京都府高等学校演劇連盟

☆京都府の高校演劇のページです☆

京都府内の高校演劇部の公演や活動についてお知らせしています。

洛星高等学校(京都府大会上演4)上演アピール文

2012年10月31日 | 京都府大会情報
洛星高等学校

「その鉄塔に男たちはいるという」 作・土田英生

みなさん、こんにちは。
洛星高校演劇部です。
今回、わが校は16年ぶりに府大会に出ます!
私(高1)からみた先輩方は、ものすごく真剣に練習に取り組み、それぞれが役に入り込み、以前に比べて役のキャラを引き出せていると思います。(これは決して先輩方に言わされているのではありません!)
観客のみなさまに楽しんでいただけるような劇を、キャスト・スタッフ一同、精一杯作り上げたいと思います。
風邪でダウンしかけている役者もいますが、すべての上演校がベストを尽くせますように!

にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立宮津高等学校(京都府大会上演3)上演アピール

2012年10月18日 | 京都府大会情報
京都府立宮津高等学校 「advance」
11月4日(日) 13:30~14:30(上演3) 

こんにちは、宮津高校演劇部です。
久しぶりの京都大会への出場が決まり、非常にうれしく、感動しています。
大会の打ち合わせも無事終わり、本番に向けて日々練習に励んでいます。
京都府大会では、僕等にしかできないことを精一杯やるだけです。
全力で演じますので、どうかよろしくお願いします。

にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社国際高等学校(京都府大会上演2)上演アピール

2012年10月18日 | 京都府大会情報
同志社国際高等学校 「ペンギンのあしあと」 

こんにちは。同志社国際高校演劇部です。
みなさん、水族館はお好きですか?さらに、ペンギンはお好きですか?
わたしたちは、大好きです。
今回上演いたします『ペンギンのあしあと』(同志社国際高校演劇部作)は、そんなペンギンたちと人間たちを題材にしたお芝居です。
はたしてペンギンは、あの水族館のガラスの向こうで、何を思って生きているのでしょう。いったい本当は何がしたいのでしょう。登場人物達(飼育員・女子高生)、そして登場ペンギン達の心情に注目してみてください。
それでは、『ペンギンのあしあと』、ぜひぜひ観にいらしてくださいね。

にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする