道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

宮島サイクリング初体験

2009年03月09日 | Weblog

 今日はサイクリングで みんさまを宮島にご案内いたします

 桟橋でレンタル自転車(2H/320円) 借りて宝物館前まで  
 クスノキの場所に行ってみたが撮影されてない!(天候がイマイチ)
 宿に向かう。
  「弥山に登られました、 昼ごろ帰られます」との事。
 メッセージ残して 私は海岸線を西へ・・・いつもの山歩きと違い
 初体験の宮島サイクリング 新しい発見一杯  
  ヤブ椿が転々と落ちていてほとんど人にいも車にも出会わない ルンルンコース
          
     大元公園~大元川・隧道を過ぎ 右手に大野浦海峡、左手は山肌
        広大植物園管轄 色んな植物の名札が見える    
    ハシゴシダ・コハシゴシダ・ホラシノブ・トウゴクシダ・ベニシダetc
    自転車の前を小鳥が行き交い道案内 ウグイスも初啼き

  「右に見えますのは安芸グランドホテル・王舎城
               海面は牡蠣ヒビでございまーす」
     
          
      サイクリング、サイクリング ヤホー !ヤホー!
  
  左手に清掃センターがありました
   観光l客の落とす大量のゴミ 島の外へ運ぶのかしら?と思っていましたが
   処理施設がありました
  突然 立派な建物・・・宝物が入ってるかなー?
     
       表札あり・宮島水質管理センター
       
何より大事な水・赤潮や水温の測定汚水処理も?するらいい!

   眼下に白砂青松・・・とはいいがたい松枯れ   
   きれいな翡翠いろした海水
  チョッととめて 海岸に下りてみる 沖行くフェリーが小さく見える
  砂浜にはゴミが打ち上げられていて
    ペットボトル・弁当残骸、拾ってリュックに詰めるも限度あり。

  そろそろ引き返さなくては5キロ走った・・・・
          行きはよいよい 帰りはこわい坂道
 
   電話が鳴って スタッフ皆さん無事下山
  大元公園で鹿も同席してあおぞらレストラン・ 
  広島菜でくるんだお結び持参 & 焼きたて紅葉饅頭
  熱いお茶(自販機嫌いだけどこんな時は便利・・ムジュン)
  是非遠来のお客に食べていただきたかった。広島名物
 
  天候快復し また撮影との事で私はここで失礼して桟橋へ
   おっとっと
   厳島神社で挙式・新婚さんがお出まし。人力車で岩惣まで愛のパレード
   目と目をあわせてにっこり!                周囲はカメララッシュ
  
                             おめでとうコールおしあわせに

 1時半帰宅 いろんなことあった 一日でした
                       Happy  End です

 夕食は海鮮ご膳
    新鮮サヨリ 10匹398円 刺し身に・・・
    ブランド観音ねぎ  ぬた和え
    ここで打ち立て牡蠣頂き ムリエルに・・・添えに蓮根もムニエルに
    ゆうべ作った 生姜効かせた鰯つみいれ汁
           “魚づくし”の夕ご飯  健康食であります
         
          3日間ダンス講習会で踊り続けた主人も腹ペコ
                   食いしん坊バンザーイ  いただきます
            
   
    
         
  
            


取材撮影のウォッチング

2009年03月08日 | Weblog

 宮島・宝物館横から多宝塔の昇る階段の途中にある大きなクスノキ
 樹齢100年?~200年くらいかなー
 落雷にあったのか 中はうろ(空洞)になっています
 ほんに 木の皮だけで生きている状態 あと何年ここに立っているかなー
 この木に寄せるおもいをNHK「にっぽん巡礼」に投稿した友人が採用になり
 東京から取材撮影に来られた
  3人が大きな機材かついで宮島入り 
 生憎 友人は京都行きで不在  よく知った場所であり 投稿時の撮影も
 一緒にいたので気心が判っていたので案内をしました
    
   この階段上がると   多宝塔と五重塔の両方が見える 新発見!
   大野浦海峡も見渡せる 私の気に入りの場所にも案内
          
        ここからは 主人公のクスノキは見えないのでボツ×
        でも「こんな場所に30~40分で来られるなんてシアワセですね」と
        とても羨ましそうでした   はい お陰さまで・・・
          桜だ! 新緑だ! 紅葉だ! 雪だと足繁く通います
          
       
       2分の放映に4時間の撮影  そしてまだ天候がモットよくなれば
       再度取り直し  ビデオテープ 3本分
       凄い情熱と言うかプロ魂・・・「作品の作り人」のこころを後方から拝見
       友人にも《あなたの記事がこんなに大事に撮影されて感謝よ》と報告
       どんな映像になって 放映されるかタノシミです
       放映が決まりましたら また 日時します お楽しみに


学童用 ボタン

2009年03月06日 | Weblog

  「時代工房」A子さんに頂いた 渋袋の小物入れ
  さくら模様の陶器製ボタンが1つ付いていて A子さんに言われるまえに
  主人が気づき
   「話には聞いていたけど見たのは初めて」と主人は いたく感心!!
      戦時中、金属を兵器加工のため供出し 
      学童用のボタンは陶器製だったそうです
   私は初じめて聞く話でした。 主人のお大事袋になりました。

     
    絶えがたきを絶え 忍び難きを忍んだ 60余年前の話です
   時代工房ならではの コレクションですね
   非売品だからとボタンも頂き 歴史の重さ感じ、責任ある使い方したい。
     たかがボタン されど ボタン 歴史を語る貴重品です

   「あ~~そんな事あったよ まあー懐かしーい」と思われる方
   このボタン付いた学童服着たことある小中学生の方 
                             コメントお寄せ下さーい!
   
      そうそう 男子学生服の第二ボタンへのあこがれ!!
        今もこんなジンクスあるのかしら?


岩国・吉香公園の春

2009年03月05日 | Weblog

 
 久しぶりに岩国・吉香公園に出かけました
  A子さんに会いたかったのと 「食のフェスタ」あり。 
 
 たくさんのブースが出ていて 
  蓮根 はちみつ・酢・など試食&購入、大荷物背負って手作りに挑戦
 かわい子ちゃんの案内に ヨロメキ 主人はパンフルート作りに挑戦
  
       キットがありますが 磨いて 組み立て 結構手間がかかりました
        調律が一苦労・・・・  練習は川原でしてね!
  
 岩国寿司を作りませんか・・・
    作って持ち帰り==300円は安い  早速参加
       
       これで米一升分=12人前です
       椎茸・春菊・蓮根・鯛でんぶ・錦糸卵を載せて2段がさね
        6キロの重石して一晩置く・・・・ 今日は5分間に省略
       大きな蓮の葉で仕切り、葉を畳んで寸法どり・・・生活の知恵・かしこい!
                それでも大小ができ  じっと見入って大きいのをパックに詰める
             子供さんも参加して 楽しかったです

    お寿司持ってA子さんお店「時代工房」へ 
    お茶よばれて 2階を見物  歴史的装飾品や 掛け軸など多々
    窓からお城が見える 
  
    梅が咲いて うららかな春の日
    錦川では子供が水遊びしていました

     帰り際に A子さんが 主人作のパンフルート所望
    手作りの小物入れと交換トレード 成立  
    もういちどブースに立ち寄り パンフルート作って帰りました   つづく


         


教養講座 平和都市広島から農業や環境問題を考える

2009年03月04日 | Weblog

  みぞれ降る寒ーい朝でした
  それでも学生たちは元気に登校し  それぞれの部活動の話や
    講義に聞き入りました
      講師は広大名誉教授 農学博士 山本禎紀先生

  ・農業、農村の役割について
  ① 経済的役割・・・安く安価な物の提供
  ② 生態(環境)的役割・・・新鮮、多様な食物
  ③ 社会的、文化的役割・・・伝統的に守られてきた農耕作 食生活の実情
    先生は農業の統計的数字にも非常にお詳しい
   以下は先生の談
    非常に大事な問題でありながら お先くらい現状
     どう問題や課題を解決するのか。行政や政治なのか、研究機関なのか、 
     あるいは農家がなんとかするのか。
     大変な問題です。
     私は、一つは教育だとかんがえています。
     しかし、平和をいくらとなえ、発信しても、実現しないように、
    農業問 題も解決しないのではないかと考えています
     今農学関係の学部もいつ消えてもおかしくない状態ですし
    県の農業関係の試験場もみじめな、活気のない現状にありました。
    どしどし ご意見を下さいとのことでした

    昨日、三次盆地をバスでとおり広い田畑が荒れ放題のをみて 
    若い力で耕作して 食料作ればいいのにとは思いました・・・が
    何にも出来ない私です  “ 私、食べる人”

   講義を聴いたがブログで紹介するには大きすぎる問題
  主人は「日本の食」について非常に憂いて guest teacherとして
   小学生にお話しする機会があり 今日の講義のプリント見せると
  講師先生にメールし 先生からもお返事いただきお会いしたいとの事
   私には難しいこと ワカリマセン劣等性です   主人とバトンタッチ
   明日もまた 美味しいご飯が食べられますように切なる希望です
             

   
     帰宅したら 主人が「わさび菜の白和え」を作ってくれていました
     《男の料理教室》 暦30年の成果も出てきました 感謝です
           作り置いたおかず3品とで一汁四菜の夕食です

           


はら みちを美術館

2009年03月03日 | Weblog

 ゴミ処理施設見学の後は 日頃のボランティア活動の方々の慰労会
 チョッとお相伴の私です
    君田温泉での昼食会
         
     口内炎治ってよかった! ビールも飲めるし 
     熱い白魚吸い物大丈夫でした 寒かったのでありがたかったです

   午後 はらみちを美術館見学
        
        生後すぐ脳性小児麻痺を患い・わずかな利き腕で描く “お母さん”
        背負われて通った小学生時代 お母さんの背中から見た
        日本の母の姿 日本の佳き季節を描いて心温まる作品でした
          
            館内風景   季節によって絵が入れ替わります
     今は 蕗の薹・さくら・椿の絵   そしてお母さんの笑顔
     子供を背負って 大変苦労して田畑をし働き続けたお母さん 
     その手足はデフォルメされて力強い姿です
     ちいさい美術館ながら ほのぼのとした明るい会場です   
       絵葉書を求めました
       
       蕗の薹に微笑みかけ 挨拶するお母さん
       農作業で腰も折れ曲がり・・・・
                
       「母は一日に何度も髪を梳いた 誰も見やせんのに 」
        かわいそうに お母さんも女性なんだから・・・


ゴミ処理施設見学

2009年03月02日 | Weblog

 五日市学区の行事で 安佐北区にあるゴミ処理施設の見学をしました
 ここでは 資源ごみの分別処理をしていました
 市の施設ですが 作業は業者委託されていて 見学の際は市の環境局職員が
 出向いて来て 説明を受けました

  驚いたのは 私たちが資源ごみとして出した袋を全部開けて
  ベルトコンベアーにのせ 手作業で一つづつ 分別している姿を
  ガラス越しに見学。
  資源にならない物を取り除き さらに埋め立てされる物をよりだす作業
  まさに人海戦術でした
  改めて捨てる側がきちんと処理してして出さなければ 資源にはならない
  ことが判りました
  たとえばガラスビンの蓋が外してなければ「ガラスとしてリサイクルできない」
  ペットボトルもキャップを外し 金属の蓋は「不燃ごみ」 
  プラスチック製のものは「リサイクルプラ」に分別することによって 
  資源に生かせる様です 
     
        アルミカンを圧縮する工程
   アルミカンは リサイクルの優等生
   缶1個のリサイクルで 40Wの電球12時間分の電気を
   節約することが出来る・

   配布された ゴミだしハンドブックを 細かい所までよく読んで 
   生かせるものは有意義に・・・
   できるだけゴミを出さない工夫もとても大事と思いました
   私たちの欲望は無限です しかし資源は有限です
                       みんな皆で心がけましょう


弥生 3月

2009年03月01日 | Weblog

 3月のスタートです
 今年は2月が暖かく極寒の日がすくなかったようですが
 やはり3月の暦を開くと “春が来た” と心浮き立ちます

     今年のお雛様は紙びな 美濃を旅した人にお土産の和紙を貰ったので
     これを利用  新規参入のお雛様  
     ちょっと 袖山を押えすぎました
             もっとふっくらしたのがかわいいネ    
        
   お菓子包みの和紙や飾り紐 捨てがたい小布・なんでも貯め込んでます・・・
   ときどき こうして役立つとにんまり  
            わずか5cmのミニミニお雛様