京都府高等学校演劇連盟

☆京都府の高校演劇のページです☆

京都府内の高校演劇部の公演や活動についてお知らせしています。

近総文・近畿大会が終了しました!

2010年11月21日 | 近畿大会情報


第30回近畿高等学校総合文化祭(奈良大会)演劇部門・第45回近畿高等学校演劇研究大会の全日程が、
無事に終了いたしました。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
また、ホールスタッフの方々、奈良県の生徒実行委員および顧問の先生方、長期間の大会の運営、おつかれさまでした。
大変お世話になり、ありがとうございました。


第45回近畿高等学校演劇研究大会は、次のとおり表彰されました。
おめでとうございます!


■□■第45回近畿高等学校演劇研究大会 表彰■□■

【最優秀賞・文部科学大臣奨励賞】

  大阪府代表 大谷高等学校
           『逝ったり生きたり』

【優秀賞】

  奈良県代表 奈良市立一条高等学校
           『魔・にゅある』

 和歌山県代表 和歌山県立那賀高等学校
   北海道帯広柏葉高等学校 作  『七夕』

 滋賀県代表  滋賀県立水口東高等学校
   うのまさたか 作   『素直でいれたら』

 大阪府代表  大阪府立北かわち皐が丘高等学校
   岡松聖恵/津熊海琴 作 (補作:金井幹子)  『ら・ぷそでぃ』

 兵庫県代表  兵庫県立伊丹西高等学校
   牧紗誉子 作   『境界線二〇一〇』

 兵庫県代表  兵庫県立東播磨高等学校
   大野裕菜&HIGAHARI MAX! 作   『演奏隊?何それ?』

 大阪府代表  大阪市立鶴見商業高等学校
   松山正民 作   『がらがらがら、ぱっ』

 京都府代表  同志社高等学校
           『Take it Easy!!』

 奈良県代表  奈良県立ろう学校(高等部)
   原案:青山七恵 脚色:綿井朋子  『ソリチュード』


【創作脚本賞】

  東尾 咲 作 『逝ったり生きたり』

【奨励賞】 

*上記の近畿6府県の代表10校に加えて、

 鳥取県代表  鳥取県立倉吉東高等学校
   市村益宏 作   『グリーン・ホーン』

 福井県代表  北陸高等学校
   浦崎紘加 作  『0.14の正しい使い方』

 三重県代表  三重県立川越高等学校
   川越高校演劇部 作   『陰日向』 

 徳島県代表  徳島市立高等学校
           『あの風にのせろ』


また、この結果を受けまして、以下の大会・公演では、次の学校の作品が上演されます。


★第5回春季全国高等学校演劇フェスティバル
〔2011年3月18日(金)~20日(日) 於:「だて歴史の杜カルチャーセンター」(北海道伊達市)〕

  近畿ブロック代表:大阪市立鶴見商業高等学校
              松山正民 作   『がらがらがら、ぱっ』

★第10回春秋座招待公演「演じる高校生」
〔2011年1月23日(日)14:00~ 於:京都芸術劇場春秋座(京都造形芸術大学内)〕

  大阪府代表  大谷高等学校
     作/演 東尾 咲   『逝ったり生きたり』 

  大阪府代表  大阪市立鶴見商業高等学校
     松山正民 作   『がらがらがら、ぱっ』



にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回近畿高等学校演劇研究大会のご案内

2010年11月18日 | 近畿大会情報
                                     ※写真は上演ホールの外観です。

第30回近畿高等学校総合文化祭(奈良大会)演劇部門
第45回近畿高等学校演劇研究大会

が、次の日程で開催されます。

お誘い合わせのうえ、ぜひご観劇くださいませ。


■□■第30回近畿高等学校総合文化祭(奈良大会)演劇部門
           第45回近畿高等学校演劇研究大会■□■

【期日】2010年11月19日(金)~21日(日)

【会場】田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホール
                  〔TEL:0744-34-7000〕
     アクセス:近鉄橿原線「田原本駅」下車 東へ徒歩20分

【入場料】無料です

【プログラム】

第1日目 11月19日(金)  9:00開場・受付/9:20~開会式

09:30~10:30 上演①奈良県代表 奈良市立一条高等学校
             「魔・にゅある」

10:50~11:50 上演②大阪府代表 大谷高等学校
             「逝ったり生きたり」

12:50~13:50 上演③和歌山県代表 和歌山県立那賀高等学校
             「七夕」

14:10~15:10 上演④滋賀県代表 滋賀県立水口東高等学校
             「素直でいれたら」

15:30~16:30 上演⑤大阪府代表 大阪府立北かわち皐が丘高等学校
             「ら・ぷそでぃ」

16:50~17:50 上演⑥兵庫県代表 兵庫県立伊丹西高等学校
             「境界線二〇一〇」


第2日目 11月20日(土)  9:00開場・受付

09:30~10:30 上演⑦鳥取県代表 鳥取県立倉吉東高等学校 
             「グリーン・ホーン」

10:50~11:50 上演⑧兵庫県代表 兵庫県立東播磨高等学校
             「演奏隊?何それ?」

12:50~13:50 上演⑨大阪府代表 大阪市立鶴見商業高等学校
             「がらがらがら、ぱっ」

14:10~15:10 上演⑩京都府代表 同志社高等学校
              「Take it Easy!!」

15:30~16:30 上演⑪奈良県代表 奈良県立ろう学校(高等部)
              「ソリチュード」


第3日目 11月21日(日)  9:00開場・受付

09:30~10:30 上演⑫福井県代表 北陸高等学校
              「0.14の正しい使い方」

10:50~11:50 上演⑬三重県代表 三重県立川越高等学校
              「陰日向」

12:50~13:50 上演⑭徳島県代表 徳島市立高等学校
              「あの風にのせろ」

14:10~14:40 生徒交流会
14:50~17:50 講評
18:00~18:30 閉会行事


※諸事情により、以前に予定されていた上演順〔2010年10月12日付記事に掲載〕に一部変更があります。
 鳥取県と徳島県の上演順が入れかわっていますので、お気をつけください。



なお、全国高等学校演劇協議会の近畿ブロックを構成する6府県〔大阪・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・京都〕の代表校のうち、
最優秀として表彰された高校は、2011年夏の全国大会(福島県開催/2011年8月5日~7日)で、
近畿ブロック代表として上演することになります。


各高校演劇部の上演アピールは、
奈良県高等学校演劇研究会の公式ホームページで公開されています。
ぜひご覧くださいませ。



にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府代表:同志社高校〔近総文・近畿大会上演アピール〕

2010年11月17日 | 近畿大会情報
                                   ※写真は上演ホールです。               


京都府代表の「同志社高等学校」演劇部の皆さんから、近総文・近畿大会にあたって、一言いただきました!


□■□■□■□■□


上演⑩ 京都府代表 同志社高等学校 「Take it Easy!!」


おはようございます。同志社高校演劇部です。
日頃から、京都府高等学校演劇連盟加盟校の皆さん、ご来場くださるお客様には、大変お世話になっています。
ありがとうございます。

このたび、奈良県で開催される近畿大会に出場できることになりました。
代表として恥ずかしくないよう、京都府大会版をより進化させた「Take it Easy!!」を上演するため、日々頑張っています。

先週、ホールでの打ち合わせ会を無事に終えました。
繭玉のように丸く、かわいらしいホールで、会館の方にも奈良県の先生方にもとても親切にしていただきました。
京都からは少し遠いですが、他府県の優れた舞台がそろいますので、ぜひお越しください。


                    同志社高校演劇部一同


□■□■□■□■□



第30回近畿高等学校総合文化祭(奈良大会)演劇部門・第45回近畿高等学校演劇研究大会は、

2010年11月19日(金)~21日(日)
田原本青垣生涯学習センター 弥生の里ホールにて、

開催いたします。


同志社高校による「Take it Easy!!」は、
11月20日(土)14:10~15:10の上演です。

近畿10府県の高校による、すぐれた舞台が14作品、上演されます。
今の高校生が、何を、どのように感じ、どう表現していくのか。
ぜひ、肌で感じてみてください。


ご来場、お待ちしております。

スケジュール・会場の詳細は、
「第45回近畿高等学校演劇研究大会のご案内」【2010年11月18日付け記事】をごらんください。



にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府大会が無事に終了いたしました!

2010年11月07日 | 京都府大会情報

秋晴れの良いお天気にも恵まれ、
本日、無事に京都府大会を終えることができました。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。

11月下旬には、近畿大会も控えています。
また、ぜひ会場へ足をお運びくださいませ。
近畿大会の詳細につきましては、後日掲載させていただきます。

府大会および創作脚本コンクールは、以下のとおり、表彰されました。

【京都府大会】
最優秀賞 同志社高校「Take it Easy!!」[生徒創作]

【創作脚本コンクール】
創作脚本賞 京都府立洛水高校「私は僕である故に俺は君が分からない」
         同志社国際高校「待てばブタイの日和あり」


おめでとうございます。


にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明後日が府大会です!

2010年11月05日 | 京都府大会情報

京都府大会の開催が、いよいよ明後日と迫りました。

今日、明日と、京都こども文化会館(エンゼルハウス)にて上演校のリハーサル及び会場準備が行われます。
府大会では、演劇連盟加盟校すべてが、さまざまな形で関わりながら、大会を運営していきます。
各校を代表する生徒たちが、生徒実行委員会を組織して、受付や会場運営の表方から、舞台進行の裏方まで、大会を支えています。

高校生たちが繰り広げる演劇のいまを、ぜひご覧下さい!


第23回京都府高等学校演劇大会(近畿大会予選)兼
          第27回京都府高等学校総合文化祭演劇部門

は、次の日程で開催されます。


【期日】2010年11月7日(日)

【会場】京都こども文化会館(エンゼルハウス)
       TEL:075-464-0356(代)
     アクセス:京都市バス55・101・203系統など「北野天満宮前」下車 徒歩5分
          京都市バス46・201・206系統など「千本中立売」下車 徒歩10分
              *駐車場はございません。
               公共交通機関をご利用ください。

【入場料】無料です


※プログラムなどの詳細は9/22付けの記事をご覧下さい。



ご来場、お待ちしております。



にほんブログ村 演劇ブログ 高校演劇へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする