良爺ライダー・アメフリスキーの
” JBL4343 音が、良くなったね~ ”
昔からの友人たちが、我が家に,拝聴にやってきました。
友人たち3人共、JBL4343のフアンばかりで
良爺ライダー・アメフリスキーの決断に,
ただただ >”ビックリ!!”した様子でした。
だが皆さん、納得して帰りました。
皆さん最近コーン紙 張り替えたばかりですので
次回張り替えまで 生きていたら これにしようと
冗談話で 花が咲きました。
友人達も、趣味で爺だけの トリオJazzバンドやっています。
良爺ライダー・アメフリスキーも、 一年に一度は
ボランティアで 参加させて、いただいています。
その時は勿論 専門のドラムでの参加です。
もう見る事のない2トラ38ですが、
重たくてそこまで、持って行くのが大変です
ですが 録音して 自分のオーディオで 聴くのが楽しみです。
”あっ!! 大事な事忘れていた コメントの復活です。”
良爺ライダー・アメフリスキーも、最近は
JBL4343のユニット交換後 毎日のように聴いています。
マッキンのパワーアンプが 昨日 球切れで音出しが出来ず
この際プリ・メインどちらも 完全にオーバーホール しようかと
考えている次第です。だが 自宅ですると大変だろうな
その為に、同時期に購入したテクニクスの
SE-A1 と SE-A3を引っ張り出しました。
パワーアンプ + プリアンプ =150万位だったと思う
またこのNewClassA・パワーアンプが極端に重い、
腰を悪くするくらいに いったい 何十Kg有るんだろう?
高級アンプは 作りが頑丈だし 皆重たいよね
20年くらい前に パワーアンプからブツブツとノイズが出ていたので
コンデンサー交換してから、そのまま音出しもせず
ラックの中に入ったまま
早速 結線し20数年ぶりに音だし
DCアンプに切り替えて と思ったら電源用のプラグが
どちらがホット側か解らなくなっている
オーディオマニアの皆さんならご存じと思いますが
電信柱から送られてきた100V電源には、アースが存在することを
当然交流で、各家庭に引き込まれた2本の線ですが
電源を引き込み 配線されて、コンセントに接続されます。
この時、原則には 接地側(地面にアース)とホット側に 分けて配線しますが
工事する人によっては、”知ってか知らずか” 逆に配線する方もおられます。
コンセントを見ると 2個の穴の長さが、違う事に気づきますね
長い方が接地側で 短い方がホット側です。
そこで オーディオ機器の電源プラグと コンセントの極性を
同じ方向に合わせます。
そこで 極性を変えると、どうなるかです
以前勤めていたオーディオメーカー 小平のコンサートホールで機器を
ホット側に全て揃えて 実験した結果
スピーカーからの音の 広がりが 解るくらいに 変化しました。
古くから マニアの方でしたら 並木精密宝石の”DF-100”
ディレクション・ファインダーを お持ちだと思います。
この様な器具です。
親から譲り受けた方など 聞いてみるのも 良いかも知れません
現在ディレクション・ファインダーが 販売されているのかは 解りませんが
家庭で チェックされるのでしたら、これが最適です。
良爺ライダー・アメフリスキーも 早速チェックして接続
今回は ホット側に マーキングしています。
やはり良いね。アンプが変わっても 4343が生き生きしている。
機器なしで チェックも出来ます。
プリメインアンプでしたら コンセントプラグの向きを 変えるだけ
セパレートアンプでしたら 最初にプリアンプから始め
各機器を 一つずつチェックして下さい。
もうこれで、たぶん外した オリジナルのユニットでは
聴かないかも知れないが
次に受け継いだ方に お任せするという事で
JBL4343は 今回の、この記事で終わりです。
来られる方は まず居ないと思いますが 需要が有れば
我が家の システムなどで 交流しましょう。
最近 杉本由佳さん N・Yから帰国しても
福岡でライブやるときに、誘ってくれなくなりました。
メールも来なくなり(良爺ライダーも10年位はメールしていない)
と言うよりか時々は帰国しているのかな?。
お互いに年取りすぎたので永住かも知れない。
Webで検索しても出てこないし 由佳さんが見つけても
このハンドルネームじゃ解らないだろう
誰か、由佳さんの近況、ご存じ有りませんか?~~~~~
” JBL4343 音が、良くなったね~ ”
昔からの友人たちが、我が家に,拝聴にやってきました。
友人たち3人共、JBL4343のフアンばかりで
良爺ライダー・アメフリスキーの決断に,
ただただ >”ビックリ!!”した様子でした。
だが皆さん、納得して帰りました。
皆さん最近コーン紙 張り替えたばかりですので
次回張り替えまで 生きていたら これにしようと
冗談話で 花が咲きました。
友人達も、趣味で爺だけの トリオJazzバンドやっています。
良爺ライダー・アメフリスキーも、 一年に一度は
ボランティアで 参加させて、いただいています。
その時は勿論 専門のドラムでの参加です。
もう見る事のない2トラ38ですが、
重たくてそこまで、持って行くのが大変です
ですが 録音して 自分のオーディオで 聴くのが楽しみです。
”あっ!! 大事な事忘れていた コメントの復活です。”
良爺ライダー・アメフリスキーも、最近は
JBL4343のユニット交換後 毎日のように聴いています。
マッキンのパワーアンプが 昨日 球切れで音出しが出来ず
この際プリ・メインどちらも 完全にオーバーホール しようかと
考えている次第です。だが 自宅ですると大変だろうな
その為に、同時期に購入したテクニクスの
SE-A1 と SE-A3を引っ張り出しました。
パワーアンプ + プリアンプ =150万位だったと思う
またこのNewClassA・パワーアンプが極端に重い、
腰を悪くするくらいに いったい 何十Kg有るんだろう?
高級アンプは 作りが頑丈だし 皆重たいよね
20年くらい前に パワーアンプからブツブツとノイズが出ていたので
コンデンサー交換してから、そのまま音出しもせず
ラックの中に入ったまま
早速 結線し20数年ぶりに音だし
DCアンプに切り替えて と思ったら電源用のプラグが
どちらがホット側か解らなくなっている
オーディオマニアの皆さんならご存じと思いますが
電信柱から送られてきた100V電源には、アースが存在することを
当然交流で、各家庭に引き込まれた2本の線ですが
電源を引き込み 配線されて、コンセントに接続されます。
この時、原則には 接地側(地面にアース)とホット側に 分けて配線しますが
工事する人によっては、”知ってか知らずか” 逆に配線する方もおられます。
コンセントを見ると 2個の穴の長さが、違う事に気づきますね
長い方が接地側で 短い方がホット側です。
そこで オーディオ機器の電源プラグと コンセントの極性を
同じ方向に合わせます。
そこで 極性を変えると、どうなるかです
以前勤めていたオーディオメーカー 小平のコンサートホールで機器を
ホット側に全て揃えて 実験した結果
スピーカーからの音の 広がりが 解るくらいに 変化しました。
古くから マニアの方でしたら 並木精密宝石の”DF-100”
ディレクション・ファインダーを お持ちだと思います。
この様な器具です。
親から譲り受けた方など 聞いてみるのも 良いかも知れません
現在ディレクション・ファインダーが 販売されているのかは 解りませんが
家庭で チェックされるのでしたら、これが最適です。
良爺ライダー・アメフリスキーも 早速チェックして接続
今回は ホット側に マーキングしています。
やはり良いね。アンプが変わっても 4343が生き生きしている。
機器なしで チェックも出来ます。
プリメインアンプでしたら コンセントプラグの向きを 変えるだけ
セパレートアンプでしたら 最初にプリアンプから始め
各機器を 一つずつチェックして下さい。
もうこれで、たぶん外した オリジナルのユニットでは
聴かないかも知れないが
次に受け継いだ方に お任せするという事で
JBL4343は 今回の、この記事で終わりです。
来られる方は まず居ないと思いますが 需要が有れば
我が家の システムなどで 交流しましょう。
最近 杉本由佳さん N・Yから帰国しても
福岡でライブやるときに、誘ってくれなくなりました。
メールも来なくなり(良爺ライダーも10年位はメールしていない)
と言うよりか時々は帰国しているのかな?。
お互いに年取りすぎたので永住かも知れない。
Webで検索しても出てこないし 由佳さんが見つけても
このハンドルネームじゃ解らないだろう
誰か、由佳さんの近況、ご存じ有りませんか?~~~~~
JBL4343最新記事へジャンプ
http://blog.goo.ne.jp/ebucci/e/69e92143bcc862b304b46d106bee3dfe