いいよね、、、今年はクルミ豊作だから。
湿った天気が続いていたせいか、、果肉が腐るのが早かった?
アプローチに転がっているクルミ、、
中身の取り出しに再チャレンジ!
いいよね、、、今年はクルミ豊作だから。
湿った天気が続いていたせいか、、果肉が腐るのが早かった?
アプローチに転がっているクルミ、、
中身の取り出しに再チャレンジ!
陽射しと乾いた風がありがたい1日でした。
マイナスドライバーで、
隙間の白樺のちびっ子たちをかきだしたデッキは、
朝の光が届いているし、
緑があせた木々は、葉が落ちて見通しが良くなり、
夏の間、緑に埋もれていたコテージの室内にも
陽が差し込むようになっています。
すべての存在が関わり合って、次の季節へ絶え間なく。。です。
2021年、ご提供できる客室は、今年と同様、
コテージとキャビンのみとさせていただきます。
コテージは最大定員大人3名、キャビンは同じく大人2名となります。
ご予約の受け方も、今年と同じスタイルで、
同じ客室を利用しての、並んだご予約とご予約の間は、
空室の日を設けさせていただきます。
チェックイン前日と、前々日は他のご予約をお受けすることはできません。
まだその他の詳細は決定していませんので、ご予約はお受けしておりません。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
先日から今年のご宿泊予約受付(11月23日泊まで)を再開しましたが、
一泊のみのご宿泊予約は三週間前から可能となりますので、
ご検討いただければ、嬉しいです。
とうきびゲットの波に乗り遅れてしまい、遅くなってしまいましたが、
今日はとうきびご飯を炊き、
とうきびスープ用のピュレも作って小分けにして冷凍しました。
朝食お出しします。。。数に限りあり、ですが。。。
メインハウスのテラスのウッドデッキ。。。
隙間に入り込んだ白樺の種は、
雨の多い湿った今年の天候を逃さず、成長!
引っこ抜いてみると、小さな芽は種から伸びていました。
、、もちろんこのままにはできませんが、、、
コテージ浴室の前に、
今取り付けられているものと同じフックをもう一つつけました。
また、半分諦めていた、寝室のクローゼット扉。
ネジを一箇所、締め上げてみたら、改善!!スムーズに!!
そうそう、トイレのセンサーライト、、、すぐ消灯してしまう、あれ。
常灯にするための操作方法がわかりました、、、今更。。。
それをスイッチの近くに明示してみました。
多分、これでいいような。。。
今度ご宿泊なさる際には、感想をお聞かせください。
あっ!!包丁も研いでおかなくては!
などなど、お客様と一緒に、イージーリビングテラスを
より快適な空間にしたいと思っています。
速攻での対応は難しいのですが、
♪こうだったら、いいのにな♪と思うことがあったら、
ぜひお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
楽しみましょう!
コテージとキャビンのキッチンのまな板を
食洗機対応のものに変えました。
その新しいまな板をキャビンに持っていった際、
何やら音が、、、どこから、、、煙突からだ、、、
、、、いる、いる、、、鳥だ、、、
扉を少しだけ開けて、明るさでおびき寄せ、
煙突からストーブ本体へ。。
動きもありませんが、立っているので命を感じます。
虫取り網と魚取り網を納戸から持ってきて、
そおっと、そおっと手前へ、手前へ、
部屋の中を飛び回ったら大変なので、
大きめの網を上からかぶせて、救出成功!
元気に飛んで行きました。
めでたし、めでたし。
何年か前には、
スズメバチが1匹メインハウスのストーブ内に入り込んだことも(^◇^;)
キャビンでご滞在の際、ストーブの中から何か音がしたら、
むやみやたらに扉を開けないでくださいね。
何が飛び出すか、、、わかりませんから。。。
朝の畑で収穫しながら、
『トマトときゅうりは今シーズン最後かな』とか、
キッチンでお湯を沸かすと、
窓が曇って、『わあ、冬だ』とか、、、
車の外気温は、ずっと13度のままで、
上着を持って出なかったことに後悔するとか、
今日の1日を冬用ガウンに包まって、ぬくぬくと振り返る、
夜の外は、冷たい雨。
9月19日から11月23日までの
ご宿泊予約を再開させていただきます。
提供させていただくのは、コテージとキャビンのみで、
2泊以上のご滞在に限ります。
チェックイン時刻は午後1時から午後7時まで。
チェックアウトは正午となります。
連泊時の清掃は無し、とか、
別料金でのお食事提供はないものの、朝食として、
追加料金なしでの、パンやヨーグルトやジュース(全て自家製)のご提供など、
今年の諸条件と同じご宿泊形態、内容となります。
10月18日からの期間限定の素泊まりプランでも
先にお伝えした朝食をご希望があれば、用意させていただきます。
今年の客室の提供の仕方(ご宿泊前日と前々日は、そのお部屋を空室に)は
そのままですので、少しは安心できるかもしれません。
なお、go toキャンペーンや道民割りの対象ではありませんので、
ご注意ください。
空室状況は、ホームページ『お問い合わせページ』の
Googleカレンダーでご確認ください。
http://www17.plala.or.jp/E-L-terrace/
まだまだ新型コロナウィルスの脅威は続きますが、
いい塩梅で宿を続けていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
今日のコテージのデッキ。
落ちている葉だけではなく、見える緑もどんどん秋。
go to トラベルキャンペーンへの参画申請を取り下げましたので、
イージーリビングテラスでは、このキャンペーンによる、
割引料金でのご宿泊予約はお受けできません。
既にご予約いただいているお客様になんとかこの恩恵を、、の想いで、
8月1日の申請から始まって、いろいろやりとりをしてきましたが、
大変申し訳ありません。
お力になれませんでした。。。。。
心機一転!!ご滞在中の「ヤッホー!」探しをしています。
セミの幼虫が根元から登っていた木、、、
その根元、新しい住人(セミ)が増えたかな?
コテージとキャビンのキッチンには、
大きいものではありませんが、
パン切り包丁も用意しております。
お隣のtoiさんのパンを買ってきて、気ままにいかがでしょうか。