なっちが40
あの安倍なつみがなんと今年の8月10日で40歳なのね。びっくり。そりゃ私も、駅で駅員に手引き解除してもらうとき、その駅員が、私の到着駅の駅員に無線電話で連絡するとき、資格しょぐ愛車の男性、白杖、みどりのの上着、黄色のリュック、今野ズボン、白いキャプpにサングラスの50代男性です。って報告されるわな。
特に、なぜかJR東京駅では、50代、一番高いときは60代男性ってて報告されていた私。そりゃなっちも40歳になるわな。
2002年にハロプロに加入した、ハロプロキッズ、のちのベリーズ工房、℃-ute。そして、モーニング娘。のの6期メンバー、道重さゆみ、田中れいな。
道重も、田中れいなも現在31歳。これにもびっくり。そして、ベリーズ工房のの夏焼雅は28歳、元℃-uteの鈴木愛理は26歳。この3人は来年で、ハロプロ加入20周年なのね。すごいな。
そんな、ハロプロを卒業して、今はソロなどで活動している。彼女たち。そんな彼女たちはもうハロプロメンバーではない。ハロプロは卒業して、アップフロントの事務所に残って、ソロで活動。そして、今年からエムラインコンサートと題して、ハロプロOGによるコンサートが全国で開かれている。
このエムラインといのは、もともとは、モーニング娘。を卒業したOGのファンクラブ。だから、MラインのMはモーニング娘。のM。でも、そのファンクラブに、鈴木愛理や、夏焼雅、そして、去年12月10日武道館で卒業した元Juice=Juiceの宮本佳林22歳もエムラインのファンクラブメンバー。
そのエムラインというファンクラブの名前が付いたコンサート。エムラインコンサート。でも、別にエムラインファンクラブ会員だけがチケットを買えるのではなく、ピアでも普通に買える。次回は、2月21日日曜日、大阪ビジネスパーク駅近くの松下IMPホールででコンサートがあるのね。鈴木愛理、宮本佳林、ビタスイでのコンサート。今日は、中野サンプラザで、道重さゆみ、夏焼雅、宮本佳林、工藤遥によるエムラインコンサートがあったのね。
聞くところによると、このエムラインコンサートは評判がいい。女性客の割合も4割近くいるらしい。特に昔からのファンにはたまらないセットリストのよう。工藤と佳林が、二人で、藤本美貴の歌をうたったりしているよう。そして、当然もうなくなってしまった、ベリーズ工房や℃-uteの曲も歌うらしい。これはいかなきゃだね。
うれしいのは、宮本佳林の立ち位置。コンサートでは自己紹介の順番はハロプロ歴の長いメンバーから自己紹介道重、夏焼、そして次は工藤遥ではなく、宮本佳林。このならびがいいね。デビューは工藤遥の先だけど、ハロプロエッグとしては佳林が1年先輩。これがうれしいのよね。ハロプロエッグからの佳林ファンにとってはうれしいのよね。
ぜひ、行くべきだね。私もいかなきゃ。
でもここで疑問に思うのは、道重さゆみと、夏焼、鈴木愛理のハロプロ加入順番。
たしかに、デビュー、CDデビューしたのは、道重、田中のほうが早いけど、ハロプロキッズとしてハロプロにに加入したのは、夏焼と鈴木のほうが早い。
本来、宮本、工藤の順番がただしいとすれば、本来、道重と夏焼の順番は、夏焼、道重が正しいのよね。だからかしらないけど、中野サンプラザでのエムラインコンサートMCでは、道重と夏焼の一歩も引かないMCトークがくりひろげられたよう。
なお、この夏焼、鈴木が道重、田中よりもハロプロ歴が長いというのは、。ハロプロールスターズのMV。当時はPVといっていた、オールフォーワンワンフォーアオール ALL FOR ONE ONE FOR ALLの動画を見てね。このMVの興味深いところは、ハロプロの歴史にそって、メンバーが登場し、パートを歌っていくというところ。道重、田中の前に、ハロプロキッズのメンバーが堂々と歌をうたている。こういうところ、ハロプロキッズ、ハロプロエッグをちゃんと評価してくれる事務所がハロオタはすきなんだよな。ここにいつか宮本佳林もくわわってほしいな。
H.P. オールスターズ - ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!
M-line Special 2021~Make a Wish!~ コンサート日程
1/31(日) 東京 セルリアンタワー ボールルーム 14:30
1/31(日) 東京 セルリアンタワー ボールルーム 18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/06(土) 愛知 東海市芸術劇場 大ホール 14:30
2/06(土) 愛知 東海市芸術劇場 大ホール 18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/06(土) 大阪 なんばHatch 14:45
2/06(土) 大阪 なんばHatch 18:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥
2/13(土) 東京 中野サンプラザ 18:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥 / 宮本佳林
2/14(日) 東京 中野サンプラザ 12:15
2/14(日) 東京 中野サンプラザ 16:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥 / 宮本佳林
2/21(日) 大阪 松下IMPホール 14:30
2/21(日) 大阪 松下IMPホール 18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/27(土) 東京 Zepp Tokyo 14:30
2/27(土) 東京 Zepp Tokyo 18:00
PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
3/06(土) 宮城 仙台GIGS 14:45
3/06(土) 宮城 仙台GIGS 18:00
田中れいな / PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
3/20(土) 大阪 NHK大阪ホール 14:30
3/20(土) 大阪 NHK大阪ホール 18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / 小田さくら 当初は高木紗友希もゲスト出演だったが、活動終了のため欠席となった。
あの安倍なつみがなんと今年の8月10日で40歳なのね。びっくり。そりゃ私も、駅で駅員に手引き解除してもらうとき、その駅員が、私の到着駅の駅員に無線電話で連絡するとき、資格しょぐ愛車の男性、白杖、みどりのの上着、黄色のリュック、今野ズボン、白いキャプpにサングラスの50代男性です。って報告されるわな。
特に、なぜかJR東京駅では、50代、一番高いときは60代男性ってて報告されていた私。そりゃなっちも40歳になるわな。
2002年にハロプロに加入した、ハロプロキッズ、のちのベリーズ工房、℃-ute。そして、モーニング娘。のの6期メンバー、道重さゆみ、田中れいな。
道重も、田中れいなも現在31歳。これにもびっくり。そして、ベリーズ工房のの夏焼雅は28歳、元℃-uteの鈴木愛理は26歳。この3人は来年で、ハロプロ加入20周年なのね。すごいな。
そんな、ハロプロを卒業して、今はソロなどで活動している。彼女たち。そんな彼女たちはもうハロプロメンバーではない。ハロプロは卒業して、アップフロントの事務所に残って、ソロで活動。そして、今年からエムラインコンサートと題して、ハロプロOGによるコンサートが全国で開かれている。
このエムラインといのは、もともとは、モーニング娘。を卒業したOGのファンクラブ。だから、MラインのMはモーニング娘。のM。でも、そのファンクラブに、鈴木愛理や、夏焼雅、そして、去年12月10日武道館で卒業した元Juice=Juiceの宮本佳林22歳もエムラインのファンクラブメンバー。
そのエムラインというファンクラブの名前が付いたコンサート。エムラインコンサート。でも、別にエムラインファンクラブ会員だけがチケットを買えるのではなく、ピアでも普通に買える。次回は、2月21日日曜日、大阪ビジネスパーク駅近くの松下IMPホールででコンサートがあるのね。鈴木愛理、宮本佳林、ビタスイでのコンサート。今日は、中野サンプラザで、道重さゆみ、夏焼雅、宮本佳林、工藤遥によるエムラインコンサートがあったのね。
聞くところによると、このエムラインコンサートは評判がいい。女性客の割合も4割近くいるらしい。特に昔からのファンにはたまらないセットリストのよう。工藤と佳林が、二人で、藤本美貴の歌をうたったりしているよう。そして、当然もうなくなってしまった、ベリーズ工房や℃-uteの曲も歌うらしい。これはいかなきゃだね。
うれしいのは、宮本佳林の立ち位置。コンサートでは自己紹介の順番はハロプロ歴の長いメンバーから自己紹介道重、夏焼、そして次は工藤遥ではなく、宮本佳林。このならびがいいね。デビューは工藤遥の先だけど、ハロプロエッグとしては佳林が1年先輩。これがうれしいのよね。ハロプロエッグからの佳林ファンにとってはうれしいのよね。
ぜひ、行くべきだね。私もいかなきゃ。
でもここで疑問に思うのは、道重さゆみと、夏焼、鈴木愛理のハロプロ加入順番。
たしかに、デビュー、CDデビューしたのは、道重、田中のほうが早いけど、ハロプロキッズとしてハロプロにに加入したのは、夏焼と鈴木のほうが早い。
本来、宮本、工藤の順番がただしいとすれば、本来、道重と夏焼の順番は、夏焼、道重が正しいのよね。だからかしらないけど、中野サンプラザでのエムラインコンサートMCでは、道重と夏焼の一歩も引かないMCトークがくりひろげられたよう。
なお、この夏焼、鈴木が道重、田中よりもハロプロ歴が長いというのは、。ハロプロールスターズのMV。当時はPVといっていた、オールフォーワンワンフォーアオール ALL FOR ONE ONE FOR ALLの動画を見てね。このMVの興味深いところは、ハロプロの歴史にそって、メンバーが登場し、パートを歌っていくというところ。道重、田中の前に、ハロプロキッズのメンバーが堂々と歌をうたている。こういうところ、ハロプロキッズ、ハロプロエッグをちゃんと評価してくれる事務所がハロオタはすきなんだよな。ここにいつか宮本佳林もくわわってほしいな。
H.P. オールスターズ - ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!
M-line Special 2021~Make a Wish!~ コンサート日程
1/31(日) 東京 セルリアンタワー ボールルーム 14:30
1/31(日) 東京 セルリアンタワー ボールルーム 18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/06(土) 愛知 東海市芸術劇場 大ホール 14:30
2/06(土) 愛知 東海市芸術劇場 大ホール 18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/06(土) 大阪 なんばHatch 14:45
2/06(土) 大阪 なんばHatch 18:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥
2/13(土) 東京 中野サンプラザ 18:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥 / 宮本佳林
2/14(日) 東京 中野サンプラザ 12:15
2/14(日) 東京 中野サンプラザ 16:00
道重さゆみ / PINK CRES. / 工藤遥 / 宮本佳林
2/21(日) 大阪 松下IMPホール 14:30
2/21(日) 大阪 松下IMPホール 18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / Bitter & Sweet
2/27(土) 東京 Zepp Tokyo 14:30
2/27(土) 東京 Zepp Tokyo 18:00
PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
3/06(土) 宮城 仙台GIGS 14:45
3/06(土) 宮城 仙台GIGS 18:00
田中れいな / PINK CRES. / 鈴木愛理 / 宮本佳林
3/20(土) 大阪 NHK大阪ホール 14:30
3/20(土) 大阪 NHK大阪ホール 18:00
鈴木愛理 / 宮本佳林 / 小田さくら 当初は高木紗友希もゲスト出演だったが、活動終了のため欠席となった。
エルダーというのが年寄、高齢者というようなので改名したのを聞いた。
ちなみに現役ハロメンはワンダークラブだったと記憶している。
ハロコンでの現役とOGを分ける名称だったと思うが、チケットはワンダークラブは落選ばかりだった。
なっちとかあややとかが抜けて集客大丈夫かと思った記憶があります。
考えてみれば、今が一番ハロプロの平均年齢が高い時期かもしれませんね。
愛知の愛理佳林ビタスイ公演と中野の道重ピンクレ佳林工藤公演いったんですがどちらも楽しかったです。個人的には道重公演の方が良かったかな。
宮本工藤のブギートレインが最高なんです。
落ち着いた曲が多くなった佳林ちゃんですが、ああいう元気な曲で元気一杯踊るのもエッグの頃のようでまぁ可愛らしかったです。中野では二人ともツインテールにしてきて興奮しました。
いやーかわいかったですあれは、うん。良いもの見させて頂きました。中野公演は映像化されるようなのでぜひ見てください。ブギートレインを聞きながら新人公演の頃の二人を思い浮かべて欲しいです。
エムラインコンはいわゆるハロプロのオールドファンには評判がいいですね。
あと、工藤遥の歌も見違える、聞き違えるほどうまくなっているとか。
楽しみです。