goo blog サービス終了のお知らせ 

SRV250&Jazzのカスタム記録:良爺ライダー(Peetar・Phoneda)

SRV250アメリケン&Jazz縦型エンジン(Ape80&XLR125R)
Win120のメンテナンス・カスタム記

ホンダJazz50~125cc・ヤマハSRV250ブログ・etc. 続々です。記事移動メニューです。

2016-08-31 14:01:47 | バイクのカスタム
記事が多くなったので追加メニューです。
メニューが、余りにも長いと指摘があり、アドレスクリックから
タイトルクリックに変更しました。ページの長さも半分になりました。
右側の最新記事からも移動可能ですが、あちこちと記事が散乱しているので
メニューから知りたい所までジャンプしてくれます。
記事タイトルをクリックすると、読みたい記事へ移動します。
サムネイルによっては、のアイコンが表示されます。
サムネイルをクリックすると、大きい画像になり、詳細部の確認が出来ます。
本文へ戻る時は 戻るボタンを押して下さい。

SRV250過去記事メニューへジャンプします。
過去 ”11年6月3日~”13年1月14日までの記事です。
 
下のタイトルをクリックして下さい。
YAMAHA SRV250 アメリカンカスタム記

2013年1月19日から10月までの続記事メニューへ
------------------------------
ホンダJazz50系 過去記事メニューへジャンプします。
 
過去 ”11年7月1日~”13年1月11日までの記事です。
------------------------------------------------------------------------------------------
2015年2月から2016年・・現在までのメニュー

2015年2月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマハSRV250が不調に
ヤマハSRV250フューエルライン実態図:追記画像
良爺ライダーのYAMAHA SRV250最新版
SRV250が、長期保管でエンジンが掛からない?
BRS250TypeⅢ、プラグ交換・点検を!
SRV250TypeⅢ、プラグコードの交換
SRV250アメリカン・カスタム諸元DATAです。
SRV250のキャブレターメンテナンス 1外装編 再編集
SRV250のロングスイングアーム制作について
"SRV250のエンジンが掛からない"の質問から
2015年3月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
G・GライダーさんSRV250動きましたか!
全機種-ホイールの振り取り
ホンダJazz125XLR アーレーチョヴィットソン125CV1の配線図フル画像編
ホンダJazzチョッパーWin120配線基本図 フル画像編
チョヴィットソンCV1 懸念のプラグ交換と ダミーパンヘッドの構造公開
我が愛機JBL4343ドライバーの修理とオーバーホール
SRV250、オジーニナル 基本配線図 フル画像
SRV250ブリーザーパイプ末端の鍔作り
Jazz80チョヴィットソン(Apeエンジン用)の配線図 フル画像
2015年4月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SRV250TypeⅢ 配線図 フル画像
SRVのポジションランプとヘッドライトを切り替えるダイオードの役目
ポジションライトの前回より追記
2015年6月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1番エンジンのプラグがくすぶるの質問から
2016年3月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく乗っていなかったらクラッチが切れない!
2016年4月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
友人のJazz50のカスタムが良爺ライダーの所へやって来た!。
イージー・ライーダース製の小さなサイドバックを、SRV250に付けてみよう!。
Jazz50に、小さいサイドバック付けたいが!
2016年5月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホンダJazz125 アーレーチョヴィットソンが大変な事に!

'ホンダJazz125XLR スポスタタンクのクリーニング
'ホンダJazz125XLR スポスタタンクの錆取りとシーリング
'ホンダJazz125XLR 続スポスタタンクの錆取りとシーリング
'ホンダJazz125XLR  続・続スポスタタンクの錆取りと シーリング
'Jazz50のシート下の雨よけカバー制作
'SRV250 フロートHight(油面)調整追記
'真っ黒なSRV250?発見です!。
'SRV250のセルモーターが回らないんですか?
最近寒くなったのでSRV250のセルモーターが回転しにくい。バッテリー交換
'
'
'
'
工事中!!
更新後追加します。

詐欺・偽サイト最新・過去記事へ移動します。
タイトルをクリックすると、ページ移動します。
詐欺サイト会社名の変貌です
株式会社グランドサクセスヒークアップコーダオサダハートアンド  アポロンマキシムグァルダスタイリスト

社名変更前の、過去ページも参照 
{番号横のタイトルをクリックすると過去ページへ移動します}

詐欺サイトの危険度チェックをして下さい安全か危険な詐欺サイトか判断してくれます

新たな詐欺サイト発見シリーズ
未更新
未更新
未更新
未更新
未更新
詐欺サイト検索していると、出てきた新たな詐欺サイトです。HP表示Part8
詐欺サイト検索していると、出てきた新たな詐欺サイトです。HP表示Part7
詐欺サイト検索していると、出てきた新たな詐欺サイトです。HP表示Part6
詐欺サイト検索していると、出てきた新たな詐欺サイトです。ロゴ表示Part5
詐欺サイト検索していると、出てきた新たな詐欺サイトです。ロゴ表示Part4
詐欺サイト検索していると、出てきた新たな詐欺サイトです。ロゴ表示Part3
詐欺サイト検索していると、出てきた新たな詐欺サイトです。ロゴ表示Part2
詐欺サイト検索していると、出てきた新たな詐欺サイトです。ロゴ表示Part1

セキュリティ シリーズ
未更新
未更新
未更新
未更新
未更新
マイクロソフトのセキュリティ警告がウイルスだった?!!
検索中に突然の”偽の警告画面”に注意して下さい。ワンクリック詐欺です。
マイクロソフトを騙ったWindows Update詐欺が来た!! 
トロイの木馬とウイルスを仕込まれていました。

詐欺サイト発見シリーズ
未更新
未更新
未更新
未更新
詐欺サイト発見24現在は株式会社ブロンコです。プールブーから社名変更。
詐欺サイト発見23現在はプールブー株式会社です。アルファから社名変更。
詐欺サイト発見22現在はアルファ株式会社です。H・P数が増えました。
詐欺サイト発見21現在はアルファ株式会社です。エムオーから社名変更
詐欺サイト発見20現在はエムオー株式会社です。サンプラスから社名変更
詐欺サイト発見19現在は株式会社サンプラスです。メルシーから社名変更
詐欺サイト発見18現在は株式会社メルシーです。ライズから社名変更
詐欺サイト発見17現在は株式会社ライズです。メガカスから社名変更
詐欺サイト発見16現在はメガカス株式会社です。 クロハスから社名変更
詐欺サイト発見15現在はShopping Online(楽天擬き)です。クロハスから社名変更
詐欺サイト発見14現在はクロハス株式会社です。 エイル-シンシアから社名変更
詐欺サイト発見13現在はエイル-シンシア株式会社です。 タマロンから社名変更
詐欺サイト発見12現在タマロン株式会社です。 エムジーシーから社名変更。
詐欺サイト発見11現在は株式会社エムジーシーです。 スタイリストから社名変更
詐欺サイト発見10現在は株式会社スタイリストです。グァルダから社名変更

詐欺サイト発見 9現在は株式会社グァルダです。Part2
詐欺サイト発見 8現在は株式会社グァルダです。マキシムから変わっています
詐欺サイト発見 7現在はマキシム株式会社です。アポロンから変わっています
詐欺サイト発見 6現在はアポロン株式会社です。ハートアンドから変わっています
詐欺サイト発見 5現在は株式会社ハートアンドです。オサダから変わっています
詐欺サイト発見 4現在は株式会社オサダです。Part2   
詐欺サイト発見 4現在は株式会社オサダです。 コーダから変わっています
詐欺サイト発見 3現在は株式会社コーダです。 ヒークアップから変わっています
介護用品詐欺偽サイト情報グラント・サクセス・ヒークアップ・コーダ・オサダ
詐欺サイト発見1・2 介護用品 株式会社グランド ・サクセス・ヒークアップ・コーダ・オサダは、偽サイトです。

ハドソンソフト・Windows-XP以降対応Game 桃太郎伝説
記事タイトルをクリックして下さい。
テキストRPG・Windows・PC版 ”桃太郎伝説”に、はまっています。
Windows版ハドソンソフト 桃太郎伝説 Windows10からWindowsXPでの動作検証
Windows版ハドソンソフト"桃太郎伝説"WindowsXPでの動作検証

JBL4343が、スピーカーが大変な事に 修理編
記事タイトルをクリックして下さい。 
JBL4343 のスピーカーが!! エッジがない!!
JBL4343のスピーカー続報 音だし
JBL4343 音が良くなったね~
我が愛機JBL4343ドライバーの修理とオーバーホール

乾燥麹で甘酒作り・実生苗から甘柿へ接ぎ木・その他
記事タイトルをクリックして下さい
一年中飲める乾燥麹で造る甘酒
甘柿の接ぎ木 した所から 芽が出てきました。
工事中検索中に突然の”偽の警告画面”に注意して下さい。ワンクリック詐欺です。

'マイクロソフトを騙ったWindows Update詐欺が来た!!
'ブロードバンドルーターが壊れた!ついでにHDDも3TBに交換しよう
'ブロードバンドルーターが届いたので取り付け完了
'
'

以上 過去から現在までのメニューです。



真っ黒なSRV250?発見です!。

2016-07-11 08:06:28 | バイクのカスタム
親が検査入院してから早2ヶ月!。長かったです。
やっと明日朝に退院です。
雨が心配です。
毎日朝7時半に家を出て夕刻帰宅の繰り返し
大変疲れました。
若い人でしたら速手術でしょうが99才と高齢なので
現状維持という事になりました。
皆さんの励ましのメールとっても励みになりました。
有り難うございました。
沢山の質問が貯まっていたので
オイオイと質問に答えていきたいと思います。
殆どが過去記事を良く読めばいい事ですが
過去記事で記載できなかったことを、
追記として更新します。

毎日SRV250に跨り病院を往復していましたが
夕刻帰る際にSRV250?発見!!
ん?何となく違うな
全体が真っ黒でSRV250のエンジンだが
未だ実車を、見た事は無いのですが、”ルネッサかな?”。
SRV250のカスタムですか?。なかなか格好いいんです。
我が家の近くで、小倉区の下到津に停めてありますので、
寄ってみようかな、と思いますが
いつも素通りしてしまいます。
薬剤師さんかも知れませんが
時間があったら寄ってみようと、思うだけの良爺ライダーでした。


SRV250 フロートHight(油面)調整追記

2016-06-29 10:37:04 | バイクのカスタム
”すってんころり”さん。お久しぶり
今日も短い時間ですが、凄い雨です。
皆さんの所は大丈夫ですか?。
ちょっと質問があったので更新です。

油面調整ですか?
なんか最近油面をいじる方が多いので
ちょっと一言
普通は油面など調整する事はありません。
中古で買ったが何かおかしいという時などにして下さい。
それよりもフロートバルブを、キチンと見て下さい。
キャブの過去記事など参考にして下さい。
フロートバルブの動きが渋くないですか?
バルブのダンパーの動きスムーズですか?
バルブのニードルダンパーが固着したり渋かったりすると
油面も変わりますので動きをしっかり見て下さい。
軽く動けば問題有りません。

油面調整には治具が存在しますが
キャブを外さなくて済みますので面倒な方は
購入されると良いでしょう。

お持ちでない方は昔ながらの方法で調整します。
キャブを外して調整します。
1・フロート室カバーを外して下さい。
3・垂直(90°+2~3°)より上を右に傾けて下さい。

フロート(黒い部分)を軽く押すと
フロートバルブのニードルダンパーと
フロートの油面調整箇所(ベロ)の当たり具合を見ます。

フロートを押すとダンパーとフロートが接触するかしないか位の位置で
止めその位置でフロートの高さを測ります。
フロートとダンパーの位置は2~3回ほど確認して下さい。
位置が決まったらストレッチでもサシガネでも何でも良いです。
フロートの一番高い所が正規の油面です。
この数字は良爺ライダーが新品でフロートを購入して
計測したSRV250のキャブのみのDataです。
他機種では当てはまりません。
フロートHight=10mmです。
右左違っていたら10mmに調整して下さい。

調整出来なかったら迷わず新品に交換した方が無難です。
何度も調整した形跡がある場合(なんか見た目が変形している)も
新品に交換です。


フロートHightはキャブによって高さが違います。
Hightが解っていれば油面調整は簡単です。
過去に同じ内容で更新しています。
2015年6月3日に関連記事あり
後は過去記事を参考にして完璧にして下さい。

過去記事続編のメニューへジャンプします。
SRV250とJazzの縦型エンジンなどカスタムの記録編
http://blog.goo.ne.jp/ebucci/e/12976a2391147dade928ddef5906d980



Jazz50のシート下の雨よけカバー制作

2016-06-19 13:08:45 | バイクのカスタム
R鯉さんお待たせ致しました。
良爺ライダーも休みなしで病院との往復で一日が終わります。

丁度Jazz120のシートを外していたので
これで説明します。
材料はSS材(1.6mm)の鋼板で制作しています。
位置は後輪フェンダー一杯まで下げています。
スイングアームを長くした分だけ後ろへ下がります。
カバーのみでしたらアルミの0.5mm~1.0mm位で加工した方が簡単です。
曲げシロはカバーだけでしたら深く曲げなくて
簡単に木ハンマーなどで浅く曲げても良いでしょう。
シートの取り付け穴はフレームと同じ位置です。







参考の為に穴の位置ですが
右側の1っ穴はシート固定穴
左側(シート後部)3個X2
開けていますが左2個はシートの取り付け穴です。
真ん中は使用していません
右はJazzのシート取り付け穴を利用して
取り付けます。
シート取り付けよう台座は先に加工して取り付けておきます。
その上にこのカバーをボルトで取り付けると完成です。

ホンダJazz125XLR 続スポスタタンクの錆取りとシーリング

2016-05-15 09:42:18 | バイクのカスタム
今日は、早朝3時起きです。
明日から少し天気が悪いみたいなので
浴室で錆び取り開始
前回タンク内のゴミなど洗い流して其のままだったので
錆びていない所も、少し錆が出てきている
空気中に湿気が多いと又錆を誘発するので
早速作業開始
1:タンク内を生ガスのオイル分を抜きます。
  脱脂効果のあるジョイを入れます。
  ボイラーのスイッチを入れ
  50℃に設定したお湯を入れタンク内の油分を洗う
  洗浄後タンク内を匂うがガス臭くない。
2:2~3回洗い流したらコックを取り付け閉じます。
  50℃のお湯をタンクに入れます。
  又はタンク容量分の半分を、70~80℃迄沸かし半分の水で薄めます。
  タンク容量が8リットル位なので、お湯を7リットル先に入れ
  タンクの錆び取り剤を600cc入れて良く拡販します。
  泡が出るので少し落ち着くまで其のまま放置
  泡が少し落ち着いて液面が見えたらお湯を注ぎ口まで満タンにする。
  スポーツスターのタンクにはエアー抜きがあるので
  出口部分に、何かを使って塞ぎます。

3:タンクキャップを取り付けたら其のまま上向きで
  4時間ほど放置します。このままだとタンクキャップ辺りに
  エアーが咬んで洗浄液が十分に回りません。
  今度はタンクを横向きにしてキャップ辺りに
  十分洗浄剤が浸るようにします。

4:タンクを横にしたまま又4時間ほど放置します。
  合計8時間放置します。
  タンクを上向きにしたらキャップを外して
  注ぎ口を確認して、錆が付着していなかったら
  錆び取り作業は終わりです。

5:タンクの錆び取り剤を抜きますが、未だ使えるので
  バケツなど十分な容量の容器に排出します。
  錆び取り剤が抜けたら中のゴミをお湯又は水で
  洗い流します。ゴミが出なくなるまで続けます。
  錆び取り剤を流してしまうと又乾燥する前に錆びるので
  今度は余った錆び取り剤でコーティングします。

6:新しい錆び取り剤を容器に10~20cc・お湯を100cc入れて
  良くまぜます。これがコーティング剤になります。
  注意:仕上げですので、水で洗い流さない事
  タンクの中に注ぎ入れて、タンク内に十分コーティング剤を
  付着させたら、余分な液を抜き取って、タンクを十分に乾燥させます。
  これで乾燥してる時に錆は発生しません。
 
  ここがサンポールとの違いです。

ガスタンクを乾燥させるのでコーティングの更新は
又後日致します。