goo blog サービス終了のお知らせ 

「困った時はお互い様」    

NPO法人「ドネーションシップわかちあい」事務局ブログです

大飯原発 再稼働を認めないで

2012-05-31 13:29:34 | 原発・放射能
※情報紹介です

皆様へ  美浜の会メール・ニュース2012-7です。
転送・転載歓迎です。重複して受け取られた場合は申し訳ありません。

◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★福井県と県の安全専門委員会に「再稼働を認めないで」のメールを送ろう
 -関電はこっそりと、活断層3連動の評価を760ガルから700ガルに改変-
http://www.jca.apc.org/mihama/ooi/fukui_mail1205/fukui_mail1205_1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
皆様へ

★拡散お願いします。ツイッターなどでも広めてください。
再稼働を止めるため、福井県と県の安全専門委員会にメールを送ってください。フォームも作成しています。

政府は大飯原発3・4号の再稼働に向けて猛スピードです。
おおい町長と福井県知事の了承を得て、首相が最終判断をすると表明しています。早ければ今週中にも最終判断を出すと言われています。

町長と知事が了承の判断を出すために、県の原子力安全専門委員会が安全性について報告をまとめることになっています。

★ところが、前回5月21日の安全専門委員会で関電は、こっそりと、これまでの3連動の地震動評価760ガルを引き下げて、700ガルに評価を改変しています。

福井県の原子力安全対策課に電話すると、700ガルへの評価改変については、「一言の説明もなかった」とのことでした。次回の専門委員会は今週中にも開かれると思われます。

★至急、福井県と県の原子力安全対策課にメールを送ってください。
下記からメールを送れるようになっています。説明もしています。
 http://www.jca.apc.org/mihama/ooi/fukui_mail1205/fukui_mail1205_1.htm

関電の3連動評価の改変について、まず釈明させるべきです。
国は、3連動の場合に制御棒が基準値2.2秒以内に挿入できるかどうか判断を出していません。
再稼働を認めないで!のメールを送ってください。

皆さんが送られたメールを共有できるように、最後に「美浜の会にコピーを送る」にYESのチェックを入れてください。皆さんの声をホームページで紹介していきます。

●新しい情報などは、美浜の会ホームページに掲載しています。ぜひ、ご覧ください。 http://www.jca.apc.org/mihama/

2012年5月31日
美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)
530-0047 大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3階
TEL 06-6367-6580  FAX 06-6367-6581
http://www.jca.apc.org/mihama/
  mihama@jca.apc.org



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電気によって、何をみたした... | トップ | 新梅田シティ  ーISSIN... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

原発・放射能」カテゴリの最新記事