goo blog サービス終了のお知らせ 

SSSB 新前橋町壮年ソフトボール

最近は4代目管理人が好き勝手に野球やメジャーのことも書いています。

070717 次回は東小にて東箱田戦です!

2007年07月17日 | 2007シーズン
hideです。 先日は台風のため中止で残念でした。次回は東小ですが、選挙で駐車場が使えないため、隣の公民館を利用するか、自転車利用をお願いします。
 東との初戦です。先発は上州屋さんのスローピッチか、柳沢さんの剛速球かです。7/8の東対大利根は上州屋さんが先発で、あの大利根打線を手玉に取り3点?で抑えたようです。偵察部隊のT代表班(代理のゆうちゃんも)の詳細な情報報告をよろしくお願いします。高校野球もそつの無いチームは強いです。今日も高商が走者一塁で送りバント、走者は三塁をおとしいれ、あわてた一塁手が三塁手へ暴投したため走者はホームインしてました。走塁にスランプ無し、だそうです。東に勝って波に乗りましょう!! 出欠の書き込みもよろしくお願いします。
 

070712 光が丘戦は東中です。

2007年07月12日 | 2007シーズン
hideです。 7月15日(日)の光が丘戦は東中で行われます。台風が心配ですが、出席人数もちょっと心配です。現時点で出席は、議長さん・YUTAさん・Tamさん・韋駄天さん・ゆうちゃんの5名。早退がミーサさん・なべちゃんです。欠席がサムさんと私(スミマセン)。ビミョーがUjiさん・Tajiさん・よっちゃんの3名です。おそらく、きっと、たぶん確実に出席だと思いますが、未確認がT代表班全員とJulieさん・Shibaちゃんの6名です。光もうちとの試合では必死に戦いを挑んできますので、我々も確実に組み伏せて三連勝させていただきましょう!! 少年野球の試合では勝者チームが試合後のグランド整備をウキウキしながら担当することになっています。ホームは光ですが、勝って楽しくグランド整備を手伝いたいですね! よろしくお願いします。

070708 次回は東中に会場変更しました。

2007年07月08日 | 2007シーズン
hideです。 次回は会場変更し、東中で光のホームゲームとなりました。先攻ですから、初回大量点といきましょう!! Ujiさんが前日のシルバー試合結果によっては欠席、Tajiさんも出欠ビミョー、火消し隊も大会が重なるなど試合成立が心配です。出欠がわかりましたら、班長さんへ連絡していただくとともにブログ書き込みもよろしくお願いします。
 本日はT代表班が審判でご苦労様でした。12-3で東が大利根に大勝とのことです。審判を終えたゆうちゃんも練習に駆けつけ、Ujiさん・Yutaさん・Tajiさん・なべちゃんと少人数ながら、鬼の千本ノックなどハードな練習ができました。バットグリップがスリ減った3本を交換して貰うことになり、これで打線爆発間違いなしです。光、東、稲荷と続く三連戦三連勝といきましょう!! よろしくお願いします!!

070701 稲荷に惜敗でした。

2007年07月01日 | 2007シーズン
hideです。 残念ながら8対9で負けました。稲荷は原沢先発の予想を裏切り、小林先発・原沢継投でした。稲荷初戦で当たっていたサムシングさんを一番に起用し、盗塁・連打と犠飛で初回は先制の5点。先発Ujiさんの好投に守備陣も併殺やファインプレーの連続で引き締まった試合でした。外野鉄壁で、捕手邪飛好捕、内野も堅守でした。5番ソーネさんが1犠飛、2犠打(送りバント)でつなぎ、ゆうちゃんの三塁打、2点本塁打を呼びました。本塁打後の6回表、7-6で1点リードの一死一二塁でゆうちゃんに送りバントorヒットエンドランの指示を出さなかった監督に、マイ! (無死or一死一二塁ではもう一発の気持ちを抑えて、送りバントをすると、相手に心の底から嫌がられます。味方は心の底から感謝します。次回も大技小技ヨロシク!) 2,3,4回の0点が悔やまれます。1点づつの追加点の大切さを知った試合でした。前々回ブログには10対9での勝利と書きましたが、やはり二桁得点が勝利には必要です。稲荷も6回裏の逆転後には時間切れを狙い、待球し試合巧者ぶりを見せてくれました。時間と点差が気にかかり、トトロさん・Tajiさんの出場機会を逸した監督に、マイ!! すみませんでした。 この悔しさを今後に生かしましょう!! お疲れ様でした。

070629 次回は大利根小にて対稲荷です!

2007年06月29日 | 2007シーズン
hideです。 暑気払いでは、大いに盛り上がり全勝の誓いとなりました。是非とも、首位稲荷に一泡ふかせて五割復帰を目指しましょう。前回と同じ攻撃では、原沢ー小林ー薮原の継投に抑えられますので、無死あるいは一死で一塁、一二塁では送りバントかヒットエンドランで確実に得点圏に走者を進めましょう! 二死からの得点率は新前橋は高いのですから、コツコツと得点を重ねましょう!! 議長さん、韋駄天さんがお休み、Tajiさん遅刻の予定です。私も故障者リストor欠席で、その節はヨロシクお願いします!! 勝ちましょう!!

070626 試合結果中間報告です。

2007年06月26日 | 2007シーズン
hideです。幹事チーム大利根の田中代表より全試合結果報告を頂きました。左が勝利チームです。
 4/1;稲18-17東,新12-6上,4/8;大23-12光,東13-12上,4/15;大18-5上,東7-1光,4/22;稲42-0光,大13-4新,4/29;東27-6大,上38-9光,5/13;新13-5光,稲10-5大,5/20;上11-10東,稲16-5新,5/27;稲11-5上,大17-5光,6/3;稲6-2光,上19-6新,6/10;雨天中止、6/17;上20-6新,東13-7稲,6/24;稲8-3大,新13-10光
 順位①稲荷7勝1敗②東箱田、大利根4勝3敗④上新田4勝4敗⑤新前橋3勝4敗⑥光が丘0勝7敗
 一点差もあればラグビーのような点差もあったりですが、やはり勝利には10得点以上で失点は9点までのようです。コツコツ得点を重ね、大量失点を防いで10対9での勝利を目指しましょう!

070624 光に競り勝ち三勝目です!!

2007年06月24日 | 2007シーズン
hideです。 シーソーゲームを征して、光が丘に13対10で連勝しました。以下は公式記録員兼解説者兼ご意見番の議長さんのコメント中心ですので、悪しからず。初回をtajiさんが三者凡退で抑え、新前橋先頭の韋駄天さんが大黒さん前のバントで出塁、なべちゃんヒットでヨッチャンの二点タイムリーで先制。大量点の予感でしたが、ソーネさんのセンターライナーにヨッチャンが飛び出して併殺。ヨッチャンにマイ! 二回の表、四番がヨケズに死球出塁。新前橋の監督が抗議し忘れ、マイ! 七番のセンターライナーで最初に前進してしまい頭上を越されたセンターに、マイ! 五回表、無死二塁で五番が三遊間ヒット、レフトが突っ込んできて後逸し打者は二塁へ。ここは二塁ランナーの俊足と定位置後方に守備をしていたことを考えてバックホームは無理で二進を防ぐべきとの天の声でした。レフトに マイ! 議長さんの気合入れが入り、二塁ujiさんの好守備で併殺など全体の守備もしまり、投手を盛り立てました。三安打猛打賞が韋駄天さん、ゆうちゃん、オカダマンさん。多くのバントも決まり、代打JulieさんがまたまたのJulieヒットで出塁し勝ち越しのホームイン。クローザーUjiさんがピシャリと抑えてお見事三勝目でした。(勝つと長くなってスミマセン) 
本日6pmよりトトロにて暑気払い、大いに盛り上がりましょう! マイ!!

070620 次回は箱田中にて対光が丘です!

2007年06月20日 | 2007シーズン
hideです。 天気が心配ですが、箱田中グランド不良の際は東中グランドを借用できるようにT代表に光が丘への依頼をお願いしました。飲み会前ですので、なんとか試合したいですよね! そして勝ちたい!! ですね。 午後6時からのトトロでの暑気払いは、残念ながらサムシングさんがお仕事で欠席ですが、他は全員出席とのことで盛り上がりが期待できます。 先日のメジャー中継では、あのA.ロッドがバントの仕草をして盗塁を助けていました。40歳代のメジャーやプロ野球選手も頑張っています。新前橋ナインも勝利の美酒に浸りましょう!! マイ!!

070617 二勝四敗です。 (T..T)

2007年06月17日 | 2007シーズン
hideです。上新田に6対20で完敗です。初回二死から5番小泉さんのレフト本塁打で調子付かせてしまいました。定位置よりバックしていたレフトなべチャンを前進守備にさせた監督の采配ミスでした。バックのままだったら捕球できていた当たりでした。スミマセンでした。 10安打6点と湿ってしまった打線で、ヨッチャン・ソーネさん・ゆうちゃんが2本・2本・3本の安打と気を吐いてくれました。相手の守備がいつになく乱れなかったのも残念でした。 気分を変えて来週は光から確実に勝利しましょう!! 午後6時からの暑気払いに美味しいビールが飲めるように大勝利といきましょう!!

070613 次は新田小にて対上新田との最終戦です!

2007年06月13日 | 2007シーズン
hideです。 明日から梅雨入りらしく日曜日もビミョーのようです。しかし、臨戦態勢を整えていてください。上新田戦は三試合とも新田小ですね。なんだかなー? 上新田初戦で猛打賞のヨッチャン、ゆうちゃんが、二試合目もそれぞれ2四球、2安打と好調持続なので頼んまっせ! 満塁でのゆうちゃんも三塁手頭上を越せば大量点のところ、名手の左部(なんて読むの?)クンに好捕され残念でした。
 勝った試合は12点と13点、負けた試合は4点・6点・6点です。攻撃は10点以上とって、失点は9点以下に抑えましょう! 投手はバントをされると非常に疲れます。(私の経験ですが。ujiさんやtajiさんの御意見や如何に?)津久井投手もバントされるのが嫌いです。老体の関捕手も肩と足腰に疲れが見えます。相手の嫌がる攻め手で五割復帰を勝ち取りましょう!! 

070610 本日は中止でした。

2007年06月10日 | 2007シーズン
hideです。 箱田中と大利根小ともにグランドコンディション不良のため中止となりました。5:10AMによっちゃん、元議長さんより箱田中からメールを頂き、大利根小の状況まで見てきてもらいありがとうございました。中止の連絡に手間取り、私は球場に行けずにスミマセンでした。
 次回は新田小にて対上新田の最終戦になります。東とはまだ一度も対戦していないのに、上新田と最終戦を迎えるのもちょっと変ですが。 五割復帰をめざしてまたヨロシクお願いします!!

070609 明日は箱田中にて対大利根です!

2007年06月09日 | 2007シーズン
hideです。 雨の影響も心配ですが、気分を替えてブログ更新です。前回の大利根後藤投手からは5回を0点4安打(うち内野安打2)と完敗です。あの緩球に皆さん引っ張って、三塁ゴロ4・三塁フライ2・遊撃フライ2.左飛中飛6でした。とりあえずはセンターから右を意識しましょう。相手のバント処理は一塁手三塁手も我々を見くびって極端に突っ込んでくるのでバスターで脅かすか、膝を痛めている後藤投手に処理していただくか、合計5個以上を目標にしましょう! オカダマンさん欠場のため捕手のできる、yutaさん・tajiさんは心の準備をお願いします。(元議長・ujiさんにお願いするのも忍びないので。) 明日は勝ちます!!

070603 負けました。二勝三敗に。

2007年06月03日 | 2007シーズン
hideです。 上新田に5対19で完敗です。上新田に一勝一敗、通算で二勝三敗となりました。負ける時はこんな感じですが、気持ちを切り替えて次に臨みましょう! いいプレーも沢山ありました。右中間の飛球へのセンターのスライディングキャッチも惜しかったし、一塁ライナーをジャンプしてナイスキャッチしたり、一塁後方に送球がこぼれてもライトがきちんとカバーに入っていたしナドナド。 盗塁補助で初球は待球するのか、ヒッティングするかを打者と走者の連携にお任せしたのが、監督の指示が中途半端で大変申し訳なかったです。次回は徹底したいと思いますので、よろしくお願いします。 新前橋の11安打4四球バント0に対し、上新田は20安打2四球バント5でした。新前橋は強い打球での内野安打が3本ありましたが、飛球アウトが9と打ち上げてしまってました。打てない時はバントで相手投手を揺さぶったり、内野や外野の穴をめがけて打ち返しましょう。 次回は箱田中で大利根戦です。すでに欠席者が5名以上いるようです。故障者リストの私も欠席の予定でしたが、試合成立に向けて可能な限り緊急招集の程よろしくお願いします。

070530 次回6月3日は新田小にて対上新田です!

2007年05月30日 | 2007シーズン
hideです。いよいよ中盤戦、天下分け目の5連戦です。何とか勝ち越して乗り切りたいです。そのためには是非とも上新田に連勝といきましょう! 怪我人が続出しています。怪我は、仕事にもさしつかえ、家族にも迷惑をかけることになりますので、注意して下さい。しちゃった我々は早く復帰しましょう。 毎日ストレッチや歩いたりと体を柔らかくして、試合前日は深酒しないで(金曜日と日曜日には深酒OK)当日はキャッチポールの前に、汗をかくまでランニング・屈伸運動して下さい。tamさんとなべちゃん、私は故障者リスト、shibaさんは箱田中にて必勝祈願のため欠席のようです。hide班は5名出席(ujiさんが公園清掃で遅れる予定)です。皆様、出欠の書き込みをヨロシク。 理想はズバリ、飲み会までガッチシ連勝でしょう!!

070520 また負けちゃいました。(通算二勝二敗)

2007年05月20日 | 2007シーズン
hideです。 本日の稲荷との初戦は6対15で完敗です。二回までは守備で先発Taji様を盛り上げて緊張した好ゲームになっていましたが、三回表に大量7点を奪われてしまいました。稲荷の投手リレー(原沢ー小林ー薮原)に追撃も及びませんでした。稲荷は17安打3四球で15点、我が新前橋は14安打2四球で6点でした。稲荷は二死からも二度バントを決め、走塁もそつなく進塁しと、見習うべき攻撃でした。エラーはツキモノなので仕方無いですが、守備陣は自分の所へ打球が来たときの次のプレーへの想定や、周りに送球の指示や声かけ(ボールを呼べ!!ってやつです。)をして確実にアウトカウントをとり、投手を盛り立てていきましょう!! 試合前には早起きして自宅でストレッチ、球場で一汗かくまでランニング、と怪我の無い様によろしくお願いします。 来週はJulie班審判で、それ以外の方々は7AMより箱田中で練習をよろしくお願いします。