goo blog サービス終了のお知らせ 

最近気になること ~最近は、マラソンのことばかり。2017年1月サブ3.5達成!

このWeb logでは、自分が最近気になること(趣味、ニュース、情報、身の回りのことなど)について、記しています。

日本、ボスニアと2-2 サッカー国際親善試合

2006年03月01日 | サッカー

日本、ボスニアと2-2 サッカー国際親善試合 (共同通信)



ジーコの考えるベストメンバーは、実は今日の先発ではないか?と、
ふと思う。

いずれにしても、今回の先発メンバー11名と
途中交代の4名の合計15名は怪我さえなければ
当確だろう。



試合内容については、良い面もあったが、
守備面の課題も残した。
相手の右サイドからのクロスボールを沢山上げられて
いたのも気になった。

久し振りの中田英のゴールは、意外なことに、
ヘディングシュートだった(^^;


サッカー日本代表 国際親善試合 米国戦

2006年02月12日 | サッカー


スポーツナビ|試合速報/詳細|サッカー日本代表 国際親善試合 米国戦



ジーコ監督「15分過ぎから気力が失せてしまい、ちょっと信じられない状態だった」




前半、日本はアメリカに攻めら、防戦一方!
こんな出来の悪い試合、久し振りにみた。
アメリカも強いのだろうが、ブラジルではない。
悲惨な状態が続いた。

後半、選手交代してからは、ようやく攻勢に転じ、
なんとか2点を返して、面目は保ったが、
3点先取される展開では、完敗といえるだろう。

長谷部ら新戦力の動きが目立ったのが唯一の救い。




全国高校サッカー選手権大会 野洲(滋賀)が初優勝!

2006年01月10日 | サッカー

スポーツナビ 全国高校サッカー選手権大会 第84回 決勝戦 結果&戦評


第84回全国高校サッカー選手権の決勝を
後半からTV観戦した。

0-1で連続優勝を狙う鹿児島実が負けていた。

鹿児島実は必死に攻める。

初優勝を狙う野洲(滋賀)は必死に守り、
時折、カウンターを狙う展開。

高校生とはいえ、必死の攻防は見ごたえがあった。

鹿児島実が同点に追いつき、延長も終わろうと
していた延長後半7分に野洲が見事な攻撃で
決勝ゴールを奪い、そのまま優勝!

PKがみたいと思っていたので、拍子抜けしたが、
本大会で面白い試合をしていた野洲が優勝して
良かったかも。

日本サッカーの将来の明るい兆しもみえたかな!?


日本代表FW大黒がTV番組収録のリハで怪我!

2005年12月21日 | サッカー


大黒、「フレンドパーク」収録リハで捻挫…急きょ帰阪






J1G大阪の日本代表FW大黒将志がTBSで行われた
「関口宏の東京フレンドパークII」収録のリハーサルで、
右足首をねんざ。急きょ出演を取りやめたらしい(^^;

この番組、うちの子供が大好き!(^^;

大したことないみたいだけれど、TV番組で怪我
したら、洒落にならない(^^;

日本代表MF小野伸二、古巣浦和へ復帰!?

2005年12月17日 | サッカー

浦和、担当者17日渡欧 フェイエ小野の移籍交渉 (共同通信)


キャプテンからのメッセージ!|小野伸二オフィシャルWEBサイト|SOFC



J1浦和は、フェイエノールト(オランダ)の
日本代表MF小野伸二の移籍交渉を始めるとのこと。

小野の古巣浦和への復帰はクラブ間で合意に達し、
あとは本人と浦和との交渉次第らしい。

小野は自身のHPで憤りを感じていることを吐露している(^^;
来年はW杯あるけれど、どちらが良いのか・・・


三浦知良(シドニー)世界大会で5位に!

2005年12月17日 | サッカー

サッカーの6大陸クラブ王者が世界一を争う
世界クラブ選手権の5、6位決定戦で、
オセアニア王者のシドニー(オーストラリア)が
2-1でアフリカ代表のアルアハリ(エジプト)に
勝利!

シドニーに期限付き移籍している元日本代表
FW三浦知良は2試合連続でフル出場! W杯に
出場できなかった三浦知良にとっては、世界大会に
出場できて、本当に良かったと思う。

18日の決勝では南米代表のサンパウロ(ブラジル)と
欧州王者のリバプール(イングランド)が対戦!

サッカーW杯 ブラジル、クロアチア、オーストラリアと対戦!

2005年12月10日 | サッカー

スポーツナビ|ワールドカップ|組み合わせ抽選会




サッカーの2006年ワールドカップ(W杯)
ドイツ大会の1次リーグ組み合わせ抽選の結果、
日本はF組に入った。

対戦相手は、ブラジル(前回優勝)、クロアチア(前々回3位)、
オーストラリア(30年以上ぶりの出場)。

日本は、オーストラリア、クロアチア、ブラジルの順で対戦。

ブラジルは3戦目なので、ブラジルが2連勝して、
16強入りが決まった後の対戦となれば、多少力を
抜いてくれるだろうか?(^^;

オーストラリア、クロアチア、双方とも侮れないが、
この2チームに勝てないと、厳しい。

強豪がそろった注目のグループは以下の通り。

■グループC
・アルゼンチン
・コートジボワール
・セルビア・モンテネグロ
・オランダ

■グループB
・イングランド
・パラグアイ
・トリニダード・トバゴ
・スウェーデン

■グループE
・イタリア
・ガーナ
・アメリカ
・チェコ

W杯は6月9日から7月9日までドイツ12都市で開催される。

J1 G大阪が大激戦を制して初優勝!

2005年12月04日 | サッカー

スポーツナビ サッカー|Jリーグ|順位表 J1


G大阪がJ1初優勝…関西勢初のリーグ制覇 (読売新聞)


Jリーグは、ガンバ大阪が初優勝!
ガンバを一番応援していたから良かった(^^)

かわいそうなのは、またもや優勝できなかった
セレッソ大阪。今回もあと一歩で優勝を逃し、
この日引き分けたため、一気に1位から5位に
転落。(優勝争いの他のチームは全て勝利。)

勝ち点は2~5位が同一の大接戦!
関係者にとっては、1勝の重みを感じるシーズン
だっただろう。

サッカーJ1大混戦! 最終戦5チームの結果次第

2005年11月27日 | サッカー

スポーツナビ サッカー|Jリーグ|順位表 J1


J1は、最終戦の結果次第では、5チームに
優勝の可能性があるという大混戦状態となった。

現在1位セレッソ大阪 が勝った場合は、文句なしに優勝。
引き分けたり、負けると大変!

現在5位のジェフ千葉の場合は、つらいが・・・

順位 チーム名    勝点  勝  分  敗  得   失  差
1位 セレッソ大阪   58  16  10  7  46  38  8
2位 ガンバ大阪    57  17  6  10  78  56  22
3位 浦和レッズ    56  16  8  9  61  37  24
4位 鹿島アントラーズ 56  15  11  7  57  39  18
5位 ジェフ千葉    56  15  11  7  54  41  13


残念ながら、下位は以下の通り、決定。
16位 柏レイソル →J2の3位
         (ベガルタ仙台かヴァンフォーレ甲府)
          と入れ替え戦
17位 東京ヴェルディ1969 →J2降格決定
18位 ヴィッセル神戸 →J2降格決定

J2は、京都パープルサンガと、アビスパ福岡がJ1復活!

サッカー 日本 対 アンゴラ ~ キリンチャレンジカップ2005

2005年11月17日 | サッカー

スポーツナビ|試合速報/詳細|日本 対 アンゴラ
KIRIN WORLD CHALLENGE キリンチャレンジカップ2005
-Go for 2006!-


試合前の国家斉唱は、なんと、松浦亜弥!
これにはビックリ! 観客席のドヨメキも納得(^^;

他の歌手と比較してはいけないだろうけれど、
無事に大役をつとめる。

前半、日本は連続して惜しいチャンスがあり、
3点ぐらい入っていてもおかしくなかった。

特に惜しかったのは、前半11分、前半27分に
クロスバーを直撃した高原の2本のシュート。

これがW杯だったら、「残念! 惜しい! もう少しで・・・」
では済まないだろう。高原だから、あのシュートがうてたの
だろうが、結果的には、決定力不足と言われてしまう。

柳沢や俊輔のシュートはGKの正面だったりするし・・・。

後半は、アンゴラの調子があがってきたが、
後半45分 中村→柳沢→松井のヘッドで終了間際にゴ~ル!

松井はオプションとして、良いのではないか?

なんとか、年内最後の試合に勝利し、面目を保った。
再三の得点チャンスを逃したのが、反省点か?

また、オーストラリアがW杯出場を決めたとのこと!
次回は、アジアの枠内で予選を戦う予定なので、
現在の4.5枠の拡大に期待! 
あとはバーレーンも出場して、なおかつ活躍すると
いいのだが・・・

中田英、移籍後初ゴール!

2005年10月24日 | サッカー
中田英、移籍後初ゴール! ボルトン2―0で勝つ

TV放映ををみながら、インターネットをしていたら、
先に結果がわかってしまった(^^;

前半にも惜しいシュートがあったから、本人も
入れたかったと思う。

前半のシュートも惜しかったし、入って良かったね!

シュートシーンをこれから見なくては・・・

HP

■プライベートのHP
ebato.info
EBATO's Home Page
Twitter(つぶやき)