え~はなし

いらっしゃい!コメントしてね!

清宮克幸・春口廣対論 指導力

2006年05月26日 | 読んだぜ!
本当に久しぶりに読書感想文。
この本は早稲田のラグビー部の監督だった清宮氏と関東学院大学の春口監督との対論を収録したもの。

清宮氏の本は以前に読んだことがあったのだが、ライバル・関東学院の春口氏との対談ということで思わず手に取った。

というのも競技は違えど、やっぱりチームを作るうえ必ず得るものがあるだろうと思ったからなのだが・・・いや~あっという間に読んだね~。

正直いって私はラグビーはさっぱり分からないので途中、技術的な話は飛ばして読んだんだけど、途中凄く共感した部分が幾つかあってね・・・

例えば、「チーム作りは人作りなんだ」と二人が口を揃えていうあたり。
あと本当にビックリしたし共感したんだけど、高校生をどうやって選ぶか?という話題のところで『身体能力』だとか『身体の柔らかさ』とかって互いにいうんだけどさ、清宮氏は「最後は人間の持っている空気」で決めるってんだよね。

この一言、スッゴク共感しました。

競技もレベルも違うけど、凄~くよく分かるんだよね。
数字で測れるものや目に見えるものも私たちスタッフは大事にするんだけど、結局その選手が持ってる「空気」に信頼を寄せることってあるんだよね~。
例えば、アメフト界ではよく言われるんだけど「QB顔」ってあるんだよ。絶対。何故か分からないけど「こいつQBムキだよな~。顔が」みたいなことってあるんだって。マジで。

で、本は全体的にやっぱり清宮氏が中心なんだけど、私としては春口氏の「俺たちは所詮、早慶明のエリートとは違うんだ」という観点の方が共感できるね。だから頑張らなくてはいけない、みたいなところがウチのチームと境遇が似てるな、と。

それとこの本を読んで、実はラグビー界はアメフト界と似た悩みがあるんだけど、一歩組織として向こうの方が進んでいると感じた。
「アイシールド効果」で喜んでいるだけでは数年後にラグビーに選手を持っていかれていると思う。

アメフト関係者に読んで欲しい本。