
面白くて結構あちこち乗り回してました。
自分はメカ音痴なので
当時はT君がタイヤのインチアップをしてくれました。
YAMAHA POCKE
オリジナルは6インチですが8インチタイヤに変わっています。
最高時速が確か60km/hくらいだったのが65km/hくらい出たと思います。
インチアップするとオリジナルギアでは出だしが悪いので
ギアも交換、タイヤのステー(正式名称は知りません)も長いものに変えてます。
ボアアップはしていないので49ccのままです。

知波田駅(1983年当時)
当時、テレビで誰かが富士山が噴火するというのを言っていて
決して信じたわけでは無いですが
「隠れ富士山ファン」の自分としては富士山の姿が見れなくなってしまっては困るので
最後の富士山の姿を見ておこうと
当時、バイト先の大阪市の会社から出発した訳です。
写真は一泊目の無人駅の知波田駅。
浜名湖の西側にあります。

この駅のベンチで寝袋で一泊しました。
ちなみに現在の知波田駅↓

(これはgooglemapでキャプチャーです)

ポッケでここへ到着する名古屋までは
実は死ぬ思いでした。
・・・・・・つづく(希望があればですが)
御前崎、富士山5号目、上高地、乗鞍スカイライン、乗鞍岳、
飛騨高山、有峰林道、千里浜なぎさドライブウェイ
能登半島輪島、白山スーパー林道、岩間温泉、若狭湾、丹後半島