goo blog サービス終了のお知らせ 

easy living style - イージーリビングスタイル

北海道十勝の、B&Bスタイルの宿Easy Living Terrace(イージーリビングテラス)の日常をお伝えします。

幕別町のオーベルジュ

2014-10-12 16:18:11 | 北海道内の出来事

、といえば、オーベルジュコムニですが、

10月11日付の十勝毎日新聞によると、現在の運営会社は、

11月9日の予約分を最後に、このオーベルジュ運営から撤退するということです。

施設、設備の改修などでまとまった費用が必要となり経費がかかりすぎる、ということが理由だそうです。

所有者は、NEEDS(明日の朝食はこちらのチーズをお出しする予定)ですが、

現時点では、今後については未定ということです。

以前もこのブログに登場した、帯広ばんえい競馬場のビストロコムニは、

やはりここの経営で、幕別のシェフはビストロコムニに異動の予定だそうです。

実現すれば、それはそれで、ちょっと楽しみですが、

オーベルジュコムニの行く先、、、どうなるのか、、、

水面下で何かが動いているのか、、、規模も方針も異なりますが、

同じ宿泊業としては興味深々。。

 


草刈り作業

2014-10-09 11:26:18 | ガーデン、エクステリア

春夏秋と慣れ親しんだ、この作業。

ぼちぼち終わりに近づいてきました。

あと気になるのは、防風林の向こう側と、

コテージ裏のクルミ林の向こう側と、

南東側の雑木林あたり。

下の草地も散歩道と、リビングから真下に見える場所を刈り終えました。

すっきりした緑の大地と色づいた葉っぱ、そして空が嬉しい景色です。

空といえば、昨日は皆既月食。

イージーリビングテラスからも、東の空の月の変化を楽しめました。

けれど、面白かったのは、満月なのに、星も満天に輝いていたこと。

それだけ月が暗くなっていた、ということなのですね。


光と、水と、土で。

2014-10-08 16:55:24 | ガーデン、エクステリア

時折雨がぱらつき、急に風が吹いて葉っぱがザワザワパラパラする中で、

今日は、イチゴの移植をしました。

苗(音更産のイチゴの苗ということでした)をいただいた年は、

確かランナーが伸びて、その子苗を植えていたのですが、

今回は、なんというか、、、株分け状態での移植作業となりました。

正しいのかどうかわかりませんが、何とか根付いてくれて、

来年もイチゴをたっぷり収穫できるといいな。

そうそう、雨が降ったといっても、冷たい雨ではなく、暖かくて、

畑には蚊がブンブン、、

可愛いちびっ子や、お客様の『おいしいね!』の一言が聞きたくて。。。


メインハウス1BRタイプの客室

2014-10-06 16:28:33 | ご宿泊に関してのお知らせ

メインハウスの下のお部屋(1BR)は、

今シーズンのご利用を11月3日までとさせていただきます。

従いまして、11月5日以降は、

コテージ五連泊の一棟貸しプランと、メインハウスツインルームのご利用のみとなります。

お客様にはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


準備

2014-10-05 13:58:34 | ガーデン、エクステリア

今日はパラソルを片付けました。

朝の気温は5度ぐらいで、外での朝食をお勧めできる季節は終わったような、、、

それでも、昼間は、17度ほどで、まだ晩秋とまではいきませんが、

隣の十勝種畜牧場からの馬のいななきが、葉っぱの間を通って聞こえてくるようになりました。

あっ!十勝種畜牧場といえば、NHK朝の連続テレビ小説『マッサン』

撮影協力士幌町となっているけれど、おっと、この白樺並木やその向こうの防風林の様子、、

これは十勝牧場!と思っていたのですが、やはりそうだということです。

プロポーズ場面(見逃しましたが)は、然別湖畔だそうです。

びっくりびっくり! 素敵な景色ですものね!

 


土に期待

2014-10-02 15:45:54 | ガーデン、エクステリア

昨年も、一昨年も、秋の畑仕事をまともにできず、

野菜用のネットなども、3年以上そのままの状態で、同じ場所で違う作物を植える、、の、繰り返し。

去年までは、何とか土の力だけで頑張ってくれていたのですが、

今年は野菜の生りが良くなくて、、、がっくりでした。

それで、この秋は、畑を広げる作業をする予定です。

今まで野菜畑(❓)だったところには、カシスを移植していく予定。

今日は耕耘機で土を掘り起こし、とりあえず、

畑と草むらとの境のしるしをつけました。