目的は観光(と野球)です。
松山は20年くらいぶりです。
東京はどんより雨だったのですが、向こうは快晴。
暑いくらいでした。

ホテルの目の前から路面電車にのって道後温泉へ。

車内もノスタルジックです。
最新車両も走っているんですが、ま、あえて旧型にのるのは鉄則ですよね。
降りるときに押す、ピンポンも良い音色でした。

もっと古くて味のある町並みを想像していたのですがこざっぱりした環境に建っていました。

しかし、木造4階建ての建物は障子の桟から軒裏までコリに凝っていてすばらしかったです。

よく見る側の反対側に御成門があります。
こちらは屋根が胴葺きになっているんだそうですよ~。

そして、伊予かんジェラード。

地ビールの漱石ビール。このほかにも坊ちゃんビールとマドンナビールがありました。
高い割には上手いものが少ない地ビール。
これは美味しかったです♪

この後、足湯を満喫。
野球はナイター。
無事勝利いたしました♪
松山は20年くらいぶりです。
東京はどんより雨だったのですが、向こうは快晴。
暑いくらいでした。

ホテルの目の前から路面電車にのって道後温泉へ。

車内もノスタルジックです。
最新車両も走っているんですが、ま、あえて旧型にのるのは鉄則ですよね。
降りるときに押す、ピンポンも良い音色でした。

もっと古くて味のある町並みを想像していたのですがこざっぱりした環境に建っていました。

しかし、木造4階建ての建物は障子の桟から軒裏までコリに凝っていてすばらしかったです。

よく見る側の反対側に御成門があります。
こちらは屋根が胴葺きになっているんだそうですよ~。

そして、伊予かんジェラード。

地ビールの漱石ビール。このほかにも坊ちゃんビールとマドンナビールがありました。
高い割には上手いものが少ない地ビール。
これは美味しかったです♪

この後、足湯を満喫。
野球はナイター。
無事勝利いたしました♪
道後温泉いいよね。風情があります。
私もはじめて行った時に、場所がフツーに町中で驚いたけどね~(笑)