SSSB 新前橋町壮年ソフトボール

最近は4代目管理人が好き勝手に野球やメジャーのことも書いています。

納会お疲れ様でした

2019年12月01日 | 総会・納会
昨日は大盛上がりの納会、ありがとうございました。
また、レジェンドまめ監督からのサプライズありがとうございました。
涙が出そうなぐらい感動しました。


さて、個人成績をもうちょっと突っ込んで見てみるとこんなことがわかります。

☆出塁率
SSSBでは、四死球と安打のほかにエラー出塁も出塁数としています。
つまり「出塁率 - 打率」の値が高いほど、
ヒットは打てなくても何らかの手段で出塁している、ことになります。

韋駄天さん  打率.481 出塁率.622  +.140
ゴトゥーさん 打率.323 出塁率.462  +.139
Dr.hideさん 打率.364 出塁率.500  +.136
Tamさん   打率.364 出塁率.500  +.136
ゆうじさん  打率.429 出塁率.556  +.127

ちなみにこの値が低い人は四死球が少ない傾向にあります。
堪え性のない代表等がその典型的です。


☆長打率
長打数が少なくとも安打が多く、打率が高いと長打率もそこそこ高くなります。
代表の長打率.714とミーサさんの長打率.680を比較して、
代表の方が長打力があると思う人は一人もいないと思います(笑)
そこで「長打率 - 打率」で比較するとパワーの差がハッキリでます。
ちなみに前述の二人で比較すると代表は.184、ミーサさんは.200となります。

パワーヒッター5傑はこちら
ユキちゃん  打率.750 長打率1.821 +1.071
タケちゃん  打率.792 長打率1.458 +.667
そば王子   打率.714 長打率1.238 +.524
韋駄天さん  打率.481 長打率.815  +.333
ヨーヘイくん 打率.444 長打率.778  +.333


☆得点圏打率
走者が二塁以上におり、ワンヒットで生還できる可能性がある状態を得点圏と言い、
この状態での打撃成績が「得点圏打率」となります。
シチュエーションとしては「一、二塁」「二塁」「一、三塁」「二、三塁」「満塁」となります。
「一、二塁」「二塁」ではヒットを打ってもホームインできない場合もあるので、
得点圏打率が高い = 打点が多い 、とは限りません。
とはいえ、得点圏打率が高いのは「燃える男」と呼んで間違いないでしょう。

Tamさん   打率.364  得点圏.667  +.303
Dr.hideさん 打率.364  得点圏.500  +.136
あっきんさん 打率.308  得点圏.429  +.121
代表     打率.531  得点圏.636  +.106
タケちゃん  打率.792  得点圏.889  +.097

ちなみにタケちゃんの得点圏打率.889はダントツのチームトップです。
代表の打点数が多かったのは、こんなとこに由来してたのですね。


納会に向けて、1ヶ月間ブログ掲載強化月間でした(笑)
毎日更新してたので、ちょっとしばらくお休みします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年(令和元年)祝 三連覇 納会

2019年12月01日 | 総会・納会
皆さんお疲れ様でした!

代表スーさんのプロデュースで大いに盛り上がりました。
トトロマスターいつもありがとうございます。
東中写真部OBご協力を感謝いたします。
また、来年4連覇を目指して頑張りましょう!

次回、集合の際に2Lサイズのプリントをお配りします。

Tam
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする