goo blog サービス終了のお知らせ 

エルタデザイン

日々のこんな生活

かわいいのも作れるのだ、その2

2007-08-27 11:09:00 | ニット・クラフト
昨日はあみ協のニットカフェ。
リクエストがあってハートのコースターキットを作った。
これはお客様が完成させた作品。

お客様には「かわいい♪」と好評だけど、内部では私がハートをデザインするなんて信じられないという声が多い。
私だってハートくらい作れますったら。

ただ、編み図の間違いがいっぱいあって、ご迷惑おかけしちゃいました。
申し訳ありません。

鎌倉散策

2007-08-18 23:45:19 | 今日の出来事
海のモノメンバーとガラス作家、川上貴久さんの個展を見に鎌倉まで行って来た。
作品は極彩色のオオハシをモチーフにしたグラスや、きれいなポチポチのついたきのこ。
そしてでっかいクラゲ。
これは置く場所の問題さえなければ是非とも欲しい1品だった。

せっかく鎌倉だし、珍しく過ごしやすい気候だったので足をのばして報国寺まで行ってくる。
町中ではアブラゼミ全盛だというのに、ここはヒグラシが鳴いていた。
この竹林で昼寝したら気持ちいいだろうな。

夏休みその4

2007-08-13 17:53:17 | おすすめ
「ばんや」でお腹いっぱいになった後、菱川師宣記念館に行った。
ここでやっている「今井俊 木版画展」が目的。


「今井俊」はメキシコに在住していた木版画家。
モチーフがアルマジロやとかげなど動物が多くて、とても楽しい作品ばかり、
いや~、見に行って良かった!

もちろん常設の浮世絵もかなり面白かった。
小さい記念館だけど、「ばんや」に行く方は歩いていけるくらい近いので是非おすすめ。

夏休みその3

2007-08-12 17:46:13 | 美味しいもの
ここ数年、実家に帰れば必ず行く鋸南町の「ばんや」。
すっかり有名になってしまって、お昼前だというのに、もう満席。
でも、席数が膨大なので回転は速くてすぐ食べられる。
今回食べたのは

・いわしの刺身
・本日のお寿司(いさき、きんめ、さんま等々)
・さんが焼き
・あじのなめろう
・天ぷら盛り合わせ
・たこの唐揚げ
・きんめのアラ煮
・いわしのつみれ汁




夏休みその2

2007-08-11 17:43:24 | ニット・クラフト
実はこの夏休み「幅170センチ、長さトータル80Mの布をカットして縫うという」持ち帰り仕事もあった。
二間をぶち抜いて布を広げて一気にカットしていく。
狭いうちじゃ、とても出来ないワザ。


これがカットし終わったところ。

この仕事量に実家の年代物のミシンがとうとう壊れた。
10数年、油も差してない状態だったのに「あと4枚で終わり」というところまで持ったのだから文句は言えない。
出来上がったものは、45リットルの袋4枚がパンパンという量。

そして手伝ってくれた妹に感謝!