パワー全開の太陽が、
やっと、西の防風林の向こうに姿を消します。
4、5日前まで、
カシス畑や白樺の木立、メインハウスのデッキ付近は、
小鳥たちで結構賑やかでした。
今まで気がつかなかっただけかもしれませんが、
赤白カシスは、完食状態。
ブルーベリーもラズベリーもほぼ残り物なし。。。
小さな宿でご提供するだけなので、
まあ、いいか。。。
でも来年は、防鳥ネットをかける範囲を増やします!
昨日の続きで今日は、ノコギリ片手に、
キャビン裏斜面をウロウロ、ウロウロ。
くるみの木の葉の色が気になって、
静かに立ち尽くしていると、
すぐそばをシマリスが2匹、走っていきました。
カモフラージュの術、完璧^_^
キャビン裏斜面の
1m程に伸びた、いろんな草を円刃で
まずは刈り払ってみました。
自然に根付いて、少し育ってきたちびっ子木々を
勢いあまって切ってしまうことがあるので、
そのまま残しておいておきたいちびっ子のそばに、
野菜用の支柱を立ててみました。
シラネアオイやオオバナノエンレイソウが
成長したらしいものも草の陰から姿を現しました。
もちろんそのままにしてありますが、
、、、余計なことをしてしまったかもしれません。
周りの草刈りなんてしてしまって。
(つづく)
コテージ裏は、
3、4年前からの防風林伐採で、陽射しや風などが変わったのか、
植生にも変化があるような、、、
キャビン裏は、
去年の重い雪で、大きめの木が倒れたせいか、
日当たりが良くなったようで、
一層、草が生えてきています。
あちこちに地面を這うツル状の草が
その生育範囲を広げてきているので、油断できません。
よく調べていないのですが、
今年はヤマブドウのツルのようなものも見かけます。
反射的に刈り払っていましたが、
ヤマブドウだったら、もったいない?
この間は暑くて暑くて、
続けることのできなかった外作業を
今日は曇り空の絶好のコンディションで済ませました。
温暖化の流れなのでしょうが、
湿った重い雪が多く降るのは、困ります。
この曲がったままの白樺も、時期を見て、倒します。
こちらの都合で申し訳ないのですが。。。
隣の十勝牧場の白樺並木側のひまわりも咲き始め、
道道133号線沿いには、羊が放たれ、
ハピオの中も、お土産に特産品などが並び、
国道241号線も車が多くなっています。
お盆です。
夏にしか休みがとれない方、
夏には休めない方。
なかなか悩ましいところです。
個人的な話になりますが、今年は、
3月の晴れた、光る日本海を見ることができました。
一泊のみで、レンタカーもなし。
懐かしい駅や電車や景色でした。
外の気温が20度を下回ると、
24度の建物内は、暖かくて、ホッとします。。
(メインハウスの空気清浄機)
そしてなんといっても今日の話題は、
朝の散歩中の、ジュニの爆走逃走事件。。。
今は、「はあ??なにかあったあ〜??」と
素知らぬ顔で平和な夜を迎えています(^◇^;)
お客様にはご心配をかけてしまい、
申し訳ありませんでした。
また、迷い込んだ先にいらした方には
大変お世話になりました。
早くに連れて帰ることができ、感謝!です。
ありがとうございました。
朝6時半から、セミが鳴き始め、
日中は、小鳥たちがカシスをついばみ、
キャビン横では、昨日に引き続き、
シマリスがちょこちょこと。
こうやって頻繁に見かける生き物もいれば、
出会わなくなって、
その後の生活?が気になる生き物もあり。。
例えば、エゾリス、、今年はあまり見かけません。
ちびっ子シマリスに負けたか、何か他の脅威があったか。
蜂があまり姿を見せなくなったのはなぜなのか?とか。
不思議がいっぱいの毎日ですが、
確かなのは、
「今日も本当に暑かった」です。
30度超えの気温が一週間以上続いています。
夜間の気温が低かったり、風が吹いていれば、
乗り越えることができそうですが、
今日は風もなく、空気もぬるく。。。
それで、デッキへの扉を網戸にして、
他の窓も開け放し、扇風機を回したままで
お客様をお待ちしました。
冷却シートも少しお渡しし、、、
明日も気温が高い予報ですが、
風は少しあるようです。
なんとか、少しでも気持ちよく
お過ごしいただけますように。。。
コテージにもキャビンにもメインハウスにも
文明の利器、エアコンは
今のところ、設置しておりません。。。
申し訳ありません。
お客様がお帰りになるたびに、
包丁を研ぐのがベストだと思うのですが、
なかなか流れの中に組み込むことができずにいます。
申し訳ないです。
今朝は、コテージでも
キャビンでも
簡易的な包丁研ぎを済ませました。
その、朝8時の時点では、暑さも気にならなかったので、
アプローチ脇の整理をし始めたのですが、
10分ほどでギブアップ。
風は吹いているのに、太陽が真夏。。。
メインハウスのデッキが影になったころ、
菜園からの朝一番の収穫の赤白カシスを
風を受けながら、きれいにしました。
暑さで熟したようで、特に白いカシスを
鳥が喜んで食べているようで、びっくり!
鳥に見向きもされなかったはずなのですが。。。
こうやってデッキで過ごすと思い出すのが、
かなり前、まだ夕食を提供していたころ、
夏の暑い日にこのデッキで夕食をお出ししたこと。。
キャンドルを灯したかどうか、、、
そよ風が吹いていたかどうか、、、
記憶が飛んでいます(^^;;
ちょっと動画も撮りましたので、
Facebookでご覧ください。
アカウントは、
Easy Living Terrace (イージーリビングテラス)です。
よろしくお願いします。