6月29日(金)~8月29日(水)まで、道立帯広美術館で
棟方志功展が開かれます。
青森市の棟方志功記念館所蔵作品の展示で、
全幅26メートルの『大世界の柵』といった大作もあるそうです。
十勝でのご滞在中のひとつとして、いかがでしょうか。
100円引きになる優待割引券が宿においてありますので、
ご利用ください。
6月29日(金)~8月29日(水)まで、道立帯広美術館で
棟方志功展が開かれます。
青森市の棟方志功記念館所蔵作品の展示で、
全幅26メートルの『大世界の柵』といった大作もあるそうです。
十勝でのご滞在中のひとつとして、いかがでしょうか。
100円引きになる優待割引券が宿においてありますので、
ご利用ください。
実際は、ここまで鳴き声が襲ってくるようなことはありませんが、
朝の早い時間の林や森は、かなり賑やかです。
YouTubeの動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=VSXQHg9Pml8
静止画は、これ。
新聞によると、日の出は午前3時48分。
その時刻ごろの様子です。
この日の出頃の鳥の鳴き声が一番うるさい(失礼!)かもしれません。
、、、で、窓を開けて、耳を澄ましてみると、、、静かになっています!!
そういえば、夏、日の出前と後では鳥の鳴き声が変わっていたので、
そういうものなのでしょうか。。。
不思議がいっぱい。。。
この3,4年間、今頃の季節、
シャスターデージーがまとまって咲いていた場所、、、
今年は、、、残念、、、たんぽぽ満開。。。。。
草刈をしないで待っていたのですが、、、
違う場所(コテージの入口付近)に移動したようです。
でも、綿帽子たち、輝いています。
北海道長期滞在モニター募集、
反響が大きく、窓口を一日で閉じたということです。
当宿のプランへのご応募も、ありがとうございました。
コテージ一棟のみの登録でしたので、皆様のご希望にお答えすることが出来ず、
チャンスを逃された方々には、大変申し訳なく思います。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
ちょっと飛行機に乗りました。
久々にバス出発ラウンジからです。
無機質ではないけれど、単に待つということだけのための椅子が並んでいます。
あれもこれも、と様々な用途を、いろんなものに持たせようとしている、、
なんだか複雑な毎日と比べると、この椅子、新鮮です。
芸術に特別深い関心があるわけではありませんが、
何かを表現した結果そこに現れたものが、観る人の心にストレートに入ってきて、
様々な感情を生むのって、とても興味深い。。。
例えば、上のエッチングは母から譲り受け、プライベートゾーンの壁に掛けてあるのですが、
この作品を購入した母の気持ちは、、、、
女性として寄り添えるような気分になります。
新聞広告の、
”の~んびり!アロハな暮らし Hawaii !”
”ニース、カンヌ、アヴィニョンの夏の家” の見出しに惹かれ、
書店に電話注文。
受け取りに行くと、なんと付録付き!!びっくり、びっくり!!!
こんなに立派なビーチサンダル!!!!
付録付きの雑誌が話題(古いか、、、)とは知っていましたが、
まさか自分もゲットするとは、、、
この本には十勝に移住して暮らすご家族も取り上げられていました。
空港近くの『植えるカフェ』や中札内の森で暮らす方々、
イージーリビングテラスから多分車で15分ぐらいの『ロッジラッキーフィールド』など、、
メインハウスのリビングルームのテーブルの上に置いておきますので、
どうぞご覧ください。もうひとつの付録の『Hawaii Book』も一緒に。
ビーチサンダル、十勝ではあまり活躍しそうにないけれど、
(あっ、でも広尾だったかな、、サーフィンしていた人がいた。。。)
海あり、山あり、川あり、緑あり、空あり、、のどこかへ旅に出かけたら、
『よかったね、また来ようね!』気分で、そのどこかから出発できると幸せですよね!
そんな気分を夢見て、何を準備しましょうか。
久々に『植えるカフェ』のサイトを見てみると、
その『お知らせ』のところに、
『店主体調不良につき、6月10日まで休業』とありました。
良くなられたら、また多くの皆さんに、美味しい贈り物をぜひ!!!
初めてそちらへ伺った時にいただいた、シシャモとフキノトウのスープ、
忘れられません。
復帰、お待ちしています。
仲間たちが旅立ったあとの、タンポポ。
昼間の陽射しの中の風は、心地よいものでしたが、
この時刻になると、その風もちょっとキツイ。。。
お前たちは、太陽をいっぱい浴びた風に乗れたかな?