帰ってきた戯言日記

ぇーっと戯言

Toto・Straight for the Heart

2024年05月26日 | 戯言
本音

前照灯の検査について(国土交通省
車検の「ハイビーム計測禁止」が「2年延期」へ

ちょっと古めの車持ってる人の間で大騒ぎになってるこれ
実は我が家の車はこの対象車の年式より1年古いので引っ掛からないから現状は困らないが

これハッキリ言うと

「古い車ずっと乗ってないで新車買えよ」って事

でも新車が売れないと経済が…とか言ってる人
円安の今国内需要なんてそんなに気にしなくていいんですよ

むしろきちんと交換すればいいという流れにすれば
パーツメーカーが潤うんだがそんな流れには絶対しない
何故なら近年の車で一番厄介な「専用部品」が前照灯だからである

ある程度の汎用性を持たせていたヘッドライトが
どんどん専用部品化していったのはデザイン的な理由も当然あるだろう
しかし安易にメンテナンス出来ない方が都合がいい面もある

結局15年ぐらい乗ったらはよ買い替えろやーなんだろうな
13年超えると重課措置で増える自動車税と18年経過で増える重量税も

つまり某T社あたりが運輸省と一緒になって行ったキャンペーンな気がして仕方が無い

環境や安全なんて実際関係ねーんだよ

-------------------
「レジ袋の有料化」「紙ストローの導入」に意味はあったのか…「政府の政策に根拠がない」という日本の大問題
焼却施設を自治体が持っている我が地域のゴミ分別でプラ関係が曖昧なのは
可燃ゴミ燃やす時に燃料代わりに焼却炉を対応させてプラスチック燃やした方が効率的と解ってるから

英語だけ喋れる親の七光りバカに何度でもこの問題を蒸し返したれw

慶應に入り幼稚舎組という存在を認知して、自分が今まで見てた世界は労働者階級用で、有産階級は別のゲームしてるのだと思い知った
そんなあなたに「あのこは貴族」をおすすめ
ま、慶應に入れるだけの財力があるだけでもあなたは普通より立場が上なんだけどな

山田宏氏「朝日はちょうにち」 自民参院議員、Xに投稿
餌に食いつく共同(草

【自称】高校文化祭史上No,1ローラーコースター(ジェットコースター)(youtube
すごく青春してるな、これを許してくれる学校と先生に感謝しなきゃ

経営目標未達でパナソニックHDは課題事業整理に本腰、主力の車載電池は国内強化
過去最高益だが本業?の家電部門の収益は悪化しているんだよな
日本から軽電メーカーがどんどん無くなる流れは止まらない

-------------------

Straight for the Heart
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする