上演されます。皆様のお越しをお待ちしております。
 なお、代表校のうち最優秀として表彰された高校は、2014年夏の全国大会において近畿ブロック代表として
 上演いたします。
 
にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回近畿高等学校総合文化祭(三重総文)が終わりました。

2013年12月05日 | 近畿大会情報
第33回近畿高等学校総合文化祭(三重総文)の全日程が無事終了いたしました。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。ホールスタッフの皆さま、
顧問の先生方、生徒実行委員の皆さん、大会の運営お疲れさまでした。



京都府代表、同志社高校の皆さんからの「お礼のメッセージ」です。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「第33回近畿高等学校総合文化祭(三重総文)演劇部門」上演報告とお礼

こんにちは。
同志社高校演劇部です。

忙がしさにかまけて、報告が遅くなってしまって、申し訳ありません。
三重総文、無事に終わりました。といっても、もう随分前のことですが……。

いろいろな学校の劇を観て、講評を聴いて……とても、勉強になりました。

あんな大きい舞台で演じたのも初めて。
2泊3日で上演に臨むというスケジュールも初めて。

初めて尽くしでバタバタしてしまい、正直余裕がない部分もありました。

でも、それも含めて、この三重総文はとてもいい経験でした。

改めて振り返ってみると、長かったなあ、と思います。
夏から脚本を書き始めて、支部大会、府大会、そして総文と、みんなで突っ走ってきました。
何回も何回も脚本が変わりました。演出も、大道具も変わりました。
途中で「疲れた」「休みたい」と思ったことがあったのは、たぶん一人だけじゃないはず。

それでもみんなで、なんとか、本番を無事に乗り切ることができました。

劇中で、それぞれの時代の女子高生たちが、捨てようと思っても捨てられなかった想い。
それは、彼女たちにとって、とても大切なものだったから。

同じように、この「放かごフラグメント」は、私たちの──その時の私たちのたくさんの
精一杯、じゃないかな。

青臭いですが、舞台をバラす時にそう感じました。

これで、私たちの「放課後」は終わりです。

本当に、たくさんの人にお世話になりました。
いっぱい支えていただきました。

おかげで、無事に幕を下ろすことができました。
本当に、ありがとうございました!


にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする