goo blog サービス終了のお知らせ 

easy living style - イージーリビングスタイル

北海道十勝の、B&Bスタイルの宿Easy Living Terrace(イージーリビングテラス)の日常をお伝えします。

ジュニの冬の別宅の件

2024-12-20 13:47:20 | イージーリビングテラスの生き物たち

朝ごはんをジュニに届けたついでに、

ジュニの冬の別宅造りの材料をチェックしたのですが、

残念!地面に凍りついていて、使えそうになく、

計画頓挫。。。

 

昼前の青空の中をふわふわ舞う雪の中、

ジュニは、今日も日向ぼっこ^_^

そんなに気持ちがいい場所なのか、と

裏に回ってみると、

なるほど、納得。

白樺の枯葉がしっかり踏みしめられた場所が

ジュニの、冬のdaybed のようです。

 

そこに立ってみましたが、

確かに風も当たらないし、

物置小屋の木の壁もかすかに温かい。。。

毛布やらクッションやらを準備しても濡れたら、

今の時期は凍るだけ。

無積雪がいつまでも続くわけではないけれど、

このままにしておくことにします。

 

ジュニもクルミの実が大好きらしく、

どこからか見つけてきては、

一生懸命ガリガリしています。

冬の大事な脂肪分摂取^_^

工夫して生きてるワン^_−☆


日向ぼっこ

2024-12-19 17:47:02 | イージーリビングテラスの生き物たち

なかなか積雪状態にはならない今年は、

ジュニの日向ぼっこ姿をよく見かけます。

日中の気温の高い(といっても0度以下)時間帯、

気持ちよさそうに目を細めていたりもします。

南向きでヌクヌクできる、冬の別宅を

設置してみようかな、、、

もちろん、そこに存在するものを使って^_−☆

夏は夏なりに、冬は冬なりに、

工夫して過ごしているジュニのために^_^

 

昨日午後7時すぎには

顔を見せたばかりの月とたくさんの星が

その明るさを競っているかのようでした。


向こうの草地

2024-12-17 09:20:06 | イージーリビングテラスの自然

今朝の眺めです。

朝日に照らされて、広がっています。

隣の十勝牧場との境の木々もずいぶん大きくなりました。

その木々の向こうの草地には、

グリーンシーズンから秋の終わりにかけて、

時折馬が放たれます。

 

平和な馬のいななきが、

「あれっ?」と耳を疑うくらい微かに聞こえてくるのです。

外のデッキで朝食をとっていても、「あれっ?なに?」レベル。

今は、あの微かな声さえも懐かしく思える静けさです。


今朝の景色

2024-12-16 13:42:17 | イージーリビングテラスの自然

夜明け前と、

日の出後と。

1〜2cmほど雪が積もっていました。

 

午前9時過ぎにどうしても外出しなくてはならず、

今シーズン初の降雪後のドライブ。

やはりブラックアイスバーンのような箇所もあり、

慎重に運転!

午前11時過ぎの帰宅頃には、

アスファルト道路も乾いていて、安心^_^

シーズン初めは、やはり緊張します。

 

この時期にお越しになる方は、

時間に余裕を持って、焦らず行動できるように^_−☆


白樺玉切り活用

2024-12-15 14:39:10 | ガーデン、エクステリア

朝7時半過ぎのいつもの温度計は、

マイナス9度ほどを指しているし、

天気予報では夕方に雪の予報!

この気温で雪になったら春までそのままっぽい。。。

というわけで、斜面に凍りついている白樺玉切りを

木槌で叩いて、はがし、次の作業のために運び出しました。

明日の朝は、どんな景色かな?


りんごとぺぺとジュニと、生身の人と

2024-12-13 15:03:31 | 日常生活

必要に迫られ、昨日今日と

デジタルの世界でウロウロしていたら、

3枚の画像に出会いました。

 

リンゴの木があった頃、

確かに撮影の記憶があるこの一枚。

画像が鮮明でなく小さすぎますが、、、

熟して落ちた実を

ぺぺが美味しそうに食べていましたね。

そのぺぺ(ジュニの先代)もいました。

こちらも画質が良くなくて、すみません。

加えて、そんなに遠い昔ではない、

ジュニのものも発見^_^

 

デジタル世界での滞在は疲れ果てましたが、

この写真3枚と、問い合わせ窓口の担当者さんの対応に

助けられました。

 

余談ですが、

フリーダイヤルでかけた電話の先から、

記憶に間違いがあるかもしれませんが、

「、、、優しい対応をお願いします」と

いった意味の、自動応答の音声が、

実際の担当者につながる前に流れてきました。

イライラをぶつけるような態度に気をつけたいものです。

反省(-。-;


コテージ前

2024-12-11 12:10:37 | 環境整備

雪が、時折チラつき、

防風林候補のちびっ子たち以外の木々が、

葉っぱを完全に落としてしまったこの時期は、

あふれる緑に慣れた身には、

ちょっと寂しい景色に見えるかもしれません。

コテージ前は、

敷地内から移植し成長した3本のカエデ系の木を切ったので、

特に物足りなく感じます。

今日はコテージとアプローチを挟んだ反対側に生えている桜をチェックし、

来春の移植予定箇所に細い竹の棒をさして、

イメージを膨らませました。

まっすぐ上に伸びていってくれる桜ですが、

ちょっと物足りない?

周りがワイルドすぎるのか?

 

小鳥たちがやってきたので

ビデオを撮ろうと思ったら、急に雪。

そのまま撮り続けたものをアップしますので、

Facebookをご覧ください。アカウントは、

Easy Living Terrace (イージーリビングテラス)です。

よろしくお願いします。


Googleカレンダー

2024-12-10 18:06:27 | ご宿泊に関してのお知らせ

ホームページ内のGoogleカレンダーを更新いたしました。

カレンダーに記載のある客室が予約可能です。

どうぞご利用ください。

よろしくお願いいたします。

 

青空が広がっていますが、騙されてはいけません!

今日もシバれる一日でした。

 

コテージができた頃、10本以上の白樺を植えてみたものの、

うまく育たず、最後の2本もこの秋、伐採の憂き目に。。。

けれど、裏の斜面に転がっている白樺玉切りと一緒に

新しい役割で再登場です。

リスさんたちのお食事処になるかも^_^

 

キャビン裏の柏の木の葉っぱは、ほとんど落ちました。

冬の始まりの、イージーリビングテラス三景でした。