goo blog サービス終了のお知らせ 

エルタデザイン

日々のこんな生活

やらなくちゃいけないときに限って・・・

2005-02-28 00:28:36 | 今日の出来事
作らなくてはいけないモノがあるというのに、今回は納戸の片づけに始まって、模様替えまで手を付けてしまった。
模様替えって、やったときはコレがベスト!って思うのに、後から考えると「なんでこんな事したんだろう?」と思うことが多い。
行き当たりばったりって事か?

西荻の風神亭

2005-02-27 00:15:03 | 美味しいもの
昨日はニットのメンバーがやっている展示会に行った帰り、いつものごとく飲みに行った。
西荻窪は美味しいところが多いのだが、ちょっと新しいところにチャレンジしようということで、某店に入った。
大ハズレである。
とにかく店員の態度がひどい!
言ってることは普通の事なんだけど、どうしたらこんなに人を不愉快にさせる言い方が出来るんだろう?というぐらい、一言一言に気分が悪くなる。
おまけにさほど混んでいるというわけでもないのにオーダーの来ない事といったら!!!
30分待ってビール2杯飲んだ時点で、やっと1品が来たという感じ。
あまりに来ないのでキャンセルを頼んだら、その店員ときたらあやまるどころかムッとする始末。
ここまでひどい店は初めてだ。
2度と行くもんか。

口直しに前々から気にはなっていた「野人料理 風神亭」というお店に入ってみる。
一転、これが大アタリだった♪
野人料理とはあるが、メニューは普通。
でも、ナイフに刺さったままの肉のかたまりをジュージュー焼いて、塩こしょうにからしを付けるだけというメニューがあってこれは野人ぽいかな?
また、これが絶品。
マッコリまで飲めて、こんな事ならもっと早く来ていれば良かった。

しかし、最初に入った某店は絶対に客が離れていくと思うな・・・。


1年半ぶりの歯医者

2005-02-23 23:33:30 | 今日の出来事
歯には結構気を使っている。
子供の頃虫歯でさんざん苦労したことと勤めて間もない頃、前歯を脱臼して差し歯にしてからというものきちんと半年に1度の検診は欠かさなかった。
ところがフリーになってからどうも足が遠のいてしまい、代わりと言っちゃあなんだけど食後の歯磨きは、電動歯ブラシのあとに歯間ブラシ、極細毛ブラシとトリプル使いをしてかなり気を使っている。
「80歳で40本自分の歯」これが目標。
そして、とうとう10何年使ってきた差し歯を入れ替えることにした。
周りの歯と色が変わってきたことと、技術が進歩してずっと良い差し歯が出来るようになった事で決心した。
そういうことでただいま仮歯状態なのでものを食べるときはちょっと気を使う。
うっかりポロッと取れてしまったら前歯だけにかなりオマヌケだから。

納品、納品、そして納品

2005-02-18 23:11:12 | ニット・クラフト
今日は恵比寿と代官山のお店に納品してきた。
恵比寿の「marble SUD」は来週、自由が丘店もオープンするので2店舗分の納品と、新しい企画の提案をしてきた。
企画提案はオッケーがでたので、来月の展示会に並べてもらえそうだ。
そして、戻ってきてから岐阜のお店の分を必死で制作。
2月最初に納品します。と言っておきながらかれこれ、半月もたってしまった。
でもどうやら明日には発送出来そうである。
明日は横浜にも荷物が送れそうだ。
おとといは札幌に荷物を送ったし、あとは自由が丘だ。
この勢いが毎月続けば言うこと無しなのに・・・。

なんかおかしいぞ郵便局!

2005-02-16 18:00:41 | 今日の出来事
今朝、受け取りそこねた小包の再配達を頼もうと不在票に書かれてるコールセンターに何度かけても「ただいま電話が込み合っております、おかけ直しください」のメッセージが流れてブチっと切られる。
仕方ないので有料の番号にかけても同じ事である。
インターネットでも申し込めると云うので、熱でフラフラしているのにパソコンを立ち上げ、フォーマーットに書き込んで送信しようとすると「本日の発送は出来ません」とメッセージが出る。
どうあってもうちに届けたくないって事なんだな!!と、怒り心頭の状態で担当局に電話をすると、あっさり受け付けてくれた。
なんの為のコールセンターなんだ!
前にかけた時は、受付番号を言ってるのにこっちの住所から電話番号、差出人、受取人の名前、荷物の種類、配達日に、保管間までぜーんぶ言わされた。
自宅に再配達を頼んでいるのに、なんでここまで聞かれるんだ?
ホントに民営化する気でいるの????

熱が出た

2005-02-15 19:38:06 | 今日の出来事
3~4日前から喉が痛かったので気をつけてはいたのだけど、とうとう発熱。
昨日は1日ダウンしていた。
今日は講習会があったので気合いを入れていたのでなんとか持ったけど、夕方からまたダルーイ感じ。
寝ていてもやらなくちゃいけないことが頭の中をグルグルと気になってしかたがない。
早く直さなくちゃ・・・。
やっぱり免疫力が低下してるなぁ。

仕入れその2

2005-02-10 00:59:16 | ニット・クラフト
そして、今日は日暮里。
シーチングと麻地を仕入れる。
毎度思うことだが、ホントに安いなあ・・・。
途中で閉店セール?というお店があった。
かばんの持ち手に使えそうな皮ひもがどーーっさり入って300円とか、バック用の底板1枚50円とか。
思わず抱えて「おじさーん会計は?」と聞くと「2件となりのベニヤに囲まれたお店に行って」と言われる。
ベニヤ???と思いながら行くと、ほんとにベニヤに囲まれていた。
その店頭でテープを物色していると、外国人のお兄さんが「巻きなら安くするよ」とニッコリ。
抱えていた商品を見て「あ、それもね。じゃさらに500円引くから」と全部で800円近く引いてくれた。
レジのおばさんに「店長に安くしてもらった?」と聞かれたところをみると、彼は店長だったらしい。
張り紙を見ると、今日の『汐止めスタイル』に出たらしい。
もしや有名店?

仕入れその1

2005-02-09 00:51:32 | ニット・クラフト
今日はメーカーの展示会の後、浅草橋で仕入れ。
展示会で見るだけのつもりがつい毛糸を購入してしまった。
大橋でまだ店頭に出ていないという金具を発見、お願いして無理やり売ってもらい、マービー7でボタンをどっさり買って、大量仕入れメジャーを注文をしてきた。
最後にシモジマでパッケージ用品を買って、荷物の重さで筋肉痛になりそうだった。