goo blog サービス終了のお知らせ 

    スペイン旅行(5)  カダケス    DB

2018-04-07 10:12:29 | 想い出 スペイン


                 スペインの旅(5)

                 地中海は美しくて、凄い!

                 昼食後バスで35キロ カダケスへ走ります。

                 ここはダリがパラダイスとよんだところ。
                 美しい海岸の景色を見ながら散策を楽しみました
                 その後ポルリガットに立ち寄りダリがガラと暮らした家を。
                 カダケスは穏やかな漁村で「ダリの卵の家」もあります。
                 ダリをはじめ芸術家たちが過ごした小さな漁村。
                 白い家並みと地中海のリゾート地です。






                  カダケスへ着きました。

                  メイン広場にはダリの銅像が迎えてくれます。

    




          左側には白とブルーのおおきなモデルニスム建築が建ち並んでいます。

       多くの芸術家たちも(マチス ピカソ マンレイ)ここにひき付けられたそうです。


   


           ポルリガットのダリとガラ 「卵の家」
           愛妻と暮らした家は休み、外観だけで残念無念した。

   

   

           家の前のボートには真ん中から木がしっかりと繁っていました。

   


            ダリ美術館と同様に復活を象徴する卵がたくさん ありました。







      ここからカダケス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

    スペイン旅行(4) 夕刻  フィゲラスに着きました DB

2018-04-03 15:07:14 | 想い出 スペイン


           スペイン旅行(4)


          170キロ走ってフィゲラス に着きました
           フランス国境に近い街。
            画家サルバドール・ダリの生地で、終焉の地である。

            フィゲラスは奇才ダリの故郷。


      今日のホテルはダリとも交友のあったオーナーの「ホテル:プレジデント」です。
         コレクションルームの凄さはオドロキ!です。
         フロントにロビーに ところせましと ”ダリー作品”があふれています。
         すでに不思議なダリ・ワールドの世界です。
          ホテルも日本の国旗を挙げて歓迎しています

   

          ホテルでの夕食です

   
          コシード(スペイン風煮込み料理)
   

   
          デザート
   




    ここから「ホテル:プレジデント」 コレクションルーム をご覧ください







         ダリが頻繁に通ったレストラン  ホテル:ドーラン  
          彼が使っていた机や部屋を見学。 食事。


         タラと赤パプリカの前菜 

   

   
           ミックスパエリア
   
           バニラアイスクリーム ラズベリー添え
   

   





            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

       レモン風味の爽やか春のサラダ

2018-04-03 13:43:25 | 料理 クッキング 

               4月3日(火)

               24℃   14℃ 晴れ


              レモン風味の サラダ 



   



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

      \(^o^)/ サバの味噌缶

2018-04-02 16:25:55 | 料理 クッキング 
    
                4月2日(月)

                25℃   12℃ 晴れ

                 初夏のような最近です



    


               サバの味噌缶

       
               サバ缶と小松菜の炒め物



    


サバの身だけを取り出し、オーブントースターで10分ほど焼く。
このとき、サバの皮を上にして焼くとカリッと仕上がり
魚のヌルヌルが嫌いな人でも食べやすい。
フライパンにゴマ油と一味とうがらしを入れて火にかける。
鍋 が熱くなったら小松菜を入れ、全体に油が回るまで炒める。
そこに味噌煮缶の缶の汁を入れ、汁がとんでしんなりするまで炒める。
お皿に炒めた小松菜を盛り、その上に焼いたサバ味噌煮をのせて出来上がり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

      スペイン旅行(3) タラゴナ→アルペンドレイ→ フィゲラスへ

2018-04-01 16:43:06 | 想い出 スペイン


            4月1日(日)

            22℃   10℃ 晴れ  

            

             

            
                              
             



  


           スペインの旅行(3)

           タラゴナからサンサルバドール~ アルペンドレイ~ フィゲラス



          アルペンドレイ

         世界的チェリスト カタルーニア出身  パウ・カザルス

        チェロ奏者でカタルーニア民謡の「鳥の唄」は有名です。
        カタルーニアのモンセラット修道院では、カザルス作曲の宗教曲が今でも
                  少年合唱隊に歌い続けられている。

         サン・サルバドールのカザルス博物館 (映像と音楽は素晴らしかった)
          博物館内にはカザルスの楽譜・チェロ・世界中の音楽家からの手紙など 
                  ゆかりあるものが飾られていて
        楽しむことができました。


          カザルス

            
           目の前は地中海です  海を見ながら作曲をしたのでしょう  

  

   

         カザルスの生家(アル・ベンドレイ)にたちよる。3階まで見ることができました。

             オリジナルの品々で感動しました。




          アルペンドレイ → ガラッフへ 


        料理とガウディを堪能!

           ガラッフ   Garraf
           ガウディのモデルニスモ建築で「グエル酒造」を改装したレストランです。
           元々ワインを貯蔵する酒蔵として設計された建物です。


         レストランの内装もよく素晴らしい、食事もかなり~~ビックリするほどでした。



           ガウディが設計したグエル酒造を改装したレストランでの昼食です。
           外観はお城、内側はの広さの凄さ! 天井の高さ!

             CALCOTS,(カルロッツ)

            「カルロッツ」 とは
             炭火で太いネギをまるごと焼いたものです。
             冬から春にかけてが美味しい時期です。


               カルロッソの前菜

   

   


    赤ワインは
   Porron(ポロン)という水差しに赤ワインを入れ じかに口に注ぎこんで飲むのです。





           太い~ネギを炭火でジックリと焼きあげます。
            焼肉やさんみたいにエプロンが配られます 完全防備です。
            いよいよ カルロッツ!



             真っ黒に焼けたネギ。
          外の黒こげの皮を剥いで手を真っ黒にしながら、口の上にア~ンと
          食べる独特のスタイルです。

          ギョーギが悪いですが ここは これが作法なのです。
          このスタイルを皆やっています。壮観で~す。

          ロメスコ・ソースをつけて食べます。
          カルソッツが前菜  (カタルーニア風焼きねぎ)
          この10本位を一人で食べるのです。



          カルロッツに欠かせないのが「ロメスコ・ソース」
           これが美味しいんです。
           ロメスコ・ソース
          アーモンド(香りがでるくらいロースト)これが決め手です。
        松の実、トマト・パプリカ(グリルして皮を削ぐ)。オリーブオイル、
         ニンニク、塩、胡椒をまぜる。
        魚や肉 パンによくあいます。

   
           お肉のバーベキューグリル
   
          クレーマ・カタラナ・・・・カタルーニャ風カスタードクリーム
          
           デザートはクレーマ・カタラナ (カタルーニア風カスタードクリーム)
           クリームブリュレみたいです。
   



        ところで食べている写真がありません。
        ゴメンナサイ、食べるのに忙しくて しかもネギを食べる独特のスタイは
        両手が必要で指は真っ黒。カメラを持つ手はありません。 

        ランチを楽しみ満腹!・ワインも!

       ガウディの建物 地中海を見ながらノンビリとよい気持ち・良い体験をしました        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする