今日はセンペルの恥ずかしい写真をのせちゃおう~(/□\*)
触りたくない~と言っている気持ちをちょっとでも分かってもらいたい。
自分がいけないのですが・・・
何もしない月日が長過ぎました(;一_一)
ポットに植えてあるもの・・・雑草が見えますか?
あさがおにかたばみ、トネリコ、すみれ、黄色いのはセダム、名前の知らないもの多数~
こちらは朝顔のそばにあった鉢です。
生えてきてもそのまま~ってのが怖いでしょ・・・1分もかからず抜けるのにやらない(´ヘ`;)
これはケースからはみ出してる子供達・・・( ̄_ ̄ i)
寒冷紗が断ち切りのままなので端がほずけて子供にからまって取れない。
時間を考えると・・・何もしたくないぃぃぃ~~
極めつけはコレ・・・綺麗でしょ(⌒・⌒)ゞ ニラかな?
下を良く見てね、センペルケースに生えています(〇o〇;)ここまでよくもまぁ・・・
ニラ畑に変更しようかな・・・
そんなこんなで、触りたくない病が治る特効薬をお持ちの方、紹介して下さい。
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
新盆 6年前
-
ミョウガ 6年前
-
多肉小屋に何ヵ月ぶり? 6年前
-
宝塚宙組 6年前
-
宝塚宙組 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
センペルが多くなると
大変ですよね(;^ω^)
内なんて、ほんの少しですが
気がつけばカタバミと共存しているときとか
ありますもん(゜∀゜ ;)タラー
それも綺麗にさいていたら
余計にぬきにくくなっちゃいますよね。
知らないうちに飛んできて
増えていくんですよね。
丈夫だから生き残ってる?のかも~
人間も図太く美しく丈夫に生きないとね(^◇^)
頑張ろう~♪
お気持ちは良く分かります。
そしてその努力があるからあんなに綺麗なセンペル達が育つんですね。
ただ植えとけばいいってもんじゃあないんですね。素敵なセンペルいっぱいお持ちでいいなぁなんて表面ばかり見て日々されてる努力までには想いが至らなかったです。