ちょっと活動的にカヌーなどのアウトドアスポーツを楽しむのは、いかがですか?
私は、今回釧路湿原まで足を延ばし、
イージーリビングテラスのお客様の旅に便乗させていただきました。
神秘的な静けさの然別湖とは全く異なり、
流れに身を任せるような楽しさがありました。
カヌーに揺られながら昼寝、、、を思い描きながらの約3時間。
現実から完全に切り離された時間でした。
ちょっと活動的にカヌーなどのアウトドアスポーツを楽しむのは、いかがですか?
私は、今回釧路湿原まで足を延ばし、
イージーリビングテラスのお客様の旅に便乗させていただきました。
神秘的な静けさの然別湖とは全く異なり、
流れに身を任せるような楽しさがありました。
カヌーに揺られながら昼寝、、、を思い描きながらの約3時間。
現実から完全に切り離された時間でした。
メインハウスの窓辺やテラスで、
ず~~っと広がる、北海道の緑を眺めながら、
(お客様の了解済みのアップです)
部屋に置いてあるハガキで、どなたかに便りを書いたり。。。
朝から太陽と青空が嬉しい今朝は、
ねぎの苗と、アスパラの苗を植えました。
背中の陽射しと、土の暖かさと、鳥のさえずりと、サクランボの白い花と、、、
嬉しいことがいっぱい。
畑には、氷点下20度の寒さを乗り越えて、
今年もタイムとセージがよみがえりました。
それで、キノコのマリネの今日の制作分からは、
そのフレッシュなタイムを入れました。
玉ねぎとエシャロット代わりの、音更産の長ネギと一緒ですが、、、汗汗。。。
コテージの向かい側の桜。
まだひょろっとしていますが、
今年は花をいっぱい咲かせました。
5年後、10年後の姿、、、どんなになるのでしょうか。
遅めの畑起こしを終え、
ついでに周りの草刈もして、
そのついでに、この間枕木をとってもらった斜面と、
下の散歩道の草刈もして、
キャビン裏の坂道では、ワラビ採りまでしました。
ずいぶん早い収穫でびっくりですが、
今日は平年通りの気温らしく、指先がかじかみました。
ゴールデンウィークは、かなり暖かく、
蜂たちも早目に活動していたようです。
それで、人間側も早目に対策。
敷地内に何か所か木にぶら下っている、ペットボトル。
蜂の誘因液が入っています。
今回は普通の砂糖が手元になくて、なんと贅沢な甜菜糖で作ったため、
茶色くなっています。
中にいる捕獲された蜂が、抜け出してしまうこともあるかもしれないので、
触ったり揺らしたりしないでくださいね。
一度普通の日本酒ではなくて、手元にあった焼酎で作ったのですが効果はありませんでした。
今回の作品?、、ちゃんと効果がありますように。。
午後四時くらいでしょうか、
西の日高山脈は分厚い灰色の雲の中に隠れてはいるものの、
強い風でその雲が途切れると、太陽の光がさ~っと横切ります。
そうなると、新緑の白樺は、一層その輝きを増すのです。
どんよりとした曇り空と陽射しは、
いい塩梅でお互いを引き立てています。