goo blog サービス終了のお知らせ 

最近気になること ~最近は、マラソンのことばかり。2017年1月サブ3.5達成!

このWeb logでは、自分が最近気になること(趣味、ニュース、情報、身の回りのことなど)について、記しています。

サッカー女子W杯 日本優勝!

2011年07月18日 | サッカー
サッカー第6回女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会、
17日午後8時45分(日本時間18日午前3時45分)から、
フランクフルトで決勝が行われた。

初の決勝進出を果たした日本代表(なでしこジャパン)が、
世界ランキング1位の米国をPK戦(3―1)で破り、初優勝!
翌日は休みだったので、AM3:30頃からTV観戦していた。
米国は強いから、順調にいけば負けるだろうな~と思いつつ。

日本は69分に後半投入のモーガンに先制されたが、81分に宮間が
ゴールを決めて同点に追いつき、延長戦に突入。
104分、ワンバックのゴールで勝ち越されたが、延長戦後半の117分、
澤がCKに飛び込んで右足で決め、再び試合を振り出しに戻し、追いつき、
試合はPK戦へもつれ込んだ。

女子のPK戦は初めてみた。
米国にプレッシャーがかかったようで、リラックスして望んだ
日本が優位に立ったようにみえた。
3本連続外した米国に対し、日本は4人中3人が決め、PK戦は3-1で勝利!

2度追いついて勝った! ビックリだね!

澤は今大会の最高殊勲選手(MVP)、得点王(通算5得点)。

なでしこジャパン、スウェーデンに3―1で快勝

2011年07月14日 | サッカー
サッカーの女子ワールドカップ(W杯)は13日、
準決勝2試合が行われ、日本はスウェーデンに3―1で快勝し、
初の決勝進出へ。

なでしこ、凄いな~

決勝の対戦相手は、世界ランキング1位の米国。
強そう・・・

決勝は、日本時間18日午前3時45分から。
休みなので、気合を入れれば観れるが・・・

LED電球

2011年02月28日 | サッカー
2009年に海水水槽用に自作したLED照明が暗いので(暗くなった?)、
一般LED電球を2個使っている。先週は専用の24W照明を購入
したばかりだが、水槽でも使えそうなLED電球を注文してみた。

通信販売だとどういう物が届くかわからないので、こわい(^^;
一般LED電球はリビングとかの通常の照明に使えばいいわけだし。

長友インテルへ

2011年02月05日 | サッカー
一昔は、中田英寿や中村俊輔の海外での活躍に一喜一憂
していたものだが、今は長谷部や香川など、レギュラーとして
活躍している選手が多くなった。

そして、長友がアジアカップでの活躍を認められ、
強豪のビッククラブであるインテルへ。

日本の選手が認められるのは嬉しいし、今後、日本が
更に強くなる可能性が高くなる訳で、喜ばしいことだ。

長友といえば、あの無尽蔵なスタミナだけは印象に残る。
もっとドリブルやシュートに磨きがかかれば、有名な
選手になれるかも。

サッカー日本代表、延長戦で豪州を下し、4度目のアジア制覇

2011年01月30日 | サッカー
サッカー・アジア杯決勝(カタール・ドーハ)で
日本がオーストラリアに1-0で勝利!
04年中国大会以来2大会ぶりのアジアの頂点に立った。
日本は単独最多の4度目の優勝。



日本はシュートが少なく、どちらかというとオーストラリアが
押し気味だった。

藤本と岩政を交代してから守りが安定し、徐々に攻めるシーンも増えてきた。

延長後半、ゴール前でフリーになったFW李忠成が
ボレーシュートを決めた。気持ちの良い完璧なシュートだった!

長友のスタミナは凄いな。アシストも完璧だった。

日本は川島を中心に良く守った。
運も少しあったが、勝つ時はこんなものだろう。

予想外の優勝だったが、嬉しい結果。
オーストラリアと違い、若い選手が多かったが、良くやった。

コンフェデレーションズカップへの出場権を得たのも経験を積む
チャンスでメリットは大きい!

オーストラリアのケーヒルは技術もあるけれど、
ファールを貰おうとする汚いプレーが大半。
他にもラフプレーが多かったので、もう少しファールをとって欲しかった。
まぁ、勝ったからいいか(^^;

サッカー日本代表、昨日の韓国戦

2011年01月26日 | サッカー


やはり昨日の試合は後々語り継がれる試合となりそうなので、
一日遅れたが、記録を残しておいた。

テレビで、5バックの問題点が話題になっていたようだ。
本田のPKは、真ん中を狙ったんだ(^^;

とにかく、決勝に進めて良かった! 
若い選手にとって、経験が一番の財産。

ここまできたら、優勝して欲しいが、オーストラリアも強敵!

日本代表、韓国にPKで勝利! 決勝進出!

2011年01月26日 | サッカー
韓国は中2日、日本は中3日の試合であり、
前の試合で韓国は延長戦を戦っているので、体力的には日本が有利。
ただ、韓国は強い! 試合前の予想は韓国の勝利だった。

楽しみにしていたが、不覚にも、試合前に寝てしまった(-_-;)

起きた直後、長友が左サイドを走り抜き、前田がゴール!!
日本が1-1の同点に追いついた。前半36分だった。

延長前半7分、岡崎がPKを奪う。
本来ならFKのような気がするが、審判がファールを
取ってばかりいたし、岡崎の攻める姿勢が導いた結果だろう。

キッカーは本田だったが、蹴る前から不安が・・・
案の定、外した(^^;
しかし、細貝が詰め、弾かれたボールを蹴り込み、ゴール!!
日本は2-1とリード。

その後、香川や前田が交代し、日本は守りに入った感じ。
日本の選手がゴール前に人が集中しすぎていて、守りきれるのか、
不安が・・・
なんとかしのげるか?とも思ったが、延長後半15分、
土壇場に韓国に追いつかれてしまい、PK戦へ。

追いつかれた流れからして、PK戦は不利かと思っていた。
川島の印象も良くなかった。
しかし、その川島が2連続セーブ!!!

長友は外したが、韓国は3人めも外し、日本の4人目の
今野が確実に決め、日本が3-0でPK戦を制した!

あまり期待していなかったのだが、日本は見事に決勝に進出した。

記事のタイトルサッカー日本代表 アジアカップ カタールに逆転してベスト4進出

2011年01月22日 | サッカー

前半はカタールのシュートを打たれるシーンが多く、
やや危なかったが、案の定、先制されてしまった。

前半28分、岡崎がボールを浮かしたシュート。
そのままでも入っていたが、最後はを香川が押し込み、 GOOOOOAL!!

今回、無得点だった香川にとっては大きな1点となった。
後半16分、吉田が2枚目のイエローカードで退場となり、
日本は10人になってしまった。

直後にフリーキックを決められ、日本は10人で1-2の大ピンチ!
この時点で負けを覚悟したが・・・

後半25分、抜け出した香川がGKと1対1になる。の左足シュートが決まり、
GOOOOOAL!!

10人で同点に追いついた! 香川は1点目を決めていたので、冷静にシュートを打てたのだろう。

後半44分、香川がペナルティーエリア内に侵入し、
再度GKと1対1に。
香川はGKをかわしたところでカタールDFに
つぶされてしまうが、こぼれたところを詰めていた
伊野波が押し込んで GOOOOOAL!!
10人の日本、ついに逆転!
よく右サイドの伊野波があそこにいたな・・・
試合後のインタビューでは反省の言葉ばかりだったが、
決勝点を決めた価値は大きい。

最後はカタールの猛攻を跳ね返し、逃げ切り、
10人の逆境の中、逆転勝利を飾り、
4大会連続のベスト4進出を決めた。

若い選手が多い日本代表にとって、
この経験と自信は大きいだろう。

次は強豪イランか韓国の勝者との対戦。
なんとなく負けそうな気がするが・・・ 
少なくても、対戦できるメリットは大きい。

予選から苦しい戦いが続いているが、確実に成長し、
経験を積んでいるので、今後が楽しみ。

サッカー日本代表サウジアラビア戦

2011年01月18日 | サッカー
楽しみにしていた一戦。
本田と松井の代わりに柏木と岡崎が先発。
岡崎のゴールで先制!
2点めも岡崎!
3点目は期待している前田がゴール!
前半でほぼ試合を決めた。

ここで油断し、強烈な睡魔に勝てず、寝てしまった(^^;
途中起きて、前田の4点目をみた記憶があるが、また寝てしまった。

結果は、岡崎ハットトリックか。
次の試合を考慮し、控え選手もかなり出場させていた。

それにしてもサウジはモチベーション低かったな・・・
次の決勝トーナメントはカタールが相手。楽には勝てないだろう。
1位通過してお陰で、今後は、比較的早い時間の試合開始となる。
勝ち進んでも、全部みれそうだ(^^)

HP

■プライベートのHP
ebato.info
EBATO's Home Page
Twitter(つぶやき)