goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

賀茂茄子

2016年07月15日 | ナス
自家苗の賀茂茄子 接ぎ木ではありません。 長ナスに遅れてよく成っています。 もっと大きくなると思いますが 小さめで採っています。 ヘタが3っに分かれていると 秀品になるそうです。 . . . 本文を読む

小玉スイカの収穫

2016年07月15日 | スイカ
もともと 栽培をする予定のなかった 小玉スイカですが なんとか一つだけ収穫できました。 いくつかまだなっていますが 割れやすいので 残りは収穫できるかどうか わかりません。 ヒビが入っていたので 危ないところでした。 . . . 本文を読む

成金メロン

2016年07月10日 | メロン
成金メロンを収穫してみました。 ちょっと早いような気がします。 たくさんなっているので 早くても構いません。 試し採りです。 メロンの名が付いていますが 奈良の地元のマクワウリです。 . . . 本文を読む

かわい〜ナ

2016年07月10日 | メロン
ベランダであれだけ成長具合を 観察していたのに 畑での本番になると わかりにくて 困ったもんです。 でもそろそろだと 思います。 かなりたくさんなっているので あとは害獣に遭わないように 守り抜くだけです。 . . . 本文を読む

賀茂茄子

2016年07月07日 | ナス
今年は梅雨の雨パターンが 良かったのか ナスがよく採れます。 株下の銀黒マルチが ナスの栽培にはすごく合っている ように思います。 まず、実の色艶が綺麗です。 黒マルチなら日光を通すのに けっこう摘葉するのですが 摘葉し忘れても 下からの紫外線の反射で 実が色濃くなるみたいです。 . . . 本文を読む

トウモロコシ 引きちぎられる

2016年07月07日 | トウモロコシ
前回、収穫間近の2回目の トウモロコシを食われ いくつかを収穫して 最後に完璧収穫タイミングのを 残していたら 残りを引き倒されて 食べられてしまいました。 アライグマは去年に 捕獲されて、いないはずなんですが 何なんでしょうか? 最後に置いてた楽しみを 奪われて残念です。 . . . 本文を読む

成金メロンとかわい〜ナ

2016年07月07日 | メロン
成金メロンがもう少しです。 かわい〜ナももう少し、 実がたくさんついて 支柱が歪んできました。 もっとしっかり作っておくべきでした。 台風が来ているということで 台風崩れの温帯低気圧が 心配です。 仕事の関係でタイミングよく 見に行けません。 かわい〜ナ . . . 本文を読む

ミディレッド

2016年07月03日 | トマト
今のところ カナブンの被害はありません。 カメムシも来ていないようです。 防鳥糸を周りにしてますが、 1部ネット袋を被せていなかった 房の実をいくつか鳥につつかれて 穴が空いてました。 カラスだとつついて持っていくので ヒヨドリやムクドリだと思います。 カラスの被害はいつものことですが 去年あたりから ムクドリやヒヨドリ被害が多くなっているように 思います。 鳥のことはよく知りませんので . . . 本文を読む

やはり割れる小玉スイカ

2016年07月02日 | スイカ
ダメですねー ここ毎年、どうしても 熟さず割れてしまいます。 どうすればよいのか わからなくなってきました。 まぁ今年は スイカは作るのが メインでなかったからよいです。 ついでに長〜いカボチャも 一つだけ茎から離れていました。 なんか鶴の首みたいな形ですが。。 . . . 本文を読む