goo blog サービス終了のお知らせ 

6  パイネ国立公園

2009-01-12 15:30:06 | パタゴニア



パイネ山群・・・パイネグランデ・パイネの角・パイネの塔とすべて鮮明に見え。 

パイネ国立公園      オステリア・ペオエ

パイネ・オステリア・ペオエ
パイネ国立公園内ペオエ湖の中の島に浮かぶホテル。
メインロッジからは、鋭い峰のパイネ三峰が間近で見える。







  美しい時間帯を贅沢にすごせて”しあわせ”感じてます。


  朝夕のパイネ山群が一番美しいです。


パイネグランデとパイネの角はすごいなーと感激しました。

パイネの角 チョコレート色とこの突塔。 

パイネグランデは堂々と威厳あり。


宿のうらてには鳥(カウケン)の一族が餌をついばんでる。












いよいよ アルゼンチン・パタゴニアへ。


カラファテを目ざして、ひたすらパンパ(大平原)をはしる。




国境を越えて、アルゼンチンに入国。
森と湖の町カラファテに、長い移動日でした。



旅行ブログに参加しています。
プチッとクリックしてください。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5  パイネ国立公園

2009-01-11 19:47:44 | パタゴニア




パイネ 2日目 北東部。
みどり色のアマルガ湖(塩湖)と青い湖 アスール湖へ。




緑色の塩湖 アマルガ湖に行く。?なんで”みどり色”なのかなー?
硫酸塩で湖の周囲は白くなっている。硫酸塩が関係しているのか?



フラミンゴはいなかった。残念でした。

塩の結晶が足元一面にできている。なめると塩ダー 塩っからいよー!


青い湖 アスール湖畔でランチ・ボックス これがボリュームのあること メタボになるよ。








何度もグアナコやニャンドゥーが道を横ぎりました。








旅行ブログに参加しています。
プチッとクリックしてください。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4  グレイ湖

2009-01-10 14:53:27 | パタゴニア





グレイ湖畔のレストランで昼食後、グレイ湖の砂浜まで散策。流れてきた氷河の氷で、ウイスキーオンザ・ロックで乾杯!をしました。

数千年の歴史が蓄積された氷を口にした瞬間!でした。



グレイ湖の一部に砂がたまり、天橋立みたいに歩けるようになってる。


  歩きまわり ホテル・オステリア・ペオエに帰ったのは夕方。
  アー 疲れたー   



湖の中の島のホテルまでは板張りの橋。橋を渡っていくと、 
ペオエ湖にすい込まれそう、チョット恐い!











旅行ブログに参加しています。
プチッとクリックしてください。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 3  グランデの滝 ・パイネの塔 ・パイネの角

2009-01-08 21:44:17 | パタゴニア





ノルデスフォルド湖畔をハイキング、途中グランデの滝の側を通り、岩場にも登りました。



  虹がでてるーーー 




流れの水もきれいだーー。




サルト・グランデは急に狭くなった崖を轟音を響かせながら落ちていく。
水量が多いので迫力がある。
背後にはパイネ・グランデが見える。



トレス・デル・パイネ。 この突塔にクライマーは挑戦するんだろう。

ハイキングもしたり、岩場のたかーい所にも登りました。


トーレス・デル・パイネも見えた。






パイネ・グランデは4つの峰からで、主峰は標高3050mで万年雪です。
ペオエ湖、ノルデンフェールド湖、グレイ湖がある。


ホテルに戻って ひと休み。



右にあるコーヒー色の岩山が「トーレス・デル・パイネ」3本の岩峰。[トーレス・デル・パイネ(塔)] 中央峰(2800))、南峰(2850)、東峰(2200)。
 [パイネの角]中央峰(2600)、北峰(2400)。
標高は3000、塔と角は険しいうえに、降雪の多さ、強風と天候の変化がはげしいそうだ。
登山の難易度は非常に高いそうだ。友人が今年(2009)にチャレンジしたかも知れない。








旅行ブログに参加しています。
プチッとクリックしてください。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 2 ペンギンにあってから北上

2009-01-07 18:23:02 | パタゴニア

プンタアレーナス(ペンギンコロニー)~パイネ国立公園へ



プンタアレーナスはパタゴニア南部最大の都市。
マゼラン海峡に面して広がっている。

パタゴニア南部はマゼラン・ペンギンの営巣地 (オトウェイ湾)
 10~3月にかけて巣を作り子育てをするペンギンを見る事ができる。

羽が生えかわる時期の子供のペンギンを見ることができました。
  
   






 
 車窓で南極ブナが風で・・・  もっと近くで見たい!

 少しひんやりとする天気の中、パタゴニアの風も少し感じました。  






南米の南端にきたーっ! 





憧れてた空のした。  


パイネ国立公園を目指して北上。     

 
 アルゼンチンとの国境のセロ・カスティージョです。


  バスも この通り氷河がでっかくペイントされてます。


幸運にもコンドルを間近で見ることができました。





パイネの山並みかなー? 早く近くに行きたいよー。  














   この大地!空!雲! いいーなー! ひろい世界!

旅行ブログに参加しています。
プチッとクリックしてください。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする