「アニキ」の感想文《連ドラ編》
遠藤の親友であり、影武者であり、分身であるところの「アニキ」がつづる、歯に衣着せない連ドラレポート集。タイトルの頭文字50音制覇を狙っているとか。ネタバレがいやな人は気をつけてお読みください。
「いいひと。」(1997年)
いきなりだけど頭にきたことひとつあるんだよ。
「いいひと。」の主人公と先週見た「アルジャーノン…」の主人公(前半)の演技が似ているんだよ。特に喋り方と走り方が似ている。「脳に障害を持つ人」と「北海道出の田舎者」が同じ…。両方、製作は関西テレビなんだけど、これはあんまりだ。
それにしても、マンガのドラマ化は難しい。マンガは小説と違って、はじめから受け手はビジュアルのイメージを持っている。同じ実写である映画や、ビジュアルを想像するしかない小説をドラマ化するよりはるかに難しい。
どうしても原作とのギャップが出てしまうんだな。特に高橋しんの柔らかいタッチを知ってしまうと、ドラマの絵面の悪さが気になってしょうがない。ドラマにするなら巧くない絵のマンガに限るよ。
配役だって難しい。ほとんどの役者が原作負けしている。この責任は役者ではなく配役をした人間にある。特に片瀬りのは気の毒だったな。
更に難しいのは「いいひと。」は全26巻に及ぶ大作だってこと。登場人物もエピソードの数も半端じゃない。それらを整理して組みなおす作業は、脚色というより創作に近い。
この作業は「アルジャーノン…」の設定を日本に置き換えることより難しいかもな。こっちは長編でも登場人物は少ないし、関係性も複雑じゃないから、比べれば脚色はしやすいんじゃないか。「いいひと。」は、組みなおす作業で明らかにつまづいていた。
ドラマ的にはLC編だけで十分。単行本でいうと1~6巻。全26冊分の6冊だからさ、物足りないといえば物足りないんだけど、それだけでも十分つくりごたえがあると思うなあ。いらない脚色をして話をつまらなくするようりよっぽどいいと思うよ。そもそも財前直美と京本正樹の恋愛物なんて、誰が見たがるんだよ!
靴だって原作どおり「バレエ・シューズ」でよかったしな…。透明な運動靴って、見るからに走りにくそうだし、そんなもの売れるわけがねえだろ(断言)! 編集する力量が無いなら無いでやりかたはあったはずだ。
全体的に謎の演出脚色が多発で生理的に受け付けないドラマだったな…。せめて「アルジャーノン…」の前に見るべきだった。制作時期が6年違うとここまで違うものか。
ま、こういうこともあるかなあー。
遠藤の親友であり、影武者であり、分身であるところの「アニキ」がつづる、歯に衣着せない連ドラレポート集。タイトルの頭文字50音制覇を狙っているとか。ネタバレがいやな人は気をつけてお読みください。
「いいひと。」(1997年)
いきなりだけど頭にきたことひとつあるんだよ。
「いいひと。」の主人公と先週見た「アルジャーノン…」の主人公(前半)の演技が似ているんだよ。特に喋り方と走り方が似ている。「脳に障害を持つ人」と「北海道出の田舎者」が同じ…。両方、製作は関西テレビなんだけど、これはあんまりだ。
それにしても、マンガのドラマ化は難しい。マンガは小説と違って、はじめから受け手はビジュアルのイメージを持っている。同じ実写である映画や、ビジュアルを想像するしかない小説をドラマ化するよりはるかに難しい。
どうしても原作とのギャップが出てしまうんだな。特に高橋しんの柔らかいタッチを知ってしまうと、ドラマの絵面の悪さが気になってしょうがない。ドラマにするなら巧くない絵のマンガに限るよ。
配役だって難しい。ほとんどの役者が原作負けしている。この責任は役者ではなく配役をした人間にある。特に片瀬りのは気の毒だったな。
更に難しいのは「いいひと。」は全26巻に及ぶ大作だってこと。登場人物もエピソードの数も半端じゃない。それらを整理して組みなおす作業は、脚色というより創作に近い。
この作業は「アルジャーノン…」の設定を日本に置き換えることより難しいかもな。こっちは長編でも登場人物は少ないし、関係性も複雑じゃないから、比べれば脚色はしやすいんじゃないか。「いいひと。」は、組みなおす作業で明らかにつまづいていた。
ドラマ的にはLC編だけで十分。単行本でいうと1~6巻。全26冊分の6冊だからさ、物足りないといえば物足りないんだけど、それだけでも十分つくりごたえがあると思うなあ。いらない脚色をして話をつまらなくするようりよっぽどいいと思うよ。そもそも財前直美と京本正樹の恋愛物なんて、誰が見たがるんだよ!
靴だって原作どおり「バレエ・シューズ」でよかったしな…。透明な運動靴って、見るからに走りにくそうだし、そんなもの売れるわけがねえだろ(断言)! 編集する力量が無いなら無いでやりかたはあったはずだ。
全体的に謎の演出脚色が多発で生理的に受け付けないドラマだったな…。せめて「アルジャーノン…」の前に見るべきだった。制作時期が6年違うとここまで違うものか。
ま、こういうこともあるかなあー。