京都府高等学校演劇連盟

☆京都府の高校演劇のページです☆

京都府内の高校演劇部の公演や活動についてお知らせしています。

第16回 南部支部大会開催のお知らせ

2012年07月31日 | 支部大会情報
第16回 京都府高等学校演劇連盟南部支部大会
(兼 第25回 京都府高等学校演劇大会予選南部支部大会)

京都府南部支部12校の上演が行われます。多くの皆様のご来場をお待ち申し上げます。

日 時:8月8日(水)~10日(金)
会 場:京都市呉竹文化センター
      TEL 075-603-2463(代)
      京阪本線「丹波橋駅」西口前
      近鉄京都線「丹波橋駅」西口前
      駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
入場料:無料

*お問い合わせ先
南部支部事務局〔立命館高等学校 演劇部顧問〕もしくは上演校顧問まで、お問い合わせください。

*上演の撮影については、事前許可制をとらせていただいています。上演校顧問へ連絡し許可を得てください。

*南部支部大会で、優れた作品として表彰された2校が、11月に開催される京都府高等学校演劇大会で上演いたします。
        
  京都府大会(京都府高等学校総合文化祭演劇部門)
    日 時:11月4日(日)  
    会 場:京都こども文化会館(エンゼルハウス)
    入場料:無料


《南部支部大会プログラム》   脚本:○印は創作/無印は既成

8月8日(水)

開会式   9:50~

上演1  10:00~11:00 京都府立城南菱創高等学校 「泣き虫オニさん手のなるほうへ」○ 

上演2  11:10~12:10 京都府立木津高等学校 「詩人変奏曲 思いが実る時」○

上演3  13:10~14:10 京都府立久御山高等学校 「マセガキ」○ 

上演4  14:20~15:20 京都府立京都八幡高等学校 「はじまりの駅」


8月9日(木)

上演5  10:00~11:00 京都府立洛水高等学校 「その子はだあれ?」○

上演6  11:10~12:10 京都府立桃山高等学校 「シーソー」 

上演7  13:10~14:10 京都府立東稜高等学校 「あの日の日記」○ 

上演8  14:20~15:20 同志社国際高等学校 「ペンギンのあしあと」○ 


8月10日(金)

上演9  10:00~11:00 京都女子高等学校 「子供遊びをもう少し」○ 

上演10 11:10~12:10 京都橘高等学校 「ぷかぷか」 

上演11 13:10~14:10 京都府立東宇治高等学校 「雨の街、夜の部屋」○ 

上演12 14:20~15:20 立命館高等学校 「とりあえず、帰ろっか」○

にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨沂高校演劇部

2012年07月30日 | 各校演劇部紹介
 おはようございます!
 現在、鴨沂高校演劇部は2年男子1名、女子6名 1年男子6名、女子5名 計18名、昨年のほぼ2倍の人数となり苦労や悩みも増えましたが毎日暑さに耐えながらも楽しく練習に励んでいます。

 今回の大会では、ダンスを多様に取り入れ、賑やかで元気の出る舞台を目指しています。

 個性的な面々が皆様の日々の疲れを吹き飛ばします!


にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛星高校演劇部

2012年07月23日 | 各校演劇部紹介
 はじめまして。
 洛星高校演劇部です。
 現在、われわれ演劇部には、高校1年生、2年生あわせて約10人の部員が所属しています。
 これでも人数としては多い方で、ひどいときは中高あわせて1人……などという時代もありながら、何とか生き永らえ、部自体は創立50年以上の歴史をもつ伝統あるクラブです。

 われわれの大きな特徴は、男子校であるがゆえに、部員もまた男子のみということです(当然です)。男子だけの演劇部というのは、なかなか珍しいのではないでしょうか。

 普段は、クラブを掛け持ちしている人も多く、なかなか全員が集まって練習することは少ないのですが、大会前には部員一同やる気になります。
 現在は、夏の大会と文化祭での公演を予定しています。
 がんばります。

にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西乙訓高校(中部支部)上演アピール

2012年07月17日 | 支部大会情報
京都府立西乙訓高等学校 「草之丞の話」 

こんにちは。西乙訓高校です。
我が校の演劇部は2年生1人、1年生3人で活動しています。
人数が少ない分一人一人が担う役割が大きいですが、3年生の先輩方にも応援していただき、大会に向けて頑張っています。

今回の劇は江國香織さん原作の 『草之丞の話』(新潮文庫「つめたいよるに」より)です。
この作品は我が校の2年生が昨年国語でやったものでそれをはじめはおもしろ半分で作っていました。
脚色を施して面白い劇になる予定です。

【あらすじ】
高校生の風太の前に突如現れた父親を名乗る侍の幽霊草之丞。
はじめは全く現実を受け入れられず困惑する風太だが毎日を草之丞と過ごしだんだんと大人になっていく。

8月9日(木)の2番目の上演です。11時15分からです。よろしくお願いします。


にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛西高校演劇部

2012年07月17日 | 各校演劇部紹介
 洛西高校演劇部は2年5人、1年3人の合計8人で活動しています。今年からは男子部員も入り、脚本の幅を広げることが出来て、嬉しく思っています。やる時はやれる部活です。部員一人ひとりがしっかりと自分の意見を持っていて、発言しあうことが出来、互いに向上して行けるような仲です。今年もみんなで楽しい良い部活にしていくために頑張っていこうと思います。


にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社国際高校演劇部

2012年07月01日 | 各校演劇部紹介
 同志社国際高校は、一休さんで有名な京田辺市にあります。
 生徒は、個性的な生徒が多く、帰国生徒が3分の2います。

 今年の演劇部は、女子ばかりで、人数もそれほど多くありませんが、ひとりひとりの濃い個性を生かして、みなさんに楽しんでいただけるお芝居をつくりたいと思います!
 現在8月の劇夏祭のお芝居をみんなでつくっています。乞うご期待!

にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする