2009/4/16
今日も筋トレのみです。
定山渓から帰ってきてネカフェで時間をつぶして職場へ。いろいろ寄り道して帰ったら23時。走る隙間がないのです。
今日は書くことがないので、自分の長距離走の履歴について書いておきます。
わりと一生懸命やってたのは高校の三年間。相当走っていましたが、そのころ公式レースでは10キロのロードレースが最長。ベストは忘れましたが、34分台後半だったと思います。
高体連(うわ、なつかしい)では三千メートル障害という種目で全道大会まで進んでいます。陸上競技で唯一「水」を使う珍妙なレースです。
高校三年間、なんだかんだで1万キロは走ってるはずです。冬の山道で道に迷ったり、野良犬の群れに追いかけられたり、田舎ならではのハプニングが満載でした。
こんなこと書いてるとずいぶん余裕があるような感じがしますが、全部10年以上前、体重が今から15キロ以上軽い時のお話です。
この余裕が、ちょっと怖いですよね。
※ 最近のTシャツは凝ってる。
2009/5/5
アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソンまであと20日。
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
今日も筋トレのみです。
定山渓から帰ってきてネカフェで時間をつぶして職場へ。いろいろ寄り道して帰ったら23時。走る隙間がないのです。
今日は書くことがないので、自分の長距離走の履歴について書いておきます。
わりと一生懸命やってたのは高校の三年間。相当走っていましたが、そのころ公式レースでは10キロのロードレースが最長。ベストは忘れましたが、34分台後半だったと思います。
高体連(うわ、なつかしい)では三千メートル障害という種目で全道大会まで進んでいます。陸上競技で唯一「水」を使う珍妙なレースです。
高校三年間、なんだかんだで1万キロは走ってるはずです。冬の山道で道に迷ったり、野良犬の群れに追いかけられたり、田舎ならではのハプニングが満載でした。
こんなこと書いてるとずいぶん余裕があるような感じがしますが、全部10年以上前、体重が今から15キロ以上軽い時のお話です。
この余裕が、ちょっと怖いですよね。
※ 最近のTシャツは凝ってる。
2009/5/5
アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソンまであと20日。
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528