goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

あさひ@お土産で

2022年07月20日 07時09分42秒 | 居酒屋

あさひ@お土産で

 日曜日夕方です。
晩ご飯の前に少し寄り道しようと、ご近所の「あさひ」さんにやってきました。
今回も開店時間の午後4時半を目指し、その3分前にお店に着きました。
しかし今日は大人気で、お店の前に8人ほども並んでいて驚きました。

 しばらく待ってお店の開店です。
待っていたお客さんの半分ほどは予約客なので二階やテーブル席に回ります。
カウンターに座ったのは4人ほどで、私は何とか端から二番目に座れました。
しかし今日は皆さん忙しそうで、なかなか注文もできません。

 

 とはいえまずはボトルを出してもらいます。
遅れて水と氷が出てきて、水割りでスタートします。
テレビでは大相撲中継が放映されていますが、私の席からはよく見えません。
しかし何を注文しようか迷うばかりです。

 というのも、目の前の厨房では恐ろしいほどの量の串焼きがどんどんと作られているからです。
御主人に聞くと、今日はお土産だけで100本以上あるということでした。
しかも手が回らないのでお断りしたものもあるというんですから、これは忙しいですね。
焼くのは何とかなるけど仕込みが大変だと愚痴っていました。

 そんなわけで今日は開店のかなり前から仕込みをしなくてはならず、大変に忙しかったと言います。
するとお隣のお客さんが、「カツオ刺身」を注文されました。
そうかその手があったか。
「あ、私も同じものをお願いします」

 ここはそれに便乗して、「カツオ刺身」を注文しました。
あさひさんではお刺身類はあらかじめ調理してあるので、手間がかからないわけです。
しばらくしてそれが出てきました。
これは結構分厚いカツオですね。

 

 そして薬味は二種類です。
定番のネギに生姜、そしてもう一つはニンニクのスライスです。
これを挟んでカツオを食べるのがまた美味しいんですね。
私はここでは毎回焼きとんですが、たまにはカツオもいいもんです。

 

 その間にもどんどんとお客さんが入ってきてカウンターはすぐに満席になりました。
テーブル席もすべて予約で埋まっているので、後から飛び込みで来たお客さんは残念ながらお断りされていました。
ここでは一人客の予約はまずできないので、一人の時は注意が必要です。

 

 さて、お土産の焼きとんですが、これが10本同時に焼きあげられていきます。
出来上がったものを女性の店員さんがパックに詰めていくのが見えます。
一つのパックに10本すべてを串付きのままきちんと詰めていきます。
最後に上から残ったたれを掛けて完成です。

 全体をラップでくるんで紙袋に入れ、最後に全体を袋に入れて完成でした。
10本を作るのにもけっこうな時間が掛かりますね。
開店後に来たお客さんからもお土産の注文がありましたが、1時間以上はかかると告げられて諦めたようです。
もちろん店内のお客さんの分が優先ですから、時間はかかりますね。

 どうしてこんなに忙しいんだろうと考えてみましたが、これはコロナの再爆発のせいなんでしょうね。
今日は日曜でもありますから、外に行くよりもテイクアウトしたあさひの焼肉で、家での宴会というスタイルを選んだんでしょう。
私もたまにはお土産を持って帰ろうかな。
そう考えていると、そろそろ時間になりました。

 今夜は50分ほどでお会計をします。
混んでいるお店で長居は無用ですね。
ではごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする