goo blog サービス終了のお知らせ 

エルタデザイン

日々のこんな生活

京都水族館

2012-11-08 17:48:08 | おすすめ
イベントに参加するため京都に行ってまいりました。
午後からの設営前に行ってみたかった京都水族館へ。

大水槽は鰯の群ではなく鯵の群。


バッグヤードが見えるようになってました。
水槽がかっこいい!


めずらしいオウムガイの捕食。

思ったよりこじんまりとしていました。
出来た時はなんで駅の真ん前に?って思ったけどね。

目黒川の桜

2012-04-11 11:10:12 | おすすめ


今年も桜の季節になりました。
昨夜の大風でどうなっているかと見に行ってきましたが、まだまだ咲いていました。

目黒川の見どころと言ったら、散った花びらが川面に帯を作るところでしょうか。
ゆったりですが流れがあるので、数時間経つときれいさっぱり無くなってしまう事も。

今年もこうして桜が見られることに感謝ですね。

どでかいミッション

2012-01-27 16:09:39 | おすすめ

先日、カープ仲間の2人が結婚したのでみんなでお祝い会を開催しました。
私の担当はケーキ。

調べましたよ!!
オリジナル作ってくれるところ。

案外近くにありました。
祐天寺駅前のフローラさん。
メールと電話のやり取りでなんどかやり取りをして3週間前から発注。
前日にも確認の電話を入れ、入れる文字を復唱させる慎重さ。

お店に取りに行って実物をみるまではほんとに出来てるのか正直不安でしたよ。
「これでよろしいですか?」と見せてもらって思わずニヤッ。
まずはここで「ミッション・レベル1」クリア。

しかしここから帰宅ラッシュの始まった都内を2回乗り換えてこれを会場に運ぶという更なるミッションが!!
・通路、階段は一番端をケーキを壁側にして歩くべし!
(彼女を連れている彼氏ってこんな気分なのかしらと思ったり)

・ホームでは前を見てないヤツ等や、走っているヤツ等を徹底的にマークして避けるべし!
(このときほど、ホームでスマフォは禁止しろ!と思ったことはなかったかも)

・乗降の多い駅では一番出口近くに陣取り、各駅ごとに降りて再度乗車すべし!
(真っ先に降りて最後に乗るのです)
そしてようやく会場のある駅に着く。
ここで「ミッション・レベル2」クリア!

しかーし、更なる難関が!!
道は数日前の雪が凍結し、まさにデンジャラスな状態。

・とにかく誰もそばに寄るなオーラを出しつつペンギン歩きを心がけるべし!
(このときほど寒波がにくかった事はない)

そうして、ようやく開始1時間前ジャストにお店に到着!

「ミッション」オールクリアーーー♪

※タクシーに乗ればよかったじゃない、なんて話には一切耳を貸しません。

喉ががカラカラだったのでオーナーにビール飲ませてと頼んだけども、時間までは駄目と言われました(泣)

しかし主賓2人を筆頭に参加者にも大好評だったので良いんです。
私は達成感で一杯です。

ビールを飲ませてくれなかったオーナーも箱を開けた瞬間「おおっ!写真撮っていいですか」・・・と。
もちろん快くオッケーしてあげましたとも。
私、心広いですからね。

※オーナーは休日返上でお店を貸切にしてくれたとってもいい人です。

しかし、こんなに緊張したのは久しぶりかも。
クリスマスのお父さん達がいかに苦労していたのかをしみじみ実感したどでかいミッションでした。


房総ドライブその1

2012-01-11 22:50:37 | おすすめ

実家に帰ればお約束の「ばんや」

わらさのアラ煮
いかのかき揚げ天丼
いわしの天ぷら
味のなめろう
あさりの柳川風
4種のお作り
さいごにいわのりのおみそ汁

3人で食べきれずお持ち帰りをしても6千円ナリ。


お腹いっぱいで出てきたところに死んだように寝ているワンコ。

検診に行ってきました

2011-09-07 10:03:45 | おすすめ



この画像を見てピンと来る人はちゃんと行っているという事。
これは乳ガン検査用のマンモグラフィーと超音波の機械です。

私は4年前に乳腺腫をやったので定期的に検診を受けてます。
お勤めしてないと、なかなかきっかけが無いとは思うけど女性はきちんとやっておきましょうね。

目黒のさんま祭り

2011-09-04 23:01:21 | おすすめ

目黒通りが煙でモウモウ。
午後に覗きに行ったのですが2000人くらいはまだ並んでいて、
とてもとても口には入りません。

昔は焼いたさんまがふるまわれるのと、落語くらいしかなかった気がするんだけど、屋台は出るわ、阿波踊りは出るわ、猿回しは出るわで結構なにぎわい。

秋刀魚を食べ損ねたのに、なぜか鯖を買って帰って食べました(笑)

実は始めての海ほたる

2011-08-28 10:30:40 | おすすめ

先日の帰省の際、始めて海ほたるに行ってきた。
アクアラインは何度も通った事があるのだけど、海ほたるに上がったは実は始めて。
ガスっていたので景色はイマイチだったけど、晴れていたら相当気持ちいいんだろうね。

しかし、理屈ではなんとなく理解していても、海中にトンネルなんて良く作ったもんだ。
車で通過くらいは平気だけど、閉所が苦手なので万が一何か起こった場合数時間かけてこの中を歩くなんてのはホント勘弁だと心より思う。





松山に行って来ました・その1

2011-05-07 23:19:29 | おすすめ
目的は観光(と野球)です。
松山は20年くらいぶりです。
東京はどんより雨だったのですが、向こうは快晴。
暑いくらいでした。

ホテルの目の前から路面電車にのって道後温泉へ。


車内もノスタルジックです。
最新車両も走っているんですが、ま、あえて旧型にのるのは鉄則ですよね。
降りるときに押す、ピンポンも良い音色でした。


もっと古くて味のある町並みを想像していたのですがこざっぱりした環境に建っていました。


しかし、木造4階建ての建物は障子の桟から軒裏までコリに凝っていてすばらしかったです。


よく見る側の反対側に御成門があります。
こちらは屋根が胴葺きになっているんだそうですよ~。


そして、伊予かんジェラード。


地ビールの漱石ビール。このほかにも坊ちゃんビールとマドンナビールがありました。
高い割には上手いものが少ない地ビール。
これは美味しかったです♪


この後、足湯を満喫。

野球はナイター。
無事勝利いたしました♪


札幌出張2日目

2011-01-14 22:41:03 | おすすめ
翌日は、フリーです。
(日帰りで済んだんじゃないという意見は受け付けいたしません・笑)
限定物がなくなってしまう可能性があるので朝イチでおみやげを購入。


大通りでは雪祭りの準備が急ピッチで進んでいました。
雪像の中には足場が組まれていることを始めて知りました。
足場の間にも雪を詰め込むのだとか。
壊すところを是非見たいと思ったのでした。

その後、大通り美術館で開催中のアート&クラフトマーケットを見に行ってきました。
木工から染め、革、ペーパーなどなどあらゆるジャンルの作品が所狭しと並んでいて、しばし没頭。

そのあとはお昼。
ここも私のたってのリクエストで牛亭へ。


どうしても、ここのハンバーグをゆっくり味わいたかったのです。
何故かというと、前回食べた時は直後にワークショップが入っていた上、時間が迫っていてかなり焦って食べたという後悔があったからです。
今回はじっくりと味わってきました。

美味しい物を食べる時は無口になるんだと、この時実感しました。
大満足で店主と話していたら、なんと!!
暮れに池袋に支店が出来たことを知ったのでした。

気を取り直してその後は現地友人おすすめの
シャトールレェーヴへ。
ここは一見普通のマンションなのですが、各戸に小さなおしゃれなお店がいっぱい入っています。
間取りが同じはずなのに、ドアから内装からをそれぞれ工夫していてそれだけでも楽しい空間でした。

私のお薦めは闇月工房さん
真鍮の切り抜き、店主曰く『キコキコワークス』のお店です。
作品のテイストがあまりにもドンピシャでオーダーをお願いしてしまいました。
届くのが楽しみ♪

夕飯までの時間は札幌ファクトリーへ。
ここも作家ものなどのコーナーがありますので一応チェックしつつ、雑貨屋さんなどを覗いて「なにもここで買わなくても・・」というような物を買いつつ移動。

夕飯はすみれの味噌ラーメン

そんなにお腹空いてないと思ったのも気のせいか、あっという間に完食。

またしても喰い倒れの旅になった気がしますが・・・。
札幌は素敵な街だ。

札幌の自分土産は六花亭のマルセイビスケット。
たくさん札幌スイーツはありますが、今の1番はコレ。

また5月に来ます。
友人に「来すぎ」と言われようとも。