goo blog サービス終了のお知らせ 

最近気になること ~最近は、マラソンのことばかり。2017年1月サブ3.5達成!

このWeb logでは、自分が最近気になること(趣味、ニュース、情報、身の回りのことなど)について、記しています。

サッカー日本代表VSウクライナ代表 今回の中田英寿のインタビューは・・・

2005年10月13日 | サッカー

日本代表、ウクライナに惜敗



肝心の試合の方は、ウクライナの世界的なFWシェフチェンコ
(ACミラン)は、高熱で欠場で、楽しみは半減(-_-;)

中田浩二(マルセイユ)のレッドカードで守勢に回らずを得なくなり、
楽しみは更に半減(-_-;) 結果だけでいえば、中田浩二のボランチは失敗?

初出場の長身DF箕輪選手のファールで与えた不運なPKでガックリ(-_-;)

そもそも、今日の審判は最初から変ではなかったか?
いつもの審判のジャッジとは明らかに違う気がした。
ファールをとらなかったり、とったり。
素人判断だが、質が低いように感じたのは気のせいか?
同じ欧州のウクライナをひいきしたとは思えないが(^^;
欧州の審判の標準だったりして?(^^;

良かったのは、三都主の代わりに入った村井慎二と、
今日は目立たなかった中村俊輔の代わりに入った松井大輔(ルマン)の活躍。

村井選手は、もっと試して欲しいし、みてみたい。

松井は良いオプションになると思う。流れを変えるスーパーサブでも
いい。技術があってボールもキープできるので、今回のテストは、
合格ではないだろうか?

駒野もあれだけ、攻められるのに、最後の方以外は、ほとんど
攻めなかったのは何故? 攻められなかった? 
右サイドのサブとしては、合格だと思う。

FW大久保は、もっと早く出して欲しかった。



一番面白かったのは、皮肉にも最後の中田英寿のインタビュー。

前回は、少し不自然な受け答えと、ぶっきらぼうな感じがあったが、
nakata.net -- 中田英寿オフィシャルホームページ
のHide's Mail「日本語の文化」2005.10.10において、
Latvia代表との試合後のインタビューについて記している。

“今日の試合は2-2でしたが…”という質問に対しては、
お互いの“共通認識”は存在せず、非常に回答しにくいが、
“今日の1番の課題は?”という問いについては、
「1つの答えしか存在しない。」などとコメントしている。

それを読んでテレビ局が意識したのか? インタビューの最初の
質問3つのうち、2つに1番のという
言葉が含まれていた。思わず、微笑んでしまった(^^;

今回、色々なテストはできた。いずれにしても、今日の出来を採点すると
日本は不利だったので、内容は0-1という結果と等しいだろう。
そういう意味では納得している。



もう、それほど時間はない。今回遠征に行けなかった選手も
多いが、W杯本番は、どのような一体メンバーになるのだろうか?



サッカー日本代表VSラトビア 2-2の引き分け

2005年10月09日 | サッカー
日本、ラトビアと引き分け 2点リードを守れず (共同通信)

サッカー日本代表、ラトビア戦は2-2の引き分け。

前半は高原の先制ロングゴールもあり、日本優勢!(^^)
後半は逆に、途中辺りから攻め込まれるシーンの連続。

2点差を守れなかったのは残念。W杯だったら、最悪の展開。

収穫は、右サイドの駒野と、MFの松井かな。
それぞれ、加地と小野の代役としても、ある程度は
やっていける目処がついたのでは?
茂庭も安定していた。

大久保は、なかなか良いところを見せられなかった。
あの時間帯で、中村俊輔も交代してしまったから、
ちょっと厳しかったかな?

この辺りの世代交代が進まないと、2010年はつまらない。

改めて思ったのは、中村俊輔が攻撃の中心だということ。

中田英寿は、ボランチの方が良いと思う。
運動量豊富で、巧手共に的確なアドバイスができる。

ただし、シュートの精度が悪すぎ。
イタリアでもイギリスでも日本代表でもゴールから
遠ざかっているけれど、枠の中に飛ばないシュートが多い。
若い時は、もっと良かった気もするけど・・・

守備は、選手同士で話し合ってやるしかないのかな?
ジーコは、守備の指導は得意だとは思えないしな~(^^;

水曜日のウクライナ戦も楽しみ!(^^)

<サッカー親善試合>日本、ホンジュラスに5―4で逆転勝ちするも、守備は崩壊・・・

2005年09月09日 | サッカー
ジーコ監督 手放しで喜べず (スポーツニッポン)


日本、ホンジュラスに逆転勝利=サッカー日本代表



<サッカー親善試合>日本、ホンジュラスを5―4で降す




海外組が全員先発するというので、楽しみにしていたのに、
不覚にも試合前に寝てしまい、起きたら、後半開始前(T_T) 
しかも1-3で負けている!
相手は、W杯に不出場が決まっているホンジュラス。
場所はホーム。日本は、ほぼベストメンバーなのに・・・。

その後、一時、2-4になるが、奇跡的に5-4で逆転勝利!
こんな荒れた大味の試合は久し振りにみた(^^;

勝ったし、大量得点が取れたから良かったようなものの、
反省点、課題もみえた試合だった。

後でニュースを見直したら、両サイドのDFが相手のスピードに
振り切られて、簡単に失点する光景の繰り返し。個人で負けた
のも問題だけど、何故、真ん中が空いていた? 4バックの
サイドのDFの守備に問題があった?
中田英にもミスがあった。集中力の欠如?

DF宮本(主将)のコメントは、
「(サイドで)勝てるだろうというので中の守備が遅れた。
対応の混乱を修正しないと」
W杯まで時間はあるので、立て直して欲しい。




W杯アジア予選5位決定戦 日本人の主審のミスで再試合

2005年09月07日 | サッカー
国内外で誤審続く 頭抱える日本協会 (共同通信) - goo ニュース

ワールドカップ(W杯)アジア予選5位決定戦の
ウズベキスタン-バーレーンは主審のミスが原因で
再試合になったとのこと。

ミスは良くないけれど、再試合なんて、珍しい。
W杯出場がかかっている重要な試合ではあるけど。

新聞で読んでも、今ひとつ、詳細内容はわからないが・・・

平山がデビュー戦で衝撃の2ゴール!

2005年08月22日 | サッカー


平山衝撃ヘッド!2発デビュー/オランダ


平山がデビュー戦で2ゴール! しかも途中出場でチームの
逆転に貢献する価値あるゴール。

セリエAのデビュー戦で2ゴールをあげた中田英を彷彿させる
衝撃のデビューだね!

まさか、最初から活躍するとは誰も思っていなかったのでは?

これからマークがきつくなるとは思うが、頑張って欲しいな。

東アジアサッカー 日本vs中国は引き分け

2005年08月05日 | サッカー

ジーコ流は“無策より決断”…一、二軍ガラガラポン (夕刊フジ)



巻は再三惜しいヘッド、田中達は本領発揮 (読売新聞)


      

東アジアサッカーで、ジーコ日本は、初戦の北朝鮮戦からなんと、
先発全員を入れ替えた。

FWを田中達也と巻の2トップに入れ替えても面白いとは思って
いたが、まさか全員とは、本当に驚いた!

ジーコは、疲れを理由にしていたが、以下のようなメリットが
あると思っていた。

      

1.レギュラー組に刺激を与えることができる。
 控え組は、モチベーションが高く、意欲がある。
 W杯出場が決まった今、新戦力を探すのにも良い機会!

2.最終の韓国戦、W杯予選の最終試合(イラン戦)に向け、
 主力組を休めさせることができる。

3.負けても2軍?だったと言い訳ができる。
 もちろん、ジーコは言い訳にしない性格だと思うが、
 負けてもマスコミの批判はある程度かわせる。

      

試合は、前半に2点を取られた後、後半に2点を取って追いつく展開。
引き分けでよかった。

田中達也、今野、村井、巻、阿部などの新戦力がある程度
活躍したようで、良かった!

今後の選手選考に注目!

巻誠一郎選手、駒野選手 サッカー日本代表メンバーに追加召集

2005年07月29日 | サッカー


大黒!玉田!達也!巻!代表FW全員2発


えっ、 FW巻? 背番号9? 誰? 失礼ながら知らなかった(^^;



「東アジア選手権2005 決勝大会」久保選手の代表辞退により
追加招集されたようだが、調べてみると・・・




ジェフユナイテッド市原オフィシャルサイト


巻 千葉氷上での得点力生かす

今期Jリーグで8点得点している異色の長身FWだった。
ジーコもやるね~

駒野も追加召集され、田中達也、今野、村井と合わせて
初召集が5人。フレッシュなメンバーの活躍も楽しみ!

中村俊輔が、スコットランドリーグへ移籍決定!

2005年07月23日 | サッカー

俊輔、セルティックに7億円で移籍決定!


shunsuke.com - [公式]中村俊輔オフィシャルウェブサイト -


サッカーの日本代表MF中村俊輔(27)が、スコットランドリーグの
名門グラスゴー・セルティックに移籍決定したそうです!


スペイン希望だったはずなので、ビックリ!
本当にスコットランドに行くとは思っていなかった。
強いチームみたいなので、新天地でも活躍して欲しいな!



サッカー日本代表 W杯につながるブラジル戦の結果

2005年06月24日 | サッカー

日本、ブラジルと分け4強入りならず=大黒が同点弾―コンフェデ


とても観たかったけれど、あまりに夜遅いので(T_T) 
寝てしまった。 戦前の自分の予想は、日本の負け!

2点もとって、引き分けたのだから、予想以上の結果!
それでも、引き分けでは、次に進めないのだから、
結果としては同じこと。残念!

まだDVD録画の画像はみていないが、加地のシュートが
オフサイドになっていなかったら、面白い試合になっていたと思う。
日本が先行したら、ブラジルはもっと慌てたと思う。
それでも、勝つのは難しかったかもね!

幸い、中村俊輔や大黒は活躍したし、中田英の出来も悪く
なかったようだ。この3選手が注目を浴びたことにより、
欧州の新天地で活躍することを祈りたい!

今回は惜しかったがブラジルに引き分けたという結果は立派。
来年のW杯で、もし引き分けだったら、凄いこと!!

なんとか、来年のW杯で決勝トーナメントに行けるよう、あと
1年頑張って欲しいな。
まだ録画画像は観ていないが(^^; (ニュース、新聞のみ)
未来につながる試合だったと思う。

サッカー日本代表 欧州王者ギリシャを破る!ブラジルに勝つのは・・・

2005年06月21日 | サッカー

コンフェデ杯:日本が出場初めて欧州勢を破る




やっぱり大黒様!日本、欧州王者撃破




欧州王者下した大黒弾!ブラジル倒して行くぞ決勝T


来年の年ドイツW杯のプレ大会・コンフェデレーションズ杯にて、
サッカー日本代表(FIFAランク18位)が欧州王者の
ギリシャ(同13位)に1-0で勝利!
内容では圧倒していた。

前半からいい感じで攻めるが、決定的チャンスにも、柳沢、玉田の
シュートが枠に飛ばず、きめられなかった。
シュートの数だけは多く、積極的ではあったが。

後半もなかなか点が取れなかったが、後半31分、途中出場の
FW大黒将志(25)G大阪が値千金の決勝弾!
やはり、この男の得点能力は日本一!(^^)

欧州王者に勝ったなんて、物凄いこと!!
ただし、この日のギリシャは弱かった。これだったら、韓国やイランの方が強い。

それでも、「高さ」に屈することもなく、欧州のチームに完勝したのだから、
価値ある勝利であることは間違えない。

次は、22日(日本時間23日午前3時45分開始)のブラジル戦に挑む。
今度のブラジルは、メキシコに負けたこともあり、本気モードでくる!
普通に考えたら勝てるわけが無い(-_-;)

翌日の新聞の見出しは、
「日本、善戦及ばず、敗戦!」 「日本、王者ブラジルに力負け!」
なんて、浮かんでしまう(^^;

勝つのは、奇跡を祈るしかない。
日本も調子は悪くない。それを祈って、当日は、寝よう。
試合開始時間(午前3時45分)、遅いからね(^^;

サッカー世界ユース選手権 2大会連続のベスト16入り!

2005年06月19日 | サッカー

日本、2大会連続16強 豪州と引き分け (共同通信)



途中出場前田、日本を救った/Wユース


20歳以下によるサッカーの世界ユース選手権
日本は1-1でオーストラリアと引き分け、
A組2位で2大会連続のベスト16入りを決めた!


ほとんどTVをみていなかったが、負けを覚悟した
終了間際に同点! 良かった(^^)

U-20代表:ワールドユース選手権メンバー

個人的には、2戦とも、千葉の水野 晃樹という
選手が印象に残っている。

前の試合で得点を決めたFK。
今日もゴールを襲うFK、平山へのピンポイントCK、
ロングフリースローも出来るし、相手のかわし方にも
センスを感じた。今後に注目しよう(^^)

次は、21日午後8時半(日本時間22日午前3時半)からの
決勝トーナメント1回戦でC組2位のモロッコと対戦。

さすがに、これは遅いからみれないな(^^;
次に勝つと、たぶんイタリアとの対戦となる。
そうなって欲しいな。
F組の韓国は敗退したとのこと。

しばらくサッカーの試合観戦が続きます!

2005年06月18日 | サッカー


柳沢先制弾も日本敗れる/コンフェデ杯



前半12分、右サイドで小笠原の絶妙なロングパスに走り込んだ加地が、
ゴール前に鋭いクロスを上げ、柳沢がゴ~ル!
3選手のパスと動きが素晴らしく、見事な得点だった(^^)

ひょっとして勝てるかな?と思ったら、甘かった(^^;

その後、2点取られ、負けてしまった。残念!(T_T) 

中澤がいれば2点目は取られなかったかも?
この日不調の俊輔が本調子だったら、フリーキックが
入ったかも?

それでも、やはりこのクラスの国との戦いでは、力の差が感じられた。

中田は、ボールを持ちすぎのような気がするが、気のせいか?
素人の私には、ボールをキープしたいのか? パスや
シュートのコースがないのか? わからない。
もう少し、シュートを狙ってもいいと思う。

さて、次の相手は、ギリシャ。どうなるかな?


オランダで行われているワールドユースも次の豪州戦が勝負!
睡眠不足だ(^^;

HP

■プライベートのHP
ebato.info
EBATO's Home Page
Twitter(つぶやき)