「自転車の敵」
長野でやたら多いものはお寺・神社だけではありません。
用水路も至るところに張り巡らされています。
長野市も、ほかの本州の都市と同じように、やたらと道が狭い(北海道の道が広すぎるんだと思われた方、それも正解です)のですが、その狭い道の一部が用水路になのです。
用水路にもいろいろあって、幅の狭いもの広いもの、色々です。上を通れるものも多いのですから、道がアスファルトになったりコンクリートになったり道がデコボコして、私のような自転車乗りには結構ストレスです。そんな状況なので、ちょっと郊外へ行くと必ずどこかで水の流れる音がします。
なので、ドンキホーテやハンズなどで売っている「流水でリラックスできる装置」達は長野市では売れないだろうと思うのです。
あと、夜は蛙がびっくりするくらいの大音量で鳴いていて気持ち悪いです。
長野でやたら多いものはお寺・神社だけではありません。
用水路も至るところに張り巡らされています。
長野市も、ほかの本州の都市と同じように、やたらと道が狭い(北海道の道が広すぎるんだと思われた方、それも正解です)のですが、その狭い道の一部が用水路になのです。
用水路にもいろいろあって、幅の狭いもの広いもの、色々です。上を通れるものも多いのですから、道がアスファルトになったりコンクリートになったり道がデコボコして、私のような自転車乗りには結構ストレスです。そんな状況なので、ちょっと郊外へ行くと必ずどこかで水の流れる音がします。
なので、ドンキホーテやハンズなどで売っている「流水でリラックスできる装置」達は長野市では売れないだろうと思うのです。
あと、夜は蛙がびっくりするくらいの大音量で鳴いていて気持ち悪いです。