京都府高等学校演劇連盟

☆京都府の高校演劇のページです☆

京都府内の高校演劇部の公演や活動についてお知らせしています。

2023年度京都府高等学校演劇大会 御礼及び表彰

2023年11月05日 | 京都府大会情報

2023

40 京都府高等学校総合文化祭演劇部門 

36 京都府高等学校演劇大会     

 

2023年11月5()に京都府大会を京都府立文化芸術会館(京都市)にて開催し、出場5校の上演を無事終えることができました。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

また、本大会の会場である京都府立文化芸術会館のホールスタッフの皆様、

審査いただいた審査員の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。

 

なお、京都府大会および創作脚本コンクールの審査結果は以下の通りです。

表彰を受けられた皆さん、おめでとうございます。

 

2023年度の近畿大会は、1227()から28()に兵庫県で開催されます。

皆さんのご来場をお待ちしております。

 

第36回京都府高等学校演劇大会

 

〈最優秀賞〉

京都橘高等学校  『黄色の円舞曲』

 

〈優秀賞〉(上演順)

京都府立朱雀高等学校 『虹のカタチ』 

立命館高等学校  『空白』

京都府立西舞鶴高等学校  『百万年ピクニック』 

 洛星高等学校  『ON AIR!!

 

*最優秀賞の京都橘高校は

 京都府代表として、第58回近畿高等学校演劇研究大会【1227日(水)~28日(木)神戸文化ホールにて】へと推薦されます。

 

*第43回近畿高等学校総合文化祭演劇部門【1117日(金)〜19日(日)三重県総合文化センター三重県文化会館中ホールにて】に、京都府代表として、洛星高等学校を推薦いたします。

 

 

第34回京都府高等学校演劇創作脚本コンクール

〈創作脚本賞〉

ON AIR!!(洛星高等学校・顧問生徒創作)

「泡ェィなあたし」(京都市立堀川高等学校・生徒創作)

「空白」(立命館高等学校・生徒創作)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上演校インタビュー5 洛星高校

2023年11月05日 | 京都府大会情報

京都府大会 上演5 洛星高校「ON AIR!!」】

上演校にアンケートに答えていただきました。

 

Q1.  上演お疲れ様でした!上演を終えての感想をお願いします。

若干のハプニングはあったものの、部員全員が気持ちよく上演しきることができました。

Q2.  本番を迎えるまでの日々はどのようなものでしたか?

山あり谷ありの稽古で舌が、その全てをうまく劇の中に落とし込むことができたと思います。大変な時はたくさんありましたが、やはり有意義な時間だったなあと思います。

Q3.  観客の皆様やブログを見て下さっている皆様へのメッセージをどうぞ!

たくさん笑っていただきありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上演校インタビュー4 京都橘高校

2023年11月05日 | 京都府大会情報

【京都府大会 上演1  京都橘高校「黄色の円舞曲」】

上演校にアンケートに答えていただきました。

Q1.  上演お疲れ様でした!上演を終えての感想をお願いします。

ハプニングはありましたが、それも含めて楽しむことができました。

 

Q2.  本番を迎えるまでの日々はどのようなものでしたか?

いざこざを乗り越え、団結した私たちの稽古は、おそらくあまりの完成度で、部外の人間は視認できないと言われています。

Q3.  観客の皆様やブログを見て下さっている皆様へのメッセージをどうぞ!

稽古の時のようにみなさんが視認できない状態になっていないか心配です、、、楽しんでもらえたらよかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上演校インタビュー3 西舞鶴高校

2023年11月05日 | 京都府大会情報

【京都府大会 上演3  西舞鶴高校「百万年ピクニック」】

上演校にアンケートに答えていただきました。

Q1.  上演お疲れ様でした!上演を終えての感想をお願いします。

今回の上演を通して様々な経験、学びが得られました。うまくいったことは話のテンポ・時間内に収められたこと、そして何よりも全員が揃って楽しみながら演じることができました。

 

Q2.  本番を迎えるまでの日々はどのようなものでしたか?

地区大会を終えて、より自分たちの目指す演劇にするために練習をするたびに新しい演出を考えながら行いました。そのため、より作品に深みを出すことができ、また部員同士の仲も深まりました。

 

Q3.  観客の皆様やブログを見て下さっている皆様へのメッセージをどうぞ!

本日はありがとうございました!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上演校インタビュー2

2023年11月05日 | 京都府大会情報

【京都府大会 上演2    立命館高校「空白」】

 

上演高にアンケートに答えていただきました。

 

Q1.  上演お疲れ様でした!上演を終えての感想をお願いします。

思ったより早口になって巻いちゃった。

 

Q2.  本番を迎えるまでの日々はどのようなものでしたか?

こころが浄化されたようなキラキラしたメンツでとても楽しい明るい雰囲気でよかったです。

 

Q3.  観客の皆様やブログを見て下さっている皆様へのメッセージをどうぞ!

ごめんなさい!

ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上演校インタビュー1

2023年11月05日 | 京都府大会情報

京都府大会 上演1  朱雀高校「虹のカタチ」】

上演校にアンケートに答えていただきました。

Q1.  上演お疲れ様でした!上演を終えての感想をお願いします。

一瞬だった!ってくらい楽しかった!!

叶汰が出てきただけでクスクスされてうれしかった!などキャストの人たち。

ハプニングというハプニングがなくて、リベンジ達成かな!?

 

Q2.  本番を迎えるまでの日々はどのようなものでしたか?

支部大会で最優秀賞をいただいたものの、本番でいくつかミスがあり、どちらかというとリベンジのような気持ちで練習を重ねていきました。また、作品に深みが出るように、それぞれのキャラが「この時はこういう気持ち、考え」だと深掘りしました。「もっとこれを伝えたい」と思い、少しセリフを付け足しました。支部大会の時に見にきてくださった方は気づいたでしょうか?

 

Q3.  観客の皆様やブログを見て下さっている皆様へのメッセージをどうぞ!

楽しめましたでしょうか!?見てくださってありがとうございました!これからも応援よろしくお願いします!これからも頑張ります!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回京都府高等学校演劇大会開会式

2023年11月05日 | 京都府大会情報

秋晴れの今日、京都府高等学校演劇大会が開会しました!

京都府高等学校演劇連盟 委員長よりの挨拶の模様です。

4年ぶりの観客の制限のない大会となり、会場は多くの観客の方々でいっぱいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛星高校 京都府大会リハーサル情報

2023年11月04日 | 京都府大会情報

府大会出場校にインタビューしてみました!

 上演5  洛星高校「ON  AIR!!」

Q1. リハーサルおつかれさまでした!リハーサルはいかがでしたか。リハーサルを終えての感想をお願いします。

実際の舞台上で、裏方のキッカケ練習を中心に入念に確認させていただきました。本番前に貴重な時間をいただけたと思います。

Q2. 今回の上演の見どころを教えてください。

大規模な大道具はもちろん、役者の演技も支部大会からより良いものにできたと思います。

Q3. 明日の上演に向けて、意気込みやお客様へのメッセージをどうぞ!

普段の練習で培ったことを存分に発揮できるように頑張ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都橘高校 京都府大会リハーサル情報

2023年11月04日 | 京都府大会情報

府大会出場校にインタビューしてみました!

 上演4 京都橘高校「黄色の円舞曲」

Q1. リハーサルおつかれさまでした!リハーサルはいかがでしたか。リハーサルを終えての感想をお願いします。

今までの練習ではセリフミスや音響・照明のミスが目立っていましたが、リハーサルでは特に大きなミスをすることなく進めることがでいたのでよかったです。

エリア明かりの変更をすぐに直していただけてとても助かりました。ありがとうございました。

 

Q2. 今回の上演の見どころを教えてください。

主人公である舞の気持ちがどのように変化していくのか、暗いシーンと思わず笑ってしまうようなシーン・・・などなどたくさん見どころがあります。ぜひ最後までご覧ください。

 

Q3. 明日の上演に向けて、意気込みやお客様へのメッセージをどうぞ!

部員一同、この日のために一生懸命練習してきました。みなさまの心に響く劇を目指して頑張りますので、どうぞ暖かい目でご覧ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西舞鶴高校 京都府大会リハーサル情報

2023年11月04日 | 京都府大会情報

府大会出場校にインタビューしてみました!

  上演3 西舞鶴高校「百万年ピクニック」

 

Q1. リハーサルおつかれさまでした!リハーサルはいかがでしたか。リハーサルを終えての感想をお願いします。

前回、打ち合わせを行ったことにより、全体的にスムーズに確認作業を行うことができました。アドバイスなどもいただき、より作品に深みが出て良かったです。

・ホリゾンライトの色がなかなか思う色が決まらず苦戦しました。ですが、いろんな色を合わせて、自分達の納得のいく演出ができました。

 

Q2. 今回の上演の見どころを教えてください。

 コミカルな物語で、魔法使いが登場するというファンタジーな世界観と、天文台職員や紙芝居などのリアリティの世界観が入り混じる中で、主人公がどんな冒険をしていくのかが見どころです。また、魔法にかかった登場人物の反応もお見逃しなく!

 

Q3. 明日の上演に向けて、意気込みやお客様へのメッセージをどうぞ!

 今回既存作品ということもあり、作者の意図を汲み取り、自分達が表現するのがなかなか難しく、それでも観客のみなさまに作品を最後まで楽しんでいただけるよう何度も話し合い、練習してきました。その成果をぜひご覧ください!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立命館高校 京都府大会リハーサル情報

2023年11月04日 | 京都府大会情報

府大会出場校リハーサルでインタビューしてみました!

上演2  立命館高校「空白」

Q1. リハーサルおつかれさまでした!リハーサルはいかがでしたか。リハーサルを終えての感想をお願いします。

道具が壊れてしまった。Q出しが難しかったが全てのQ出しの練習ができた。

 

Q2. 今回の上演の見どころを教えてください。

 日常と非日常のギャップ

 

Q3. 明日の上演に向けて、意気込みやお客様へのメッセージをどうぞ!

 この日のために精一杯練習してきました。
 部員全員で作り上げたこの劇をぜひお楽しみください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回 京都府高等学校演劇大会 開催のお知らせ

2023年10月31日 | 京都府大会情報

第40回 京都府高等学校総合文化祭演劇部門 
第36回 京都府高等学校演劇大会      開催のお知らせ

 

2023年11月5日(日)に、京都府立文化芸術会館にて開催します。

府内の両丹・中部・南部の各支部大会で選ばれた代表校5校が上演します。

どなたさまも、ご鑑賞いただけます(事前予約等は、必要ありません)。なお、ご体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。

ぜひ、多くの皆さまに、高校生の熱い舞台をご鑑賞いただきたく、ご来場をお待ちしています。

 

《日程》
10:00        開場 
10:25 ~ 10:40   開会式 

10:40 ~ 11:40 上演1 京都府立朱雀高等学校 
  『虹のカタチ』 (生徒創作)

12:00 ~ 13:00 上演2 立命館高等学校 
  『空白』 (生徒創作)

14:00 ~ 15:00 上演3 京都府立西舞鶴高等学校 
  『百万年ピクニック』 (既成)

15:20 ~ 16:20 上演4 京都橘高等学校 
  『黄色の円舞曲』 (生徒・コーチ 共同創作)

16:40 ~ 17:40 上演5 洛星高等学校 
  『ON AIR‼』 (生徒・顧問 共同創作)

17:40~17:50 創作脚本コンクール表彰 および 閉会式

 

《場所》京都府立文化芸術会館 ホール(京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1番地)   

  *ご来場者様用の駐車場はございません。公共機関でお越しください。

  *市バス・京都バス「府立医大病院前」バス停下車すぐ、です。

 

《入場料》 無料  *事前予約は必要ありません(チケットもございません)

 

なお、ホール内での写真・動画撮影は、すべて事前申請・事前許可制です。ご了承ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛星高校 府大会上演PR

2023年10月24日 | 京都府大会情報

どうも。洛星高校演劇部です。

私たちが上演する『ON AIR!!』(創作脚本)は、ある悩みを抱えた人物達が1つの部室に集まっていきながら話が進んでいきます。

本校の部員達も各々悩みつつも、この劇で高みを目指そうと精進してきました。

「このメンバーでもっと演劇したい!」と思えるように、色んなことを糧にして、楽しんで上演したいと思っています。

その時に、観劇して頂いた方達や、この演劇に協力していただいた方達にも楽しんで頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱雀高校 府大会上演PR

2023年10月21日 | 京都府大会情報

1.学校名 京都府立 朱雀 高等学校

 

2.作品名 虹のカタチ

 

3.脚本  生徒創作

 

5.アピール文

 

〈作者より〉

よくある高校の、よくあるかもしれない話……?だと思います。

この作品は、みんなと作りあげた、みんなとの作品です。

何回も書き直して、何回も部員のみんなと話し合って、

何回も「本当に伝えたいことは何か」を考えて、ようやく完成した作品です。

この作品を見て、少しでも前向きになってくれる人、共感してくれる人がいればいいなと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西舞鶴高校PR「府大会に向けて」

2023年10月20日 | 京都府大会情報

こんにちは、西舞鶴高校演劇部です。

私たちは先月9月17日に宮津市にあるみやづ歴史の館文化ホールで行われた、「京都府高等学校演劇大会両丹支部大会」で4年連続で最優秀賞を獲得することができました。今は11月5日に行われる大会に向けて練習を続けています。

 今回私たちは既製脚本である、成井豊・成井稔作『百万年ピクニック』を西舞鶴高校演劇部潤色として上演します。既成脚本を演じるにあたって、演者、舞台演出など様々な困難がありました。しかし、個人でキャラクターの履歴書を作成し、演者一人一人がより深くそのキャラクターと向き合えるようにしたり、演出も決定権を持つ人を中心に、しかし、それぞれの書いたキャラクターの履歴書を踏まえながら、より作品への理解を深めていきました。 

 練習では何度も動画を撮影して自分たちの動きを確認したり、お互いに指摘し合ったりしました。体育館練習などの通し練習もできるだけ何回も行い、本番を想定しながらその舞台に合わせた動きをつけていきました。また、今回はテーマがファンタジーということもあり、衣装もなかなか合わせることに苦労しました。特にキャラクターの中に出てくる魔法使いが着ているポンチョは手作りなので、ぜひそこにも注目してご覧ください!

 今年の西舞鶴高校演劇部だからこそできる演劇を最後まで楽しんでもらえるよう、演者、裏方ともども頑張ります!目指せ、近畿大会出場!!

応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする