goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

徳田酒店@有楽町

2023年10月17日 07時06分13秒 | 居酒屋

徳田酒店@有楽町

 さて、パン屋さんには入れませんでしたが、まあこれは想定内です。
引き返して有楽町のビルの中にある居酒屋さんに向かいました。
前回は満席で入れなかったお店に行きましょう。
しかしうっかりとビルの階数を間違えてしまい、少しばかり探すのに時間が掛かりました。

 

 

 ようやく見つけたお店がこの、「徳田酒店」さんです。
紺地に白抜きの大きなのれんが印象的ですね。
その真ん中に一人座っているお客さんも絵になります。
のれんをくぐるとカウンターにはその方だけで、後のお客さんは右側のテーブル席にいたグループ客でした。

 

 店員さんがどこでもいいですというので、私は左端のカウンター席に座りました。
まずはファーストドリンクを聞かれて、瓶ビールをお願いします。
大阪のお店は瓶ビールが安いんですが、こちらも例にもれず590円でした。
そして店員さんにスマホはもっているのかと聞かれます。

 

 こちらのお店はスマホで注文する形式だそうですので、大丈夫だと返しました。
最近はこの手のお店も増えてきましたね。
では瓶ビールで一人乾杯です。
ビールで一息ついた後はスマホでQRコードを読み取ります。

 

 よかった、私でもなんとかなりました。
無時おつまみの注文が完了しました。
しばらくしてそれが出てきました。
こちらは徳田酒店一押しの、「牛すじこんにゃく煮込み(480円)」です。

 

 関西風ですから塩味の煮込みであっさりしていますね。
牛すじは適度に柔らかく、こんにゃくには味が染みていました。
こういう煮込みもまたいいもんですね。
そしてこの時間は他にお客さんも入らず、静かに飲めます。

 さてこのお店ですがお客さんが少ない割に店員さんは結構いらっしゃいました。
たぶんこれから忙しくなるのに合わせて仕込みをされているんでしょう。
真ん中にいる先客さんは常連さんらしく、しきりに店員さんとお話をされていました。
このお店は有楽町駅のすぐ前にありますから使いやすいので、これからもお世話になりそうです。

 今回は顔見せということで30分でお会計をしました。
お会計の時にはこのバインダーをレジに渡すことになります。
ごちそうさまでした。

 

 さて、もう少し時間があるので外に出て、これも調べておいた立ち飲みのお店を探しました。
そのお店も見つかりましたが、なんとまだ開いていませんでした。
食べログには確か3時開店だと書いてありましたが、変更になったのかな。
仕方がないのでこれで東京巡りは終了です。

 

 駅に戻って、静岡まで帰ってきました。
皆さんお疲れさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする