14年ぐらい?練習に通い続けたマンドリンオーケストラ
「コンコルディア」に、8年ぶりに練習参加。
コンコルディアのホームページ
前夜からなんか落ち着かない。新人で初めて練習に参加する気分(^^;
品川駅で同学年のK君と会い、御徒町駅から練習場所に向かう途中では、
長年お世話になったS野さんに会い、とりあえず、落ち着いた。
知っている人は2~3割程度かな?と思って恐れていたら、
逆に知らない人が3割程度。面識がある人が多く、拍子抜け(^^;
精神的には楽になった。
演奏の方は、練習の過程で苦手意識を持っていた帰山の玩具からスタート(汗)
あの5連符がどうも・・・。
極めつけは、初見で臨んだ「華燭の祭典」(G.Manente作曲)。
3楽章の速弾きは、練習しても弾けないとみた(^^;;
「ローラ序曲」が一番難しいと思っていたけれど、この曲の方が難しい。
とりあえず、練習しよう・・・。
8年ぶりのブランクの割には意外と弾けた場面もあるけれど、
指揮についていけなかったり、リズムを間違えたり、
音を外したり・・・ まぁ予想通りかなぁ。
練習後は、これも久し振り「天狗」で飲み会。
名古屋方面の大学卒メンバーの名前と顔は覚えた!
来週はパート練習だけど、少しでも早く復活すべく、練習へ行く予定。
最近入部した元気な主婦の方々も多いので、パワーをもらいに行こう!(^^)/
本番までには、懐かしいOBのメンバーとも会えそうだ。
「コンコルディア」に、8年ぶりに練習参加。
コンコルディアのホームページ
前夜からなんか落ち着かない。新人で初めて練習に参加する気分(^^;
品川駅で同学年のK君と会い、御徒町駅から練習場所に向かう途中では、
長年お世話になったS野さんに会い、とりあえず、落ち着いた。
知っている人は2~3割程度かな?と思って恐れていたら、
逆に知らない人が3割程度。面識がある人が多く、拍子抜け(^^;
精神的には楽になった。
演奏の方は、練習の過程で苦手意識を持っていた帰山の玩具からスタート(汗)
あの5連符がどうも・・・。
極めつけは、初見で臨んだ「華燭の祭典」(G.Manente作曲)。
3楽章の速弾きは、練習しても弾けないとみた(^^;;
「ローラ序曲」が一番難しいと思っていたけれど、この曲の方が難しい。
とりあえず、練習しよう・・・。
8年ぶりのブランクの割には意外と弾けた場面もあるけれど、
指揮についていけなかったり、リズムを間違えたり、
音を外したり・・・ まぁ予想通りかなぁ。
練習後は、これも久し振り「天狗」で飲み会。
名古屋方面の大学卒メンバーの名前と顔は覚えた!
来週はパート練習だけど、少しでも早く復活すべく、練習へ行く予定。
最近入部した元気な主婦の方々も多いので、パワーをもらいに行こう!(^^)/
本番までには、懐かしいOBのメンバーとも会えそうだ。