goo blog サービス終了のお知らせ 

秘途裏ごと---バイク奮闘記

出会いを大切に気ままなバイク旅を思い出しながら、のんびりプログを広げていきます。

西国33か所巡り

2023-05-17 | Weblog

5月15日、16日の2日間 33か所中残り12か所巡りの旅に出かけました。

15日4か所 16日3か所 計7か所を巡り、御朱印を頂きました。

5月初めに会津「さざえ堂」をお参りし、西国33か所 宇賀神社で白虎隊

19士霊神の御朱印をいただき、地元に戻り、西国巡礼を再行。今までに21か所を巡り、残り12か所中、今回、7か所で参拝、御朱印は28か所となりました。

残りは奈良県内が残っており、次月、実施したく思っています。

初日、5月15日

播州清水寺 園教寺 一乗寺 中山寺

2日目 5月16日

勝尾寺 総持寺 葛井寺

計7か所 巡礼 御朱印

 

人にやさしい「中山

寺」です 階段はありますが、エスカレーターでお参り

することができます

トムクルーズ主演の「ラストサムライ」映画の舞台となった「園教寺」です

今回の旅で総じて「人にやさしいお寺」であったような気がします 階段での上り下りはきつくて大変ですが、エレベーターが設置されていたり、車椅子でもお参りで来るスロープが本堂まで設置されていたり、ありがたいお寺でした。

 


「会津追分」ソロツーリング2泊3日

2023-05-04 | Weblog

令和5年5月1日~3日 福島県会津若松へソローリングへ出かけました。

「会津追分」は森山愛子さんの歌詞に沿ったツーリングを実施。

関西地方は晴れ間がありましたが、会津地方は曇り、夕方から小雨でした 肌寒い1日で初日は時間の関係にて「さざえ堂」「白虎隊自決の地」「白虎隊記念館」などを見て回りました

 

2日目は一度は行ってみたかった「大内宿」ここのネギそばはおいしかったです

 

 

 

「鶴ヶ城」会津城ですが何故か鶴ヶ城と命名されています 多分、人柱となったお鶴さんの名前からとったものと思われます。

「会津藩武家屋敷」会津藩の九代藩主「松平容保」京都、守護職を引き受けたことが、会津を戦争に巻き込む原因となったことで、会津藩家老西郷頼母近のり京都守護職辞退を進言したものの受け容れられずその後、数奇な運命をたどることになりました。

西郷一族21人自刀の秘話は今日語り継がれ、近のりの子西郷四郎は小説「姿三四郎」のモデルとなった人です

 

「強清水」

会津と言えば「馬刺し」桜肉ですレストラン、居酒屋には必ずメニュにあります

3日間の走行距離 1,356km 強硬スケジュールでしたが、GWの渋滞には巻き込まれず快適なソロ運行ができました。

 


高遠城址 日本三大桜を訪ねて

2023-04-03 | Weblog

高遠城址 日本三大桜の名所地として親しまれています。

4月1日~2日にかけて信州伊那市までソロツーリングに出かける

今回は土日祝利用のバイク割 ほぼ普通車の半額 片道270kmほど走りましたが

約3,000円 往復6,000円でした。

城址内にはP1からP8まで駐車場が設けてあり、バイクはP8で一番遠いところです 

バイク駐車500円 高遠城址公園共通観覧券 500円・人 共通観覧は

●絵島囲み屋敷●伊那市立高遠町歴史博物館●信州高遠美術館が拝観できます。

駒ヶ岳の残雪も残りわずかですがきれいです

高遠城址の桜

勝間薬師堂しだれ桜

5月のツーリングは更に足を延ばして「会津若松」まで行く予定

これもバイクツーリングプランを利用予定 コース設定、宿付で設定します。

 


どこ行く”どうする家康” 愛知県三河岡崎

2023-03-20 | Weblog

”どうする家康”どこ行く家康で三河地方へツーリング出発

3月18日、19日 愛知県三河 岡崎市 徳川家康 生誕の地 岡崎市を歩く

初日はどしゃぶりの雨 三河に着くと雨も上がり、うっするら日差しも差し込んできました。

日曜夜8時G、BS 主演 徳川家康「松本潤」

ときは戦国 東海地方小国・三河の岡崎城主 松平広忠の子として生まれた

竹千代(少年期は元康と改名)6歳時、織田家の人質となり、終わりで若き織

田信長と劇的な出会いを果たす。

三河の弱きプリンスが個性派ぞろいの家臣に恵まれ、戦国大名の頂点に立っ

て戦乱のない270年に及ぶ天下泰平を実現させた。

徳川と真田の架け橋「稲姫」(小松姫) タレントさんです

岡崎城

ランチは場内のレストランで三河の八丁味噌を使った豚カツ&定食

岡崎市から豊田市へ移動

トヨタ博物館

トヨタスポーツ800 若いころこの車に乗っていました

トヨタ2000BT

 

いすずベレット1800GTR

日産シルビア

マツダコスモ

連休と重なってどこも大勢な人だかりでした。

 


いなべ農業公園 梅まつり

2023-02-28 | Weblog

三重県いなべ市 いなべ農業公園の梅の開花状況をネットで検索し、天気も良いのでバイクで出かけました

気温は日中15℃ 気温上昇に伴い1週間あれば満開になりそうです。

 

 


”ソロ活”倉敷ツーリング

2023-02-19 | Weblog

ソロ活 ひとりキャンプ ひとりツーリング ひとりフィッシング等 コロナ禍で一人活動が早3年目を迎え、極寒の2月にひとりツーリングを実施。

行きは多少の晴れ間を拝みつつ、帰りはどしゃぶり雨の洗礼

今回の狙いは水島コンビナートを見たくて実施しました。

大型バイクをすべて手放し 今は500ccT-MAXと250ccCBR250Rの2台

今回はオートマバイク T-MAX500で実施。

水島コンビナート

瀬戸大橋高速道

コンビナートの夜景

寒くてホテルの窓から撮りました

 


CBR250Rハンドルガード

2023-02-01 | Weblog

この時期寒いです

手が悴んでしまいます

グリップヒーターを取り付けしましたが、外気に晒され

手が悴んでしまいます

グリップガードが余剰品ありましたので、取り付けしました

ちょっと不細工ですが、寒さは凌げます

DCMで金具を買って加工して取り付けしました

CBR250R

 


ハッピーバースデー

2023-01-14 | Weblog

ウサギ周り年で今日、誕生日を迎えました。

ランチはひとり寂しくステーキを頂きました。

180gのステーキとお店から誕生日プレゼントにマンゴープリンを頂きました。焼きたてで美味しかったです。

 

 


ETCセットアップ登録

2023-01-05 | Weblog

バイク用ETCの中古ですが、昨年末にネット購入

今日五日に取り付け行い、2りんかんでセットアップ登録を行う

セットアップをおこなっておくと、高速道路半額料金で走行可能なため、

昨年よりバイクはすべて再セットアップもしくは新品購入し、セットアップを

完了しています。

他人名義のまま走行は可能ですが、料金は半額にはなりません

 


新年あけましておめでとうございます

2023-01-04 | Weblog

おめでとうございます

2023年の幕開けです

2022年はウクライナ戦争、新ウイルスの拡大、北朝鮮のミサイル問題、中国のウイルス感染拡大や台湾問題などなど

2023年は穏やかに過ごしたい思いですが、周りの国はどうもいざこざが好きなようで日本としても最低限の防御態勢を整えるべき政府は奮闘しているようですが難しい課題が山積みです。

昨年はトリシティ155からCBR250Rに衣替えしました。

やはり155CCでは物足りず、せめて楽に100km/hくらいはでるマシンを物色。

手ごろなCBR250Rを購入し、正月4日にETCの取り付けを行いました。

テイールポジション ストップ、ホーン回路から電源取り出し

5AのメインヒューズからETC 1A USB電源1A グリップヒーター3Aを分配し、分電ターミナルを設けて回路を増設

USBスマホ電源

 


バイクの神様「ミーティングin近江八幡」

2022-11-06 | Weblog

安土文芸の郷「バイクの神様ミーティングin近江八幡」主催大阪オートバイ事業組合 開催されました。

バイクの神様 巫女さんとの記念撮影 20店舗参加のマルシェ 白バイ体験

などなど

珍しい「モトコンポ」

モトコンポの後ろに当車トリシティ155

 


T-MAX500 2型エンジンオイル交換 エレメント交換

2022-10-24 | Weblog

10月24日 月曜

エンジンオイルの交換 エレメントの交換を行う

前回交換より2,000kmも走っていないが、一昨日若狭小浜まで往復走ったので

交換を行う

オイルフィルターは一気に取り外すとドァとオイルが噴き出すので、写真のように徐々に弛めながら取り外しを行う

オイル量は2.9リッタを注入

11月中旬にはもう一度、ソロツーを計画中

丹後の国 久美浜温泉あたりへのツーを計画中

 


ソロツーリング小浜の旅

2022-10-23 | Weblog

10月21日金曜 晴れ

先週、予約した宿へ向かう 福井県民、京都府民、滋賀県民などブロック割

県民割で宿泊費5,000円引き おまけにクーポン2,000円 70歳以上

1,000円 計8,000円の割引があり おいしい魚を求めて1泊2日で

行きました。距離的には往復250km程度ですので、日帰りツーでも十分な距離

ですが、久しぶりのツーなので、1泊ツーで行きました。

熊川宿

エンゼルライン

小浜城跡

天主の広さはさほど大きくはなく80坪程度でしょうか

小さなお城だったみたいです。

夜はふぐちりとてっさ カニと炊き込みご飯です

朝は一般的ですが、軽めの朝食です


トリシティ155 ハンドルカバー取り付け

2022-10-23 | Weblog

またしても中国製を購入

安い 納期遅い ですが、国内メーカーもほとんどは中国、ベトナム、台湾製が大半です。

送料込みで2,500円 ポリカーボネイトで割と頑丈そうです。

誂えたようでほぼぴったりです。

これで寒い凍てつくような真冬でもハンドルヒーターと相まって効果期待十分。

毎冬、Gヒーターがないと寒くて乗ってられない状態でしたが、T-MAXとトリシティはなんとか行けそうです。


T-MAX500ハンドルガード取り付け

2022-10-15 | Weblog

中国製の安いハンドルガードを購入 汎用品のため、T-MAX500に合うかどうか

説明書もなくガード成型品とボルトナットのみ

写真だけで判断して購入。⇒取り付けるも合わない 削る、切る、穴加工、

四苦八苦しながら取り付けを行った。

見栄えは高級品です。しっかりついています ハンドルヒーターとの相乗で

今冬は快適にバイク運転出来そうです。

ハンドルヒーター1980円 ハンドルガード1900円 送料別