goo blog サービス終了のお知らせ 

最近気になること ~最近は、マラソンのことばかり。2017年1月サブ3.5達成!

このWeb logでは、自分が最近気になること(趣味、ニュース、情報、身の回りのことなど)について、記しています。

サッカー日本代表トリニダード・トバゴ戦

2006年08月11日 | サッカー


スポーツナビ サッカー|日本代表|トリニダード・トバゴ戦後 
オシム監督会見 KIRIN WORLD CHALLENGE キリンチャレンジカップ 2006


前半は動きが良く安心してみていられた。
2点先制してから、眠ってしまったが(^^;
初戦としては上出来だろう。

途中から運動量が落ち、オシム監督はかなり不満だったようだが、
練習数日で、初めて代表戦の選手も多かった。

今後のオシム・ジャパンには大変期待!
ジーコには失礼だが、もしオシムだったら、結果が
違っていたかも・・・と思わせる。

会見では、いつも皮肉めいたコメントの連続。
トルシエとは別の意味で厄介かもしれないが、
面白しろく感じる。

今度のイエメン戦、今度は千葉の選手が主力となるのだろうか?



サッカーの後、珍しく発熱。会社を休み、病院へ。
まだ本調子ではないが、熱は下がってきた。

サッカー日本代表 U21 DF青山選手を追加招集

2006年08月09日 | サッカー


スポーツナビ ニュース 「チャンスがあればビビらずにやりたい」青山直晃=サッカー日本代表


昨日、U21の中国戦に出場したばかりの青山直晃(清水)
選手を追加招集! またもやサプライズ!

あまり印象に残っていないけれど、凄い選手なのか?
オシム監督の考えていることは予想するのも難しい(^^;

この後は、誰が招集されるだろうか?

サッカーU-21、中国に2―0

2006年08月08日 | サッカー
反町U-21、中国に2―0で快勝…国際親善試合 (読売新聞) - goo ニュース

知っている選手は、3~4人しかいなかった(^^;

後半は良かったかな。

運動量豊富な選手が多いのが印象的。

ゴールを決めた本田圭(名古屋)もかなり守備を
していた気がする。

オシム・ジャパンでも通用する選手を育成して狙いもあるのかな?

2点目を決めた増田(鹿島)は落ち着いていて、
決定力不足の解消も・・・ 気が早いか(^^;

日本代表選手名簿 オシム・ジャパン

2006年08月05日 | サッカー
日本代表選手名簿 オシム・ジャパン (共同通信)

なんと13名のみの発表。ちょっとビックリ(^^;
この13名に加わるのは、千葉とガンバ大阪と鹿島の選手?

GK 川口能活 山岸範宏
DF 三都主アレサンドロ 坪井慶介 田中マルクス闘莉王 駒野友一
MF 田中隼磨 今野泰幸 小林大悟 長谷部誠
FW 我那覇 佐藤寿人 田中達也

意外なのは、山岸範宏、我那覇ぐらいかな。

それに、三都主と闘莉王は、選ばれないと思っていたのだが・・・。

MFの4名(田中隼磨、今野泰幸、小林大悟、長谷部誠)は、
良い選手を選んだな~という感想。

ジダンの強力ヘッドの余波

2006年07月14日 | サッカー
暴力を正当化? ジダンの悲しい釈明 (共同通信) - goo ニュース

よりによって、世界中が注目している決勝戦で
起きた事件だから、凄い話題になっている。
マテラッティも有名になったもんだ。

どんな汚い言葉を浴びせられたとしても、
試合中に暴力はいけない。ジダンにも同情したいけどな~

また、かなりひどい言葉を浴びせたマテラッティもスポーツ精神に
反している。サッカーというスポーツの品位を落とすだけだ。

それにしてもジダンの頭突きは凄かった。
強烈なヘディングシュートが打てるのも納得だ(^^;

手より頭が先に出るなんて、これもサッカー選手だから
なんだろうか? 今までは見たことないけれど。

良いプレーをしていたから、大会MVPをはく奪して欲しくないな。
代わりに罰金でも取ったらどうだろうか。

中田英寿 現役引退を表明 

2006年07月04日 | サッカー

中田英寿:現役引退を表明 “新たな自分”探しの旅にと


まだW杯中ではあるが、ビッグニュース。

日本一有名なサッカー選手、中田英寿が現役引退を表明!

突然ではあるが、ブラジル戦敗退後、ピッチに倒れこんだのは、
W杯に対する強い想いが崩れ去っただけではなく、
引退を決めていたのも理由の一つだったようだ。

彼は元々頭脳明晰で、色々な才能もあり、サッカー抜きでも十分
生活できるはず。イタリア→イギリスと渡り、語学も堪能だ。

4年後まで頑張るのもいいが、今引退するのも悪くないと思う。

海外でも控えに回ることも多くなったこともあり、
彼のピークの時期も過ぎているのかもしれない。
今でも良い選手だが、20代前半の方が良かったかもしれない。

ただし、彼は海外で実績を残した日本サッカー界の最大の功労者であり、
これからもサッカー界では語り継がれる選手という事実は覆らない。
第2の中田は、そう簡単には現れないと思う。

これからの、新しい人生を応援したい。

ブラジル戦と、4年後の展望

2006年06月24日 | サッカー



日本、決勝Tならず…ブラジルに完敗 (読売新聞)

予定を変えて、前半だけみた。
布団に入る前にソファで1時間以上寝てしまったのだ(^^;

前半、ブラジルのシュートの嵐を、またもや川口がスーパーセーブする
展開が続く。ブラジルの攻撃を防いでいるうちは日本のペース。

日本の選手も動きはいい、そして・・・ 
玉田のシュートが見事に決まった!!

おそらく、今までの日本がW杯であげた中でも一番の
スッキリするシュートだった。

この時点でクロアチアは1-0でリード。ひょっとして、
日本が2-0で勝って・・・の奇跡が頭をよぎる。
これは、後半もみるしかない!と思っていたら、
前半ロスタイムにロナウジーニョからの浮き球のパスを
ヘディングのパスでつなぎ、ロナウドのヘディングシュートが決まる。
時が止まったようだった。

後半は、完全なブラジルのペースで、日本の良い所はほとんどなし。
これが実力だろう。ブラジルは役者が違うと改めて感じた。

負けた後、クールの中田英寿が涙でピッチから立ち上がれ
なかったのが印象的だった。あんな中田英は初めてみた。

結果論だが、初戦のオーストラリア戦で1-0で勝っていたら、
決勝にいけたことになる。あの初戦の逆転負けが全てだった。
やはり、あれで既に終わっていたのだ。

4年後、正直、あまり期待していない。
でも、松井、平山、大久保、田中達也など有望な選手はいる。
それにもっと若い世代から有望な選手を発掘し、育てあげる
ような監督が選出されるのを期待し、これからも日本代表を
応援していきたい。

中田英寿、中村俊輔は、この結果に全く満足していないはず。
4年後にも元気に出場するかもしれない。

ジーコ監督 ブラジル戦が最後の試合になるか!? 先発は?

2006年06月23日 | サッカー
奇跡へ一丸 ジーコ・ジャパン あす早朝ブラジル戦 先発隠し勝利に執念 先発隠し勝利に執念 「23人が戦う準備を」 (西日本新聞)

いよいよブラジル戦。
この試合がジーコ監督の最後の試合になってしまうのだろうか?
先発メンバーは一体・・・・

もし、決勝に勝ち進んだ場合はイタリアとあたることになった。

見たい、見たい、見たい・・・ でも、我慢して寝る。

サッカー ドイツW杯 クロアチア戦0-0引き分け

2006年06月19日 | サッカー


PKを止めた川口のスーパーセーブに救われた。

稲本の交代は成功だったと思うが、FWの
玉田と大黒が全く活躍できなかった(-_-;)

柳沢のシュートの機会は惜しかったが入らなければ
意味なし。前半の俊輔のFKが味方(三都主?)に
当たらなければ入っていたようにも思えたが、
これも結果が全て。

W杯でブラジルに勝つのは相当難しい。
まずは、ブラジルがオーストラリアに大勝するのが第一条件か。

僅かな可能性だけが残った。次は4:00開始だからみないけど(^^;

悪夢の勝ち点0

2006年06月13日 | サッカー
ガッカリ(-_-;)
なんとか逃げ切れるかと思った試合。
直前の好セーブで調子にのったわけではないだろうが、
この日絶好調の川口の飛び出しが裏目となり、同点にされた。

相手の2点目は、フリーで打たせたからか。
3点目は4バックにして守りが甘くなったからか。

坪井のアクシデントはあったが、次々とFWを
投入するヒディンク監督に対して、日本の対応は遅れ気味。

みた限り、日本も最後はバテ気味。もう少し早く選手交代して欲しかった。

日本の先取点はややラッキーではあったが、2点目を
しっかり決めないからこの結果となった。

いつも通り、シュートが枠に飛ばない。枠に飛んでも点は取れなかった
かもしれないが、俊輔の1点目は枠にボールが行っていたから
あのような形であれ、点が入った。

攻撃の時は、いつも「最後」がスッキリしない。

厳しい試合になるとは思っていたが、結果は最悪。
もちろん、選手は頑張っていたが、内容が悪くても結果が全て。
この展開だったら、勝ち点3が欲しかった。

クロアチア、ブラジルの連勝するのは奇跡。
もつれあってて2位通過を狙うしかないか。

まずはクロアチアに勝たなければいけない。
状況によっては、ブラジルが2連勝し、日本がブラジルに
引き分けることもありえるだろう。

次のクロアチア戦、2点差以上での勝利が最低条件か。



サッカーW杯開幕!

2006年06月10日 | サッカー


2006FIFAワールドカップ オフィシャルサイト


日本戦のことばかり考えていたが、今日、開幕だった。

ドイツ戦をみながら書いているが、試合開始間もないのに、
2-1となり、とても白熱している。

地元だから、当然の盛り上がり。

日本戦は見逃さないようにしなくては!
せめて、第1戦と第2戦はしっかりみたい。

HP

■プライベートのHP
ebato.info
EBATO's Home Page
Twitter(つぶやき)